正ちゃんとくまはどこにいるんでしょう?
このブログではもうおなじみのところですよ~
昨日はくまがお休みだったので、ちょっとお出かけしました。
帰りに立ち寄ったのは唐津市の鏡山。山の上に池があります。
高浜虚子も来たところなんですね。
公園内はあちこちで草刈り作業中。
大きな草刈り機で一気に刈っていきます。
こういう公園の整備などの仕事がしたかったなあと、いつも見るたびくまと話します。
都会のビルの中のオフィスやおしゃれなの街の中で働くことばかりが仕事ではないよね・・・
園内の売店の前でムラサキシキブが花盛り、じゃなかった実がいっぱい。
この植物のお花ってどんなかしら。見たことがないような・・・
帰ってから調べてみたらムラサキシキブは変異が非常に多い植物で白い実を
つけるものもあるそうです。園芸、庭木ではコムラサキを指してムラサキシキブと
呼ぶことも多いとのこと。これはどっちだろう?
ムラサキシキブは実が葉の付け根あたりに付くのに対し、コムラサキは葉の付け根から
やや離れた場所に付くということですが、この写真ではよくわかりませんね。
弓状に枝をしならせて重たそうに果実をびっしりつけているのがコムラサキで、
ムラサキシキブは枝が直立して果実の付き方がまばらだということです。
するとこれは、コムラサキでしょうか? クマツヅラ科の落葉低木。
おっ、佐用姫様! お久しぶりです。
ちょっと残念なお顔は相変わらずですが、なぜか会うと不思議にほっとしてまた会いたくなります。
さっきの展望台ですよ。すごいところでしょう。
後ろに長く広がる緑は虹の松原。日本三大松原のひとつです。
ここへはよく来ますが、お天気が良くても、霞んでしまってこんなにきれいに見える日は
なかなかないので、ラッキーでした。
風に吹かれる正ちゃん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正ちゃん、車の後ろを一人で占領して、お殿様して帰ります。
昨日のお出かけは野菜の買い出しでした。
いつもの直売所。キュウリ6~7本入って100円。ナスは4本で130円。
どれも大きくてきれいでしたが、おひとり様2袋限りでちょっとがっかりでした。
でも今こんな値段ではどこにもないので、しかたないですね。
保存ができる料理に使います。
あ、唐辛子ももう出ていました。そろそろまた、クリスマスリースのシーズンですね。
リースの検索で来られた皆さんもどうぞ、応援クリックよろしく願いします。
また明日も遊びに来てくださいね~