★いつも応援クリックありがとうございます★
「南の庭」の芝生周りにはビオラやアリッサムを
寄せ植えしています。白っぽい葉はダルマギク。
緑の長い葉はアガパンサスです。
陶器のきのこと流木のコーナーが
いい感じにもりもりになりました。
赤いベンチのコーナーへと続いています。
ここは、赤系のビオラが可愛いです。
縞々の葉はキキョウラン。
「東の庭」の紫キャベツは全部結球しましたが、
ここだけ開いたままです。どちらもそれなりに
存在感があります。
全体を見たところ。
赤いベンチの下にはリッピアを植えています。
以前は枯れ木のトレリスに宿根琉球朝顔を
絡ませていたところです。
ずいぶん感じがよくなったと思います。
比較はまた後日に。
< 今日のお弁当 >
くまは今日は休みです。
お昼に歯科医院を予約していたので、
あり合わせで大急ぎで作りました。
唐揚げ棒は、某コンビニのです。
歯科医院の帰りにこのお弁当を持ってお花見へ。
・・・・・・・・・
ほんとうは正ちゃんが好きな福岡市内の
大濠公園や福岡城跡の舞鶴公園へ
行きたかったのですが、コロナ騒ぎの最中に
人が多い福岡市内へ出かけるべきではないので、
うさくま市内の山の方へ。
あてもなくドライブしていたら、小さな川のそばで
桜がきれいだったので、ここでお花見することに。
だあれもいないので、安心してお弁当が
食べられます。
正ちゃんの前に置いてあるのは鹿肉のジャーキー。
でも、ボクそっちのほうがいいと・・・
途中の100円均一のパン屋さんでデザートも
仕入れてきました。「ほくとのおうち」の
お菓子を注文しておけばよかったわ。
でも、これもそれなりに美味しかったです。
ボクもください。
パクッ。
おいしいね、正ちゃん。
ちょうど満開の桜。
そばの道の土手には小さな白い花が
群生していました。
白花マンテマではないかと。
検索してみたら、普通よくあるのは淡紅色の
マンテマらしいので、これは珍しいのかしら?
土手いっぱいにたくさん群生していました。
横から見るとシレネに似ていますね。
車を止めたそばにお寺がありました。
そこの掲示板が目につきました。
「仏さまは無分別」というのは、すべてに
分け隔てがないということでしょうか?
「わたしゃ不燃物」ってどういうこと?
男は年を取ると「粗大ゴミ」っていうのは
聞いたことあるけど・・・
「不燃物」は燃えないから始末が悪いって
ことかしらね。などと、くまと話したのですが、
もしかしたら「不念仏」にかけてあるのかも?
あはは、「嫁は危険物」!
そうね、くれぐれも取扱注意です。
くまも、うん、うんと頷いて(笑)
この後、前の道をさらに山のほうへ
登って行ってみたのですが、そこで思いがけなく
素晴らしい景色に出会いました。
次回に続く
◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
ランキングの応援を
ぜひお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」