八百津の町の中心街は、国道418号と県道83号(本町通り)が交差する荒川橋東交差点から南側の地域で、本町通り沿いを中心に古い町並みが残っています。
■八百津は古くから醸造業(酒・酢・味噌・醤油)が盛んで、通りには古い醸造蔵も残っています
■昔ながらの町並みのたたずまいを残す本町通り
■八百津の町では珍しい戦前の洋風ファサード商店
■木造下見板張りの医院
■今では貴重な日本の田舎町の原風景に出会えます
撮影:2013/05/03
最新の画像[もっと見る]
八百津の町の中心街は、国道418号と県道83号(本町通り)が交差する荒川橋東交差点から南側の地域で、本町通り沿いを中心に古い町並みが残っています。
■八百津は古くから醸造業(酒・酢・味噌・醤油)が盛んで、通りには古い醸造蔵も残っています
■昔ながらの町並みのたたずまいを残す本町通り
■八百津の町では珍しい戦前の洋風ファサード商店
■木造下見板張りの医院
■今では貴重な日本の田舎町の原風景に出会えます
撮影:2013/05/03
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます