goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

生と死が入り混じって<夜間救急動物病院の一夜>

2020-02-25 16:15:29 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

2月1日~2日、福岡市内の
夜間救急動物病院での出来事です。

祈るような思いで高速を飛ばして
病院についたのは、午後8時半過ぎでした。
診療は9時からなので、まだ誰も来ていない
だろうと思ったら、もうすでに車が1台
とまっていました。

病院はその時、建物を新築中でプレハブの
仮の建物の中で診療が行われていました。
工事現場の現場小屋みたいな建物の
小さな入り口のドアを開けると、中はすでに
暖房がムッとするくらいに効いていました。

受付はその部屋のいちばん奥にありました。
とても狭いなという印象でした。
実際には、普通の家のリビングの2つ分
くらいの広さはあったのかもしれませんが
3方の壁が全部ケージでいっぱいだったせいも
あってか、とても狭く感じました。
その部屋の奥に診察室とさらにその奥に
手術室なのか、もうひとつ部屋があるようでした。

先客があったので、少し待たされて
診察や検査を受け、その後、ちゃんは
最初の部屋の入り口からすぐの上段の
ケージの中で点滴を受けました。
ちゃんは点滴途中にも様子がおかしくなり、
そのたびに医師や看護師さんを呼びに
いかなくてはならず、私は心配でケージから
離れることができませんでした。
室内には硬い小さな丸椅子しかなく、
それに座って、ケージの中に顔を突っ込むような
形でちゃんの体をさすり続けました。

どれくらい時間が経ったのか、気がつくと
あたりがざわざわ騒々しいので、振り返ると、
いつの間にか部屋の中には人がたくさんいました。
ワンちゃんを連れてきた人たちでした。
そして空いていたケージの中もワンちゃんで
いっぱいになっていました。

レトリバーをつれてきた老人が
ちゃんをのぞき込んで何犬かと聞きます。
雑種ですと答えたら、「どんな犬でもみんな
自分の犬がいちばんかわいかけん」と
意味不明のことを言いましたが、
相手をする余裕はなく、呼吸が荒いちゃんの
様子を見守るので精一杯でした。

そのうち、看護師さんがちゃんの下のケージの
中にシートなどを敷き始めました。
しばらくして、下段には黒柴犬が入り、やはり
点滴をすることになりました。
そのワンちゃんもちゃんと同じ年齢でした。
飼い主のご夫婦もそばにいたいだろうと思って、
私は端によけましたが、人が多くてイスは
もう、ひとつしか残っていませんでした。

疲れて頭もぼうっとしていたので、この夜の
出来事の順序がどうだったのかよく覚えて
いませんが、レトリバーだけでなく、大きな
セントバーナードやシェパードもやってきました。
シェパードはどこが悪いのか、自力で歩いて
診察室に入っていきました。でも、
あとでそのシェパードは亡くなったことを
くまから聞きました。

「あっ、呼吸をしていない!」と言う看護師さんの
声が聞こえたけど、あれは、あのシェパード
だったのかと思いましたが、私は必死に
ちゃんに声をかけ続けていたので、後ろで
起きていることはよく見る余裕がありせんでした。
たまたま振り返った時に、向こう側のケージの前に
大きな血だまりが出来ていて、看護師さんが
あわただしく拭いているのが見えました。

夜が更けるにつれて、電話も頻繁にかかってきて
受付の応対の声が聞こえてきました。
(案内のカードやポスターには事前に電話を
入れるよう書いてあります。)
「受信料が8000円で、その他に検査料と・・」
と、電話がかかってくるたびにそんな説明を
しています。
そんなに高いのならと躊躇した人もいたのか
「こちらは明日の5時までで、その時間を過ぎると
電話も通じませんが・・・」と、再度確認する
ようなやりとりも。

いろいろな声が耳に入ってきました。
受付で兎の飼い方について説明する声が
聞こえてきました。
兎を連れてきた人もいるんだと、振り返りました
が、キャリーバックの中は見えませんでした。
その人は1万いくらかの診療代を払って帰って
いきました。兎も大切な家族の一員なんですよね。
破水したとかしないとかいう声も。破水?
手術の同意書についての医師の話も聞こえて
きました。延命処置をするとかしないとか
を選ぶ項目について医師が説明していました。
受付では保険に入っている人への説明も。
診療代は一旦支払ってから、後で保険会社に
請求するらしいです。ペット保険に入っている
人が意外に多いという印象でした。

点滴をしている間もちゃんは呼吸が荒く
明け方までに3度も様子がおかしくなりました。
苦しそうな声も出しているので、
きっとちゃんも不安なんだろうと
かわいそうでなりませんでした。
ちゃん、大丈夫、大丈夫。
負けるなちゃん、
ちゃん、がんばれがんばれ、と声が枯れそうな
くらい言い続けて、背中や足をさすり続けました。
振り返るとくまが泣いていました。
「泣いている場合じゃないでしょうが!」
バシッ!(ほんとに叩いた)
ちゃんに何か声をかけてやってと言ったら
「しょうちゃん・・・うにゃふにゃ・・・」と、
涙声でもうわけがわかりません。
後で、私からボロクソに言われたくまでした。

そんな中でも時々看護師さんがやってきて、
ちょっとごめんなさいと、下段のケージを開けて
下のワンちゃんの処置をするので、そのたびに
よけて、もう、落ち着かないことといったら・・・
おまけに、斜め横のケージに入ったダックスが
ワンワンワンワンとけたたましく吠え続けて、
もう耳がきんきんするほどうるさくて。
怒鳴って叱るところだけれど、人の犬なので、
ぐっと我慢して、にっこり笑ってしっ!と言って
みせるとなぜか鳴き止むけど、またすぐに
ワンワンと激しく吠えまくるのでした。
きっとワンちゃんも不安だったのでしょう。

来院者は次々にやってきて部屋の中は
ごった返してくるし、強くしてある暖房と
連日の寝不足で気分は悪くなるしで・・・
それでもケージに顔を突っ込んで声をかけ
続けていると、また、さっきの老人がやってきて
真っ白できれいにしてもらっているとか、
幸せやったよとか言うのでした。
(過去形で言うな!あっちへ行って!)
相手をしなかったらその老人はまた
他の来院者とおしゃべりを始めました。
もう、ほんとにこんな騒々しいところで
逝かせてなるものかと私はちゃんに必死で
声をかけ続けました。
他にどうすることもできませんでした。

運転するのに危いので、くまにはいったん車に
仮眠しにいってもらいましたが、寝られないし、
寒いと言って戻ってきました。
外にある別のプレハブが待合室になっていると
聞いたので、ちゃんをくまに見てもらって
見に行きました。
外に出ると、看護師さんが一人じっと立って
いました。一瞬泣いているのかと思いましたが、
寒かったので、私はすぐに街合室へ入りました。
後で、あの人は亡くなったワンちゃんの
担当看護師だったのかもしれないと思いました。

待合室は暖房も入っていてソファーやいすがあり、
お水やインスタントコーヒーなども飲めるように
なっていましたが、そこには誰もいませんでした。
みんなやっぱりワンちゃんのそばに
いたいんだなあと思いました。
私も無理せずに休んでくださいと医師に言われ
ましたが、心配でとてもそばを離れることは
できませんでした。
また医師も看護師さんも次々に訪れるワンちゃん
たちの治療や飼い主への応対に追われていて、
あれではトイレに行く暇もないのではと思うほど
忙しそうでちゃんについていないわけには
いきませんでした。

どれくらい時間が経ったのかわかりませんが、
気がつくと医師がさっきの無神経な老人に
生まれたばかりの子犬を見せて、
へその緒がどうのこうのと話しています。
老人が連れてきたレトリバーは急なお産だった
のでした。8頭生まれたとか話していました。
老人は初めての経験ではない様子でした。
だからあんなにのんきだったのでした。

の様子がいつまでも落ち着かないので、
医師からこのまま帰っては心配なので、
かかりつけの病院が開くまで、
ここにいてはどうかと言われました。
病院は5時までですが、私たちは
まだいるのでということでした。
それで8時まで残ることにしました。

気がつくとずいぶん前から入り口そばに
立ち続けていた中年夫婦の奥さんの方が
泣いていました。
連れてきたわんちゃんは、段ボール製の
小さなお棺に入れられて帰っていきました。

時間が経つのがずいぶん長く感じられました。
朝になってちゃんの呼吸もようやく
静かになってきました。
病院内は一人、二人と、人とわんちゃんや
猫ちゃんが帰っていき、残るはちゃんと
8時半に飼い主のお迎えが来るという
わんちゃんだけになりました。
クレジットカードで診療代59,290円を支払い
朝8時に救急病院を後にしました。

医師が心配そうな顔で車が敷地を出ていくまで
見送ってくれたのを思い出します。
ほんとに危険な状態だったんだろうと思います。
その足でかかりつけの病院に向かい、
また点滴をして、薬ももらって家に帰りました。
何日も時間が経ったように思いました。
気がつくと前日のお昼から飲まず食わずでした。



土日は病院が休みのところが多いです。
特に土日の午後はほとんどの病院が休診です。
夜間動物救急病院は、福岡市内には
大都市にもかかわらずたった1軒しかありません。
北九州市にも1軒あるそうですが、
そちらは午前1時までだそうです。
この病院は、九州大学に付属の病院ができること
が決まっていたのに土壇場になってダメになった
ので、福岡市と近郊の獣医師たちが資金を
出しあって設立し、医師を雇って運営していると、
かかりつけの病院で聞きました。
元はガソリンスタンドだったところを買って
診療がはじまったそうです。
昔、ちゃんがまだ若かった頃、湿疹の薬の容器を
飲みこんでしまって行ったことがありますが、
その時は建物にまだガソリンスタンドの面影が
残っていました。
ちゃんは2度、ここで命拾いをしたのでした。
2月10日が新しい建物への引っ越しだと聞いた
ので、今ごろはあの混雑と騒々しさも少しは
ましになっているかもしれません。

とにかく、たとえ1軒でも、こんな病院が
あることで救われた命も多いと思います。
診療費が高額なのが困りますが、夜通しあの
忙しさで働く医師や看護師さんたちも本当に
大変だと思いました。
この夜間救急病院では、検査結果の写しや
どんな薬を使ったか、どんな処置をしたかなどを
書いた、かかりつけ病院宛ての書面を
帰りに渡してくれます。

福岡市とその近郊でペットと暮らしている方の
ために、下記に病院の住所と電話番号を
載せておきます。

福岡夜間救急動物病院
福岡市博多区月隈5-2-40
TEL 092-504-8999

だいぶ元気になっておやつのおねだりに来た
ちゃんです。

もらえない時のぶすくれ顔も戻ってきました。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
         ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もる?★睡眠不足のわけ

2020-02-18 00:15:30 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

窓から見た「南の庭」中央花壇付近。

今日も朝から強風が吹き荒れています。

遠くの山には雪が。

今夜はうさくま地方も積雪の予報なので、
寒さに弱いものを玄関内に入れました。
ビオラは外でも大丈夫だと思いますが、
せっかくきれいに咲いているので、いくつかは中へ。
玄関ドアが開けにくいほどの強風なので、
勝手口から入るようくまに連絡しました。

ああ、なんで今ごろこんなに寒くなるんでしょう。
せっかく暖冬で喜んでいたのに。
いちばん奥の突き当りにミモザの黄色が少しだけ
見えます。

ちゃんもずっと外へ行けないでいます。

寒いので、勝手口の中でこの間剪定した
西洋ニンジンボクの枝を長さ別に整理して、
外へ出そうとドアを開けたら、バタバタと
何か飛び立ちました。

タキちゃんでした。あら、勝手口にいたの?
お腹空いてるのかしら。

風の中で踏ん張ってるタキちゃんです。
かわいいね。

ミモザが風に大きく揺れていました。

手前は年を越したラベンダーセージ
ミモザの黄色と青のコラボが見たくて剪定をまだ
していませんでしたが、さすがにもうしなくては。

「東の庭」パセリの花壇です。
後ろはメドーセージ。その後ろは宿根サルビア・
イエローマジェスティーです。

白いプリムラマラコイデスがきれい。

昨日、頬が虫さされなのか蕁麻疹なのか、
かゆくて赤く腫れていました。
ハーブで治そうと(以前、ハーブティーで
治したことがあります)庭を探してみたけど
今の時期はローズマリーくらいしかなくて。
スペアミントは先日整理して抜いたばかりだし、
タイムはまだ枯れ枝状態。
どうしようかと思ったら今日はだいぶ収まって
いたのでよかったです。
今の時期、できるだけ病院とか人が集まるところは
行きたくないですから。
でも、私も免疫力落ちてるなあ・・・

ちゃんの、おしっこ、うんち、お水、
ご飯の量を二人で記録しています。
病院に行ったら聞かれますし。

寝ぼけまなこで書いてるので、汚いですが、
0時、2時、3時・・・・と続きます。
これが寝不足の原因。

ちゃん、そんなことはちっとも構わないのよ。
お願いだからご飯もっと食べて~
今からまた一緒に寝ます。
昨夜何度も起きたくまは、もうすっかり
寝入っています。

明日、明後日とくまが休みなので、
少し庭のことがしたいなあと思います。
お天気がよくなってほしいですが、外は
吹雪いているようです。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい春への希望★ボク上がれるよ~

2019-12-26 12:51:07 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夜からの雨は、朝になってようやくやみました。
裏山から立ち上る雲。
そんなに高い山ではないのですけど。

ちゃん。ぴょん、ぴょん・・・

ぴょん!

ボク上がれるよ~

ちゃん、昨日、ベッドから落ちました。
下にも長いクッションを置いているので、
大丈夫でしたが。その件はまた。

「東の庭」のラベンダーセージ
まだ咲いています。優秀!

もうダメかと思ったミモザ
蕾がたくさんついています。

冬至もクリスマスも過ぎて・・・
新しい春への希望が膨らんでいきます。

左はゼラニウム・リトルステラ
暑さにも寒さにも強い丈夫なゼラニウムです。

忙しい年末ですが、体調や車の事故に
気をつけて楽しく過ごせればと思います。
皆さんにとって良い日でありますように。

<ランキング> 12/26  12時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差1410)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★  

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasケーキ ビフォー・アフター★不思議な料理

2019-12-24 16:24:56 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

メリークリスマス!
あ、まだ早いかな。イブは夕方からって
朝のテレビで言ってたわ。
さて、このケーキは「ほくとのおうち」の
イチジクとナッツのラムパウンド。
今日は、ケーキのビフォー・アフター。
あ、タイアップとかしてませんからね(笑)
もちろんリベートももらってませんよ~(笑)

きゃ~~っ、かわいい!
我ながらよくできた。
って、可愛いロウソク立てただけ~(笑)
クリスマスホーリーの葉はうさぎガーデン産。
クリスマスホーリーは今年剪定に失敗して実が
ないので、実だけチャイニーズホーリー
使いました。
お店によるとは思いますが、丸いデコレーション
クリスマスケーキよりリーズナブルなお値段だし、
こういうケーキなら予約なしでも買えるかも~

うーん、おいしい!
えへへ、今日、健康診断で絶食してる人、
ごめんね~

              
   

暖かくてよいお天気のクリスマスイブと
なりました。

外周りではまだランタナが咲いています。

夏の間は鮮やかな真っ黄色だったお花ですが、
今は、こんな不思議な優しい色で咲いています。
お花が咲く暖かいクリスマスもいいものですね。



久しぶりにうさくま家のクリスマス料理。
料理というほどのものではありません。
上の材料を全部鍋にぶっこんで汁けが
少なくなって肉がホロホロに崩れるくらいまで
ぐつぐつ煮るだけ。
他の調味料は一切入れません。
オリーブは汁ごと入れるのがポイント。
ワインは、500円くらいの安いもので
いいのです。これも1本ぶち込んで。
セロリ、好きなので私はたくさん入れてます。
鶏肉は、もも肉、胸肉、各3枚くらい。
材料は全部適当。レーズンを忘れないでね。
ワインは白でも赤でもOKですが、私は
白のほうが好きかな・・・そんな超適当レシピでも
おいしくできる不思議な料理です。

ちゃんが台所のうさぎから離れません。

残念ね。そんなお顔しても
これはちゃん、食べられないのよ~

それでは皆さん、楽しいクリスマスイブを
お過ごしくださいね。

<ランキング> 12/24  16時現在
「花・ガーデニング」4位(5位との差860)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

↓こちらもクリックお願いします★  

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流木を立てた★宿場町でお散歩

2019-12-22 00:00:05 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日三記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

今朝、くまが目が覚めたらちゃんの姿が
見えない。どこに消えたかと見まわして
ふと横を見るとくまの顔のすぐ前に
ちゃんの顔があって、ベッドの横に
だまってじっと立っていたそうです。
きっと、こんな感じかな。
くまが起きるのを待ってたちゃん。
催促しては悪いと思ったのでしょうか。
ちなみに、6時頃だったそうです。

「東の庭」レンガの小道です。
サインボードの柱を立てました。
写真のいちばん奥です。

小道の突き当り。
小道からよく見えるように前より少し右側に
移動させました。いい場所でしょ。

少し前に海岸で拾ってきた流木。
前の柱は少し低いなと思っていたので、
ちょうどよかったです。
これだから、流木拾いはやめられません。
土の中に入れる部分だけ防腐剤を塗りました。
ボードの安定が悪いので、削って取付け部分を
平らにしようと思うので、今日はここまでです。
取り付けたらまた載せます。
周囲にお花も植えなくては。なるべく多年草か
宿根草がいいけど、このあたりにはきっと
ないだろうと思います。
また福岡市内までいかないと・・・
年内は無理かも~

渋い色になっていたシランの葉がぱらぱら
取れ始めたので、カットしました。



藁代わりに植物の防寒に使います。
そのままだと風に飛ばされてしまうので、
束ねてくくっておきます。
ハイビスカスや、ブーゲンビレアに使いました。
写真も撮ったのですが、うっかり削除してしまった
ようで、見当たらないのでまた明日ご紹介します。

地植えのビオラたち。ノーブランドですが
みんなかわいい。

赤と黄色のビオラ。今までなら買わなかった色
ですが、植えてみるとこれがなかなか可愛くて。
もう少し欲しくて探したけれど、もうどこにも
ありませんでした。残念。

       ・・・・・・・・・・・・・・

今日のお散歩はいつもと違う場所へ。
ここは江戸時代に唐津街道の宿場町だったところ。
間口が狭く奥に長い家や古い商家など、当時の
面影がわずかですが残っているところがあります。
カートでこの宿場通りを通ってその先にある
公園でお散歩して、またこの通りを通って
駅前の駐車場まで戻りました。ああ、疲れた~



ちゃんは楽ちんだったよね。
靴屋さんの前を通ったら、ちょっと目についた
ものがあったので買っちゃいました~

レトロな薬屋さんの前のこの張り紙が
気になりました。へえ~、そんなのあるんだあ。

最近は古い建物を生かしたカフェや飲食店、
おしゃれな雑貨屋さんもできてきました。

     ・・・・・・・・・・・・・・・

買ってきた長靴(笑)。中はボアで超あったかい。
九州でこんなのどうするのって?
年が明けたらきっと寒くなる・・・と思う。
ちなみに1690円。普段用です。
すぐダメになるかなあ。

            

先日の30分で作れるXmasリース
こんな感じで玄関に飾っています。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/21  23時30分現在
「花・ガーデニング」4位(5位との差740)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウがない!★一度はやってみたいもの

2019-12-21 02:20:50 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

突然ですがミスタードーナツ。
今日、スーパーの中にある美容室に行った
帰りに出張販売していた大好きなドーナツを
買いました。でも・・・
開けてみたらピカチュウがない!
会計の時になんか安いような気はしたんだけど。
注文が伝わってなかったみたい。残念。
って、いい年してピカチュウのドーナツ
欲しがるなんておかしい?
だってかわいかったから(笑)

コプロスマ・コーヒー。すっかりコーヒー色に。

何本か植えたのに育ったのは、これだけ。
挿し木も試みたけど、すべて失敗。
冬の間、紅葉がきれいなので、
また見つけたらぜひ植えたいです。
秋や冬でも美しい庭にしたいけどなかなか
思うようにはいきません。

夏は・・・
うさぎガーデンの場合、夏が一番難しい。
枯れないでいてくれたら、もうそれだけでいいと
思わなければと、気持ちを切り替えようと
思いますが、またきっと来年になったら
あれこれと無駄な?抵抗をするのかも~

デンタータラベンダーの蕾がたくさん
できています。
うさぎガーデンでは冬の間も咲き続けます。

このビオラ、コプロスマのそばに植えたら
おしゃれだったかも~

                               

夜のお散歩。いつも道路から見える高台の
住宅街に行ってみました。

イルミネーションは、下の道路から見たほうが
きれいでしたが、ちゃんはいつもと違うところで
お散歩できてよかったみたい。

よくお散歩に行く別の住宅街も昔はたくさんの
イルミネーションで飾られ、見物の車が来る
くらいでしたが、だんだんそういうお宅も
少なくなって、今ではほとんどありません。
今日行った美容室でもその話になり、子供も
小さい時は喜ぶけど、大きくなると
恥ずかしいからやめてくれって言うんだそう。
うちは子供はいないけど、昔ちょこっとだけ
やっていました。けっこう面倒でした(笑)

新しく家を建てた、たいていのお宅がやるのは、
このクリスマスのイルミネーションと
ガーデニング。
どちらも長くは続かないことが多いですね。
でも、一度はやってみたいかも。

           

ちゃん、今夜もまたうさぎの寝場所を占領。

ちゃんの重みで布団がずれて困るけど、
ふわふわの毛に触れるので幸せ。
最近は猫みたいにいっしょに寝ます。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/21 2時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差470)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★  

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業努力★花咲く12月(1)

2019-12-17 02:34:31 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

いつも通る道路際のミカンの露店。
毎年ここで商売しているようですが、
最近すぐ近くに同じような移動販売のミカンの
お店が出るようになりました。
それも2か所も3か所も。
値段もここは500円なのに他は300円。
するとしばらくして、このお店の前にはカカシ?が
立つようになりました。
今日はサンタさんでしたが、少し前には普通の
服装をした男女の等身大のお人形さんが
多い時には三体もお店をのぞいているように
立ててありました。ちょっと笑ってしまいましたが
まあ、一生懸命さは伝わってきました。

常連さん向けの看板もできましたし、
300円の袋も並ぶようになりました。
味とか量とか違うのでしょうが、まだ前に
500円で買ったのが残っているので
買ってないのでわかりません。
いろいろやった効果なのか、今日は他のお店は
出ていませんでした。これも企業?努力ね。

                     

今日のちゃんのお散歩。
最近は同じ場所ではあまり歩いてはくれないので、
帰りに歩くようにカートで少し遠くまで
行きました。
でも、くまと一緒の時はいいのですが、一人で
カートを押しながら、ちゃんにも気を付けて
歩くのは、けっこう大変でした。
ここ、坂道だから手を離すとカートが
滑っていってしまいます。片足で押さえながら
写真を撮りました(笑)

道端に水仙が咲いていました。
うさぎガーデンもそろそろかな。

      ・・・・・・・・・   

「東の庭」です。

ノーブランドとあまり変わらないものも多いけど
お友達が送ってくれたのは、名前は忘れたけど
さすが気品ある雰囲気のブランドビオラ。
紫キャベツと一緒に植えてはがっかりされたかな。
いただいたときは花がほとんどついてなかったの。

「東の庭」を横切るフウセンカズラ
下には、先日植えたアリッサムとビオラが
咲いています。

花もまだついていますが、そろそろ抜いて
「丸めただけリース」にしようかな。

「東の庭」と「南の庭」の境界の花壇。

アナベルは葉がほとんど落ちましたが、
紅葉したポリゴナム(ヒメツルソバ)の花が
まだ咲いて広がっています。少し整理したい
のですが、なかなか時間がありません。

今日は編集ブログがおかしくて編集ができず
こんな時間になってしまいました。
gooは、今日、何かやるって言ってましたっけ。
コメントができないってメールをもらったんですが
それも、このせいかしら。文字の大きさも違う。
いろいろしょっちゅう変わるので疲れます。
クリック用のオリジナルバナーが前の記事から
コピーできなくなった?ので、ただでさえ時間が
かかっていた記事編集にさらに
時間がかかるようになりました。

           

夜のお散歩から帰ってきたちゃん。
出来損ないのひょろひょろサツマイモが
見えています。食べるのは来年です。
サツマイモは収穫してから1か月くらい
置いたほうが、甘みも増しておいしいです。

ちゃん、また明け方起こさないでね。

それでは皆さん、おやすみなさい。


<ランキング> 12/17   2時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差860)
ランキングの応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします。

  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の発作であわてる

2019-12-07 13:09:17 | 正ちゃんの毎日

いつも応援クリックありがとうございます★

更新が遅れてご心配をおかけしました。

昨夜、お散歩に行ったちゃんが突然発作を
起こし、痙攣して歩けなくなりました。
福岡市内の夜間救急病院(こちらには
ありません)まで高速を飛ばしていこうかと
思いましたが、幸いしばらくして症状は収まり、
ご飯も食べました。
今朝、病院へ連れて行って先ほど帰って
きたところです。突発性の癲癇(てんかん)と
いうことで、検査などもしてきました。

昨夜は風がとても冷たく寒かったのですが、
急激な寒さや暑さ、大きな音や、何か驚いたり
するようなことが、突発性の癲癇を引き起こす
きっかけになることがあるそうです。
もし、おきてしまった場合は、体をさすったり、
抱きしめたりして落ち着かせるようにさせて
くださいということでした。その際に、
興奮しているので、咬む場合があるので、
口元の扱いには注意するようにということ
でした。

これから寒さも厳しくなりますし、
高齢犬と暮らしておられる方は、
どうぞ
お気をつけくださいね。

写真は近くの海岸。珍しくパラグライダーが
飛んでいたので撮りましたが、小さすぎてわかりません。


★追記・・・愛犬の癲癇を経験された方から
処置に対するコメントをいただいています
ので、参考になさってくださいね。

すっかりいつも通りになったちゃん。
帰りに、ホームセンターでお買い物して
車に戻ってきたら、何か食べ物を買ってきた
のかと、後部座席から前をのぞき込みます。

目もまだ大丈夫ということだったので、
安心しました。

今日は暖かい日となりました。
テラスのバスケット鉢のビオラがもりもり
いっぱいになりました。一株です。
隣はお気に入りのゼラニウム・リトルステラ

昨夜作りかけだった記事が騒ぎで未完成です。
また次回に。

それでは、皆さんにとって、よい一日と
なりますように。

 

<ランキング> 12/7   13時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差3190)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉手箱オープン★バロータの剪定

2019-11-12 21:07:26 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

仙台の友人からお散歩で見つけた紅葉の写真が
送られてきました。きれい~

これはその友人の庭のアジサイ西安

こちらでは、なかなかきれいな紅葉も
見られませんし、うさぎガーデンでは西安も
暑さで焦げてしまうので、なかなかこんな
素敵な秋色にはなりません。
今年も焦げそうだったので、早めにカットして
ドライにしました。形はきれいに残りましたが
薄茶色になってしまってがっかり。
うらやましいなあ・・・
寒いのは嫌だけど(笑)

さて、先日の別のお友達からの玉手箱。
オープン!

わお~
中身はとても大きな柿。
35度の焼酎で渋抜きしているそうです。
なので、渋が抜けるまで時間がかかるという
わけですが、待っている間のわくわくも
柿好きにはうれしいお楽しみですね。

会津みしらず柿は、福島県会津で古くから
栽培されている渋柿で、毎年皇室へも献上
されているそうです。

みしらずの名称の由来は、会津藩主が将軍に
献上したところ「このように美味しい柿は
今までに見知ったことがない」と賞賛された
ことからというものや、わが身を忘れて
食べ過ぎてしまうほど美味しいことからなど、
諸説あるそうですが、とにかくおいしい柿。

さっそくいただくくま
くまは柿が大好物です。お味はいかが?
うなずきながら無言でもぐもぐ。
食べ過ぎないでね。糖分あるんだから。
たくさんいただいたので、ご近所のお年寄りにも
おすそ分けします。

           

今日は体調が悪かったので、庭仕事はお休み
しましたが、夕方、これだけやりました。

バロータの剪定です。
他に数か所。

下の方にはこんな風に新しい芽が出ています。
検索するとバロータは、冬に剪定すると、
春にたくさんの花が咲くと書いてあるものも
ありましたが、そうだとうれしいな。

なぜかこの過去記事、いつもアクセスが多い
のでどうしてだろうと思っていたら、
バロータで検索すると一覧に出てくるんですね。
リースも作れますのでよかったらご覧ください。
        ↓
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」

お花もかわいいんですよ。↓
        「バロータの本当の花」

今日は庭仕事はしないと言ったので、
じゃあ寝るとくま。昨夜ちゃんに2時から
4時半ごろまで付き合わされたそうです。
ちゃんは、今日はどこへも連れて行って
もらえなくてふて寝(笑)
ごめんね~明日はどこか行こうね。

紅葉も少ない庭でコキアだけは
色づいて、季節の移り変わりを
感じさせてくれています。

近所の槇の木が、カラスウリのネックレスを
つけていました。

<ランキング> 11/12  21時現在 
「花・ガーデニング」4位(3位との差3540)
 
応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
お手数をおかけして申し訳ありませんが
更新の励みにしています
ので、

ランキング用画像のクリックは
ぜひお願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフュージョン★美容室の悩み

2019-10-19 17:52:42 | 正ちゃんの毎日

いつも応援クリックありがとうございます★

入院手術は困ると悩んでいた検査の結果を
聞きに産婦人科に行ってきました。
産婦人科には若いころから何度も行ったけれど、
お産に関することで行ったことは一度もないと
いう皮肉。待合室は若い女性ばかりで
私が一番年配だったんじゃないかと思う。
癌検診の結果は陰性で問題はなかったけど、
痛みはなくならないので、痛み止めをもらって
きました。でも、合わないのか気分が悪い。
まあ、もっとひどい病気で苦しんでいる人は
たくさんいるから、その程度で済んで幸せだと
思わないといけないかもしれませんが。
病院を出たら、駐車場でくまが待っていました。
仕事を抜けてきたらしい。
もし、入院手術ならこの病院ではできないと
思うので、どこにするかなど決めねばならず、
ついてきてもらおうかと思ったんだけど、
どうせ来ないと思って言わなかったのでした。
子供もいない二人暮らしだと、どちらが病気に
なっても
困ることになります。ちゃんの
ことがいちばん気がかりです。

昔、子宮筋腫の手術をしましたが、まだ
若かったので子宮は残しましました。
それがよくなかったのかと思います。
人生はいつも、迷いと選択と決断の連続。
だけど悩みがなくなることはない。

写真は秋植えジニア・プロフュージョン
プロフュージョンの意味を調べたら、
「豊富」とか「多量」とか出てきました。
どこが?って思うけど、育て方が
下手なのかも。これで3株もあるのに。

外まわりのランタナ
こちらはプロフュージョン(笑)

台風で茶色になったけど持ち直して
またきれいに咲いています。

もう10月の半ばを過ぎていますから
今年はよく持っています。

中の「南の庭」でもピンクのランタナがまた
咲いてきました。

表の黄色よりこちらのほうがいつも
遅くまで咲きます。

          

ちゃん、そろそろ美容室だね。
いつも疲れて帰ってくるので、爪切りだけ
病院でやってもらって間を1回分
空けたんだけど、それはそれで、もつれ毛が
出てきてしまって困っています。

わんこにとって美容室は負担が大きい。
毛が短いわんちゃんがうらやましいです。
トリマーの勉強でもしておけばよかったと
つくづく思います。なるべくちゃんの負担に
ならないようしてあげたいと思います。


<ランキング> 10/19  17時30現在 応援お願いします
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差570
「MIX中型犬」    2位(3位との差110) 

   追記 ちゃん抜かれました。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする