★いつも応援クリックありがとうございます★

皆さん、おはようございます!
「東の庭」のノボタン・アケボノ。
花びらが光に透けてきれいです。
昨日はとっても嬉しいことがありました。

以前からご覧になっている方、この子を覚えて
おられるでしょうか。
ジョービタキのタキちゃんです。
昨日またうさぎガーデンに帰ってきました。
カメラを向けたら屋根の上のアンテナに飛んで
行ってしまい、しばらくしていなくなったので
がっかりして庭作業をしました。

今年、アナベルのお花が少し小さかったなあと
思っていたらアナベルとチェリーセージの間に
植えていたアガパンサスが、増えてパンパンに
なっていました。
これはまずいと、とりあえずいったん
全部抜きました。

反対側にも増えてなかなか抜けず、大変でしたが
きれいになりました。
でも、まだここは、まだ他にしないといけない
ことがあります。

コンポストの手前は昨日短くカットしたニラです。
食用のためというより、以前、コンポスト周りを
何かわかりませんが、動物に堀り返されたことが
あったので植えました。
以来、荒らされたことはありません。
そんなことをやっていて、ふと見上げるとそばの
アンズの木にタキちゃんがとまっていました。
地面を掘り返したので、虫を狙って
きたのでしょう。
カメラを向けたらまた逃げられて、
「東の庭」の電線の上にとまりました。

以前来ていたジョー君(後のリンク先の記事にも
出てきますのでぜひご覧くださいね)は、
カメラを向けてもあまり逃げませんでしたし、
ほんの1メートルくらいのところまで近づいて
くるほどまで慣れたのですが、タキちゃんは
雌なので、少し臆病みたいです。

でも、また来てくれてほんとにうれしい。
そのうちもっと仲良くなれるかもしれません。
ジョー君が来ていた数年間は、正ちゃんも
いたし、私のガーデニング人生の中でも
ほんとに幸せな期間だったと思います。
ひとりぼっちの寒い冬の庭仕事をジョー君が
どれだけ慰め、励ましてくれたかしれません。
ジョーくんが雌のジョービタキとともに去って
いって来なくなり、寂しい冬の庭になりましたが、
昨年からタキちゃんが来るようになったのです。
以前のジョー君の楽しい写真はまた、おいおい
ご紹介していきたいと思います。はじめての方は
ちょっとびっくりされるかも。
それにしても、まだ10月ですが、
もうジョービタキが。
昨年もこのころだったかなあ・・・

「東の庭」の
宿根サルビア・イエローマジェスティー。
黄色のお花は花穂だけで昨年は、60cmに
までになったほどでしたが、ここには
以前は別のお花を植えていました。

これです。パイナップルセージ。

最盛期はこんなに咲いて見事でした。
その頃の記事はこちら↓
「パイナップルセージの垣根仕立て」
上の記事内でジョー君にも会えますよ~

3年間ほど元気でした。
寒さには強くないということでしたが
まさか夏に枯れるとは・・・
そんな時にブロ友さんから
イエローマジェスティーの苗をいただいたので、
ここに植えたらどんどん増えて、とうとう
垣根が赤から黄色に変わってしまいました。
わずかに生き残ったパイナップルセージは、
北の通路に移植しましたが、今では、また移植
できるくらいに増えてきています。
なので、また黄色から赤に戻したいなあという
気持ちがムクムクと(笑)
イエローマジェスティーは、隣家との境界に
移植しようかと。
赤の方が裏山の緑に映えると思われませんか?
< 思い出写真館 >

正ちゃんは夏の間はサマーカットにも
していたし、その時の美容室や美容師さんの
カットによってさまざまに印象が変わる
わんこでした。

ベゴニアと正ちゃん。
何を見てるの? くまさんかな。
以前からよくベゴニアを植えていました。
これは「東の庭」のレンガ敷きの上に
置いていた大鉢です。

12歳の頃ですが、あどけない正ちゃんでした。


昨日のうさぎガーデンの地植えのベゴニアたち。
半数は昨年の株で年を越したものです。

ペチュニアは予定していた鉢が似合わなかった
ので、昨日は植えられませんでした。

単品で植えるつもりでしたが、このプラ鉢を
見つけたら何だか寄せ植えがしたくなり、
ホームセンターのたまったポイントをはたいて
買ってきました。
プラ鉢の方が軽くて移動させやすいし、乾燥が
厳しいうさぎガーデンには向いています。
プラ鉢にしてはどっしり見えるでしょう。

1ポット57円でこの可愛さ。
普通のビオラでも素敵です。

もう一種入れるかも。
寄せ植え苦手なので、植えてみないと
どうなることやらさっぱりわかりません。
それでは皆さんにとって
今日がよい日になりますように! 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします 
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」