★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」
最初に通してあったのは麻紐でしたが、
切れたので、間に合わせの細い針金でつないで
いたらまた切れてバラバラに。
今度は太めのワイヤー二本どりで。
何とかつなげて・・・
あら~、鉢も洗えばよかったわ。笑
以前どんなふうにつないでいたのかすっかり忘れて
しまって、胸の部分に一個、穴がある理由が
わからず、ちょっとした頭の体操でした。
結局、手と足をつなげて頭の中で結び、それに
帽子と頭をかぶせて、それをつないだワイヤーを
この穴から出してリボンにしました。
それで合っているのかどうかわかりませんが、
とにかく元の形になりました。
これ、もう10年以上になるのではないかと思い
ますが、全く傷んでいません。
ずっと、「南の庭」にいたお人形さんです。
うさぎガーデンのガーデングッズは、少ないですが
みんな長生き、じゃなかった、長持ちです。
手前の枝は花芽ができているユキヤナギ。
いないとやっぱりちょっと寂しいので、
元通りになってよかった~
また、まわりにセダムなど植えていこうと思います。
鉢も洗おうっと。
< 思い出写真館 >
自分のおうちで寝ていた正ちゃんが
起きてきました~
可愛いあくび。
正ちゃんは、ふかふかのお布団に埋まりこんで
寝るのが好きでした。でも、
おうちの中のお布団をぐしゃぐしゃにしたり
引っぱりだしたり、破ったりしたことは
一度もなかったんですよ。
寝相の悪いくまは、正ちゃんを見習いなさいって
いつも言われていました。
あ、今も言われています(笑)
テラスの赤い道具箱。
アリッサムを植えた方は、コメントのアドバイスに
従って、ピンクを白に変えました。
三株の真ん中も白の方がいいかしら。
明るくなったと思います。
西洋ニンジンボクの剪定枝を蓋の支えにしています。
下にはピンクのムスカリの球根が植えてあるの
ですが、この暖かさなのでどうなることかと・・・
赤い道具箱はもうひとつあるのですが、まだ
植え付けが完了していません。
出来上がったらまたご紹介しますね。
夕暮のミモザの木。
いつ咲くかと毎日ぐるっと回ってみます♪
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~