★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
11月最後の日はとても良いお天気でした。
チェリーセージの花が間伸びしてきたので、
そろそろ切り戻そうかと思います。
こちらも寒くなってはきましたが、
今日のお天気、札幌̠-4℃、仙台-1℃
ですって。ひゃあ~、今からその気温!
私はそんなところではとても生きていけそうに
ありません(笑)
うさぎガーデンでは、ゼラニウムが次々咲き
始め、パイナップルセージもまだ元気に
赤い花を咲かせています。
今日は、ダメ元プランターも動かして
大がかりなことになりました。
カイズカのトピアリー、「くまとうさぎ」の剪定を
始めました。ダメ元プランターを動かすと、
予想していた通り、陰になった部分の
カイズカが全然茂っていませんでした。
でも、プランターを置く場所は他にないので、
もうしかたありません。
まだ途中の写真ですが、だいぶすっきりしました。
後ろ側(表通り側)もやります。
後姿のうさぎさんたち。
十数年前から、無知のままに遊び心で次々作って
いったトピアリーですが、その後、この地の
気候にはコニファー類も、複雑なトピアリーも
向かないことがわかってきました。
自然の形に戻すことを何度も考えましたが、
上にはこの電線。どちらにしても丈は
伸ばせないので、剪定はせざるを得ません。
それなら体力がある間はトピアリーのままで、
ということで今に至っています。
でも、今回は長いこと剪定をさぼっていたので
ボサボサ状態でした。
ずいぶん頑張ったのですが、今日はだいたいの
形を作ったところで日が落ちてしまいました。
それにちょっと失敗しました~
お尻が禿げた!
そのうちまた茂ってくるとは思いますし、
ダメな時は、しっぽの部分の枝を伸ばして
何とかできるとは思いますが。
他に用事がいろいろあったのに、今日無理して
やったのは、これ、この剪定枝が欲しかった
からなんです。
トピアリーは、細かい部分の剪定を済ませてから
またご紹介したいと思います。
久しぶりに番猫のみさとちゃん登場です。
ジキタリスの茂みが踏まれたり、葉が折れたり
したような形跡があるので、また、いつも庭で
悪さをする近所の猫が乗ったのかと思って、
みさとちゃんを持ってきました。効果のほどは
不明ですが。
もしかしたら、くまの仕業かもしれないと
疑って聞いてみましたが、違うと言って
怒りました(白状するわけがない・笑)。
昔は、正ちゃんの画像によく吹き出しを付けて、
セリフを入れたりしていました。
(「MIX中型犬」のランキングだけに参加して
いた当初は、セリフが流行りでした。)
最近は記事内に書くことはたまにありますが、
画像内には、入れても「つまら~ん・・」
くらいにしています。
最近はできるだけよけいなものを入れたくない
と言う気持ちが強くなりました。
ただそのままの姿を記録に残したい気が
しています。
テラスのビオラ・バニーガール。
寒くなってきました。風邪ひかないよう
お気をつけくださいね。
それでは皆さん、おやすみなさい。
<ランキング> 11/30 23時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2880)
応援お願いします。
◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
ランキング用画像のクリックを
ぜひお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。