座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

今朝の庭より★ウィーピングカルーナとトラディスカンチア

2024-10-25 15:01:22 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

 

昨夕、夕焼けがとてもきれいでしたが、
爽やかなお天気になりました。
西洋ニンジンボクがちらほらと咲いて
います。

今朝はくまが早く出勤したので、
いつもよリ早く庭に出たら、ヨルガオ
まだ咲いていました。

思いがけなく、きれいなお花を見ることが
できて何だか朝から得した気分。

種も出来かけていますが、まだ蕾も
たくさんあります。
手前の実は、フウセンカズラです。

まだ回復していないなあと、エンジェルス
トランペットを見ていたら、あんな高い
所に(矢印)何かいます。

カマキリさんでした~
この時期、高いところまで上っていく
バッタやカマキリがよくいますが、
なぜなんでしょう?

サルビア・コクネシアは、日陰でも
よく咲きます。

こちらは今年植えたランタナアキランサ
と一緒に咲いているコクネシアの赤。

朝の光が射す庭を見て歩くのが好きです。

いろいろやらないといけないことも目に
つきますが、ただ、うろうろして、
ぼうっとひと時を過ごすのが、私にとって
とても貴重で幸せな時間です。

斑入り葉のランタナがはっきりして
きました。

やっと初収穫のシカクマメです。

莢にある4枚のひだを羽に見立てて、
英名は、ウイングドビーンズ
( Winged bean) というそうです。
まだお花の蕾がたくさんついていますが、
気温が下がってきているので、これから
まだ実るのといいのですが。

       

< 思い出写真館 >  

ちゃん、ソファーでお昼寝中。   

しょうちゃーーーん!

あはっ、ごめんね。
つい、呼んでみたくなってね。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

先日福岡エフェクトで買ってきた
苗を植えました。トラディスカンチア
ハンギングにしました。

特に珍しいものではないのですが、くま
これを見て気に入って買うというので。
トラディスカンチア・パープルエレガンス。

2ポット買ってきたので、一つは、この
ジョウロ型の鉢に植えました。

これは、ウィーピングカルーナ
一般的なカルーナと違い、枝垂れて咲く
タイプです。

100均の鉢に植えて、同じく鉢が2つ
入る100均のハンギングホルダー?に
入れてみました。吊り紐つきです。

鉢の大きさも、ちょうどぴったり。

少し株が大きくて、分けたので、残りを
以前多肉を植えていた鉢にも植えました。

南の外周りです。
アメジストセージランタナが変わりゆく
季節を惜しむように咲いています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
   「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭★キンギョソウを植える★アジサイ挿木

2024-10-10 13:53:54 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

 

タマスダレがまた咲いている今朝の
「東の庭」です。

クレオメはすっかり大きくなりました。

朝の光を浴びるクレオメ
このお花を初めて見たのは、ちゃんとの
お散歩でしたが、お散歩で出会ったお花は
多いです。

昨日、種蒔き準備は終わったのですが、
夕方買い物に行って帰ってきたら、
何者かの足跡が・・・
なので、こうなりました。

コバノランタナがまた咲いて
どんどん伸びていきます。

庭にお花が少ない時期だったので、その
ままにしておいたら、とうとうレンガ
敷きの上まで。
そろそろ剪定しないといけません。

元々、この葉だったのです。
これ、カットして挿木したら、また
斑入り葉が生えてくるでしょうか?

今朝の「菜園」と「菜園内花壇」のあたり
です。

秋になってサルビアが本領発揮。
次々お花が咲き始めました。
サルビア・ロックンロール

サルビア・イパネマ

千日紅も元気に。

        

< 思い出写真館 >

前回の続きです。

月が出るまで松浦川の河川敷公園で
遊んだうさくま家は・・・

その後、こんな所でもお散歩。

後ろに見えるのはライトアップされた
唐津城です。

写真を見ていたら、何だかこのアルバム
を、また見たくなりました。
私とくまにとって、唐津唐津城
ちゃんの思い出がたくさんの大切な場所
なので、いつも見るたびに胸がいっぱいに
なります。 ↓

  

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

「東の庭」の芝生。
ああ、芝刈りしたいなあ・・・
でも、もう少し後に。
今朝は、突き当たりの「赤い柵の花壇」に
お花を植えました。

その前に枯れたものや雑草を抜きました。
この立ててある棒は、下にシャンデリア
リリーの球根があるので、目印に
西洋ニンジンボクの剪定枝をカットした
ものを刺しておいたものです。

その中の一本から、芽が出ました。
強健な西洋ニンジンボクなので、こういう
ことがよくあります。
他の花壇にも1本、種が飛んだらしくて
いつの間にか育っていたので、どちらも
とりあえず鉢植えにしました。

この花壇で生き残ったのは・・・
サントリナが2株、キンギョソウが2株、
ヒャクニチソウが2株、オステオスペル
マムが2株でした。
いずれもひょろひょろで、今後どうなるか
まだわかりませんが、一応、それらは
残したまま、空いたところに植えていき
ました。

先日ご紹介した88円が半額の44円に
なっていたという
キンギョソウ・フローラル
20㎝ほどという草丈が低いキンギョソウ
です。

あの後、44円でまた、たくさん出ていた
ので、追加で買ってきました。
ただ、花がついていないので色がわかり
ません。まあ売れ残りなので、華やかな色
ではないと思いますが、ここに植えている
のは、カラフルなシャンデリアリリー
ので、それでもいいかなと。
何色が咲くのかも、玉手箱みたいで
楽しいですし。
2ポットだけ、植えずに「保険株」として
残しました。鉢植えにしておきます。
苗も高くなったので、なかなか、必要な数
だけしか買えませんが、安いセール苗だと
枯れた時のために、別に用意することも
できます。

挿木していたアジサイに芽が出ています。
これは5本のうち4本だけ。
これは土は・・・・
前の植物が枯れたのでそのまま使い
ました。確か「花と野菜の土」だったと
思います。

こちらは5本とも芽が出ているようです。
これは下半分は上と同じで、上半分に
赤玉土を入れています。

今朝の「東南の庭」の「しょうちゃんの
小道」付近です。
雨が降って、気温も下がったので、
アキランサス
が、みるみる、大きくなって
きました。花井戸の花壇の真ん中にもう一本
植えるかどうか迷って、結局植えなかったの
ですがちょうどよかったです。
霜が降りるまで、「東南の庭」の秋を彩って
くれます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭より・復活の花たち★今年もあと2ヶ月

2024-10-05 12:54:00 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>


朝の庭パトでまたしてもモグラの土盛り
を発見。
ここにあったコニファーのフィリフェラ
オーレアが枯れたのもやっぱり暑さのため
だけではなかったようです。
モグラのやつめ!

ヤナギバルイラソウは種も出来て、もう
終わりかと思っていたら、小さいながら
お花もまだ咲いていました。そして・・・

クジャクアスターとコラボ。

同じ花色で形や質感がちがう組み合わせも
いいですね。来年はクジャクアスター
もっと増やしたいです。

芝生のマツバボタンはお花が少なくなり
ましたが、まだ咲いています。

あら~、昨夜強風が吹いたのね。
ハツユキカズラのカツラが外れている。

またかぶせます(笑)
マツバボタンが「東南の庭」への通路を
塞いでいますが、もうそろそろ終わり
なので、このままにしておきます。

あんなにちょんちょんに短く剪定して
ちょっと心配していたハーデンベルギア
がまたこんなに茂りました。♪
来年のお花が楽しみ。2月頃から咲きます。

アケボノショウキランは終盤です。
奥はサツマイモ。先日試し掘りをしたら
ちっともできてなくてがっかり。
やっぱりマルチングしないとダメで
しょうか?

ソフトクリームみたいなヨルガオの蕾。

横のフウセンカズラは一株とは思えないほど
たくさんなっています。

「しょうちゃんの小道」の道路側入り口。
アーチは傷んでいるので取り替える予定
ですが・・・
ああ、やっぱりこのアーチがいいなあ。
こういう庭の植物の邪魔をしなくて、優
しい感じのものがほしいのですが。
これは輸入品の湾曲したトレリスを2つ
組み合わせたものなので、同じものは
多分、手に入らないと思います。

外周りで、ランタナたちが、再度咲く気
満々です。もう、何度目でしょうか。

            

< 思い出写真館 >

前回記事の<思い出写真館>の最後の
ちゃんの写真ですが、可愛いのが
見つかったって、くまとふたりで喜び
ました。たくさん撮っているので、
けっこう見落としもあって。
でも、この写真も可愛いでしょう。

左端に見えるのは、地元の衆議院議員の
ポスター。選挙の時でさえ、一回も顔を
見たことがないと、いつもくまと話して
います。能登半島地震の際に、現地対策
本部長を勤めたんですって。
能登半島地震の復興予算を削ったから、
今回の豪雨被害が大きくなったとも
言われていますが・・・
しっかり働け~~!

ねえ、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

バラコーナーの向こうは菜園なので、
サツマイモ畑(笑)

涼しくなって、庭仕事もやりやすくなり
ました。今日は残っている最後の台風の
後始末をやる予定。
今年もあと2ヶ月足らず。
焦りますが、庭も家の中の片付けも
できるだけがんばるつもりです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のひと仕事★キキョウランの花★ルコウソウ

2024-09-26 12:55:30 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

 

「東の庭」赤い柵の花壇の後ろに
天道生えのオオベニタデ

ジャガイモの芽がやっと出ました。

オレンジ色の八重咲きハイビスカス
また咲いています。

ハイビスカス・イエローフラミンゴの
ように、枝垂れて咲きます。
気温が下がってきたので、木陰に置いて
いるハイビスカスの鉢植えをまたテラスに
戻そうかと思いましたが、明日からまた
少し暑くなるようなので、もうしばらく
そのまま様子を見ることにしました。

今朝のひと仕事はこれ。
ピラカンサのユニコーンとピンクの
ランタナがぼさぼさになっていました。

もうすぐ10月なので、剪定は微妙な
時期です。(あまり寒くなってから切り
戻すと、もう、お花が咲きません)
迷いましたが、黄色の方はそのままに。
ピンクのランタナは、いつも遅くまで咲く
ので、もう一度切り戻すことにしました。
途中の写真です。
あまり深く切らずに、矢印ぐらいのところ
で、飛び出している枝だけカットしました。

郵便受け前のランタナ。こちらは最後まで
このままに。

ピラカンサのユニコーンも剪定。

すっきりしました~
しっぽが少し伸びましたが、それらしく
なるのは、来年になると思います。

縞々の葉のキキョウランにお花が咲いて
います。

小さな地味な花ですが、今夏は次々よく
咲きました。
気温が高かったので、キキョウラン
どの株も増えて困るくらいです。

          

< 思い出写真館 >

公園でサッカーして、たくさん遊んだ
ちゃん。

ちょっと休憩です。

休憩中も絶対ボールから離れないちゃん。

あらら、くまは水筒を枕にして寝ちゃい
ましたよ。
それでもちゃんは、ボールから離れま
せん。ボール遊び大好きちゃんでした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

玄関西口です。赤ばかりだと思っていたら
ピンクのルコウソウも咲きました。
熱帯アメリカ原産。ヒルガオ科
サツマイモ属のつる性一年草。
サツマイモ!?
ああ、そういえば、むか~し一度だけ
咲いたことがあるサツマイモの花は
こんなロート状だったっけ。

赤い方は、窓の格子にどんどん絡んで
いってます。可愛いお花です。
ここは日当たりがイマイチなので、来年は
別の場所で、もっとたくさん咲かせたい
と思っています。

ルコウソウは漢字で書くと縷紅草
は、細い糸という意味で、細い糸のよう
な葉を持ち、紅色の花を咲かせる植物と
いう意味だそう。
葉も繊細できれいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭より★スベリヒユ蔓延る★素敵な背景

2024-09-24 23:32:26 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>


今朝咲いたハイビスカス
名前不明ですが、先日、ホームセンターの
セールで300円で手に入れたもの。
可愛い八重咲きです。蕾もあります。

前回記事でご紹介した園芸店の処分苗
ケースに入っていたデニムブルーがもう
咲きました。

上の写真から2時間半後の写真。
ホームセンターの分よりだいぶ小さいです。
三分の二くらいかしら。
日なたに放置してあったのだからしかた
ないですね。お花が咲いただけよかった
です。葉色も悪いですが、これから回復
していくと思います。

今朝のうさぎガーデンの様子を駆け足で
ご紹介。

玄関前のサルスベリ・ブラックパール
色が、葉、花ともにますます濃くなって
私は毎日見惚れていますが、やっぱり、
くまからは、きれいね!の言葉は
ありません(笑)

アプローチの千日紅
夏場でも枯れないお花をと植えましたが、
これも今夏は危なかった。
ようやく、しゃんと立っています。

郵便受け下のランタナはしっかり
まとまっていますが、

外回りのランタナは少し茎が伸びて
ばらけてきました。

でも、まだきれい。

ルリマツリにお花が復活中。♪

「しょうちゃんの小道」では、サルビア・
コクネシアが広がってきました。

こちらは、サルビア・チェリー
センセーション
イパネマロックンロールより、やさしい
感じのお花が気に入っています。

ニラの花も増えてきました。
奥の花壇では・・・

種まき苗のクレオメが咲きました。

切り戻すのをぐずぐずしていたら、
台風で倒れこんでしまったヒャクニチソウ

いつのまにかお花が増えてしまったので、
切れなくなってしまいました。

花壇や通路にやたら蔓延っています。
スベリヒユです。
もしかしたらと思って、くまに聞いて
みたら・・・やっぱり!
花かと思って残したみたいです。
ちょっとポーチュラカにも似てるしね(笑)
これ、おひたしなどで食べられるそう
ですが、抜いてもらいました~

風船カズラがわさわさになっています。

ハイビスカス・マホガニースプレンダー
ラベンダーセージの素敵な背景に
なっています。
おかげで、ラベンダーセージの花色が
映えます。

今日は、気持ちの良い朝でした。
うさぎガーデンではこの夏、毎日のように
朝から30℃超えでした。
くまの話では、今朝は19℃だったそう
です。
お昼はさすがに少し暑かったですが、
今日は昼過ぎまで、テラスでセール苗を
鉢に植えたり、伸びすぎたハイビスカスを
剪定したりすることができました。
今までテラスに長くいることができません
でした。

バラのコーナーで、マヌウメイアン
咲いています。

「西の通路」では、ノカンゾウがまだ
咲き続けています。暑さにも乾燥にも
強く、肥料も不要なので、たくさん
増やしていきたいです。

ルコウソウが可愛い。

ピンクと白も入った混合のタネでしたが、
赤ばかり咲いてちょっと残念。
でも赤が一番ルコウソウらしくて好きです。

                     

< 思い出写真館 >

遊び疲れて寝てしまった子供が二人。

何の夢見てるのでしょう。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

北の外回りです。デュランタ・タカラヅカ

デュランタ・アルバには、実ができて
います。毒があって食べられないそうです。

雲も少し秋っぽくなってきたように
思います。♪

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭から★美しい多肉の花★ビンカミノール

2024-06-07 14:49:48 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

動画を撮ろうと思ったら、日射しが強すぎ
たので、朝撮ったお花たちをご覧下さいね。
オレンジ系ばかり咲いていましたが、
ようやく、勝手口横のCafeコーナーで
ピンクのハイビスカスが咲きました。

少し前にほとんどカットしたのに、また
この賑わいの「北の通路」のゼラニウム
です。

奥にアジサイ

クレージーテンシアが日ごとに青くなって
いきます。青色肥料の効果はあったようです。

名前不明のこちらは中心部分だけ青い。

西安が可愛い色で咲いています。

でも、気をつけないとすぐに水切れを
起こします。もう少し日陰に植えたかった
のですが、うさぎガーデン、日陰がなかなか
ありません。

ダンスパーティー
こちらも日当たりよすぎで、ちょっと
心配しています。

西洋アジサイ・ライトマファイア
やっぱり素敵!

今度見つけたら絶対大株を買います!

「南の庭」テラス前です。

「北の通路」のゼラニウムと同じ種類です。
品種名がわからなくて残念。
お花も大きくて、ほんとによく咲きます。

赤いベンチの後ろでは黄色のランタナ
青いラベンダーセージ
信号機のような色合わせも、実物を見ると
不思議に違和感はないのですよ。

テラス横ではピンクのランタナがもう
こんなに咲きました。

テラスの多肉の寄せ植えの中のひとつが
きれいな花を咲かせていますが名前不明。
カランコエの花に似ていますが。
手前の青緑色のとんがった葉は
マサイの矢尻です。

お花が咲いているのは、ちょっと傷んで葉が
とれていますが、こんな茶色っぽい葉です。
名前ご存じの方がおられたら教えて
くださいね。

多肉のお花の中では、少し前にご紹介した
琴爪菊などと並んで、美人コンテストの
上位に入るのではないでしょうか。
多肉のお花もきれいですね。

切り戻したオステオスペルマムが、
ちらほらと咲いてくれています。

オステオスペルマム・赤とんぼです。

          

< 思い出写真館 >

お散歩の途中でヒメジョオンが咲いて
いました。

6月になると昼間のお散歩はもう
蒸し暑くて。
さっと吹いてきた風に、ちゃん、
はあ~、気持ちいい~~。

暑い日も元気にお散歩したちゃんでした~
わんこのみんな、これから暑くなるけど、
元気に過ごしてね。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

先日、流木に下げようとして、くま
だめ出しされたジョウロに植えた
ヒメツルニチニチソウ
菜園の入り口のアーチに下げました。
でもうっかり頭をぶつけそうですが。
正しい名前がわかりました。
ビンカミノール・イルミネーション。
ヒメツルニチニチソウは別名。
グランドカバーや寄せ植えによいそうで
ハンギングが特におすすめとのこと。
わ~い、ハンギングにしてるよ~
耐暑性、耐寒性ともに強く、耐陰性も
あるそうです。
お花は春だということなので(花が咲か
ないのではなく、もう時期が終わったの
でした)これからは、葉を楽しみます。

急ぎでやらないといけない庭仕事を
書きだしてみたら、十いくつもあって・・・
はあ、どうしましょう。
それにしても、外は猛烈に暑いです~

        

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようハイビスカス<今朝の庭より>

2022-08-09 08:50:01 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「夏のリース」

 

皆さん、おはようございます!
今朝の玄関前のハイビスカスです。

久しぶりにオレンジも咲きました。

「東の庭」のラベンダーセージが元気。

今日も猛暑の予報です。
水分補給を忘れずに、元気に過ごしましょう!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭より★幸運のトンボ

2022-07-31 13:40:57 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

遅れて咲いたシンテッポウユリ

人間も
人生の最後の最後に美しく開けばいいんだ!
                            (「昆虫すごいぜ!」より)

 

くまの副反応があまりにひどかったので、
体調不良が続いている私は、コロナワクチンの
接種を延期していました。
しかし、接種証明書がなければ、義母に面会
できないことがわかったので、ワクチン接種を
受けることにしました。

遅れて咲き始めたボタンクサギ。

こちらも遅れて咲いたアナベル
猛暑の中では、やはり白やブルーのお花が
爽やかです。

菜園です。

この小さなバッタがたくさんいました。
捕虫網を振り回したけど、全部逃げられた(笑)

          

< 思い出写真館 >

美容室にいったばかりのちゃんが
くつろいでいます。

ん?

くまの魔の手が(笑)

柔らかくて、すべすべで、みんなが
触りたがったね、ちゃん。

 

「アイちゃんの小道」を通ろうとしたら・・・
透明の翅で見過ごすところでした。
シオカラトンボの♀ではないかと。
♂はきれいな水色です。

トンボは幸運のシンボルって、ご存じですか?

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波警報と雨で始まった朝

2022-01-16 11:56:22 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」

リビングのス-パーゼラニウム・チャンピオン
今日も見事に咲いています。

テレビ画面に「つなみ・にげて!」の文字。
とんでもない朝となりました。
被害がないことを願います。
受験生には再試があるとはいえ、落ち着かなくて
気の毒なことになりましたね。
こういう時、福岡地方はほんとに
恵まれているなあと思います。
朝倉の豪雨被害などはありましたが、
福岡西方沖地震以来、全国的に名前が出るほどの
災害はほとんどありません。
ところで、トンガって、火山があったんですね。
知らなかった~
地震や火山の爆発、最近何だか多いような・・・

外はしとしと雨が降っています。
ノーブランドのゼラニウムですが、外に置いた
ままの鉢でお花が咲き始めています。
寒いけど、春は近いようです。

昨日のテラスでの作業の泥を雨が流して
くれました。
でも、もう限界状態だったので、
水やりしたのよね、昨日。

スタンダード仕立もどきのサザンカ

咲き進んで花びらの中心部分が白っぽくなって
優しい感じになっています。

          

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当。みかんゼリー付き。
下のケースのオレンジ色は「人参しりしり」。

                


< 思い出写真館 >

お散歩で日本水仙の群生に出会いました。

ちゃん、いい香りした?

7日目ですが、ちゃんにお供えした水仙、
まだきれいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエ★ヒマラヤユキノシタ咲く

2022-01-15 14:03:48 | 今朝の庭

ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」

今日もテラス横で圧倒的な存在感を見せる
アロエの花。

葉も力強くて見飽きません。



               

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
あわてたのでよけいなものが写っています。
昨夜は遅かったので、目覚ましを8時にセットして
寝ました。10時か10時半に出ると言うので。
ところが、起きたら8時半に出るというので、
言った言わないですったもんだ。
何とか30分でバタバタ詰めましたが、
お茶とコーヒーもあるので、予定していたものは
作れませんでした。
遅れると(間に合ったのに)、不機嫌に
出て行ったくまでした。

「東の庭」。

寒さの中でも、ユリオプスデージー
次々咲いています。

          

< 思い出写真館 >

寒々とした冬の海岸。

サッカーして遊ぶふたり。

ちゃん、コートも着ないで元気だったね。
動画は、また次回に。

         

玄関前花壇です。
濡れているのは水やりをしたから。
寒さでくたっとなっているのかと思ったら、
水切れの植物が多くなっています。
特に鉢植え。
強風が吹くので、すぐに乾燥してしまいます。
朝から水やりに追われました。

ヒマラヤユキノシタの花第一号です。
まだ1月ですからずいぶん早いです。
普通は2月になってから。
虫に食われたようで、花びらが少し傷んでいますが
今の時期にどんな虫が・・・

リビングの壁を少し模様替え。
時間が経っても意外にカラフルなリースたちです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする