座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

今日の庭仕事★ハーデンベルギアとルリマツリ

2024-07-31 04:42:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

おはようございます!
酷暑が続いていますが、熱中症に
気を付けて、今日も元気に過ごしましょう!

可愛いランタナブルーミファイ

こちらはスーパーランタナ。

スーパーランタナ・パニックドーム
<ホワイトバイカラー>
モンキアゲハ
やってきました。

夕暮れの流木のコーナーです。

日が落ちる頃から「東の庭」でまた剪定。

半分くらい(矢印)カットしました。
一昨年は最初の花後に剪定したのですが、
昨年は、体調不良のため放置。
どちらでも、秋口にまたお花が咲きました。
初夏のようにたくさんではありませんが。
放置でも咲いたので、どうしようかと迷い
ましたが、秋口に咲く場合は、今の丈より
更に伸びた先に新しい花穂ができるので、
あまりに生い茂って鬱陶しくなりそうで、
やはり剪定することにしました。
枝は柔らかいので、切るだけならそんなに
大変ではありません。

くまが剪定枝を片付けてくれています。
エンジェルストランペット
くまの後ろ)
も、枝がたくさん出て、どんどん外側に
広がっていっていたので、こちらも枝を少し
カットして整理しました。
写真は整理した後です。いつのまにか丈も
高くなっています。

「東の庭」の北側入り口付近。
右が「ダメ元プランターのコーナー」、
左が「レンガの小道」です。
「ダメ元プランターのコーナー」は、
奥でテーブルと椅子を置いている広場と
つながっています。

         

くま西洋ニンジンボクなどの剪定枝の
片づけをやってくれている間、私は
ハーデンベルギアの剪定に取りかかり
ました。

アーチの中は思っていたよりすごいことに。
ツルがびっくりするくらいに太くなって
いました。

ハーデンベルギアは、マメ科のつる性
常緑低木です。

今年の3月のハーデンベルギアの花です。
白と紫の二種植えています。

植えて2年目ですが、こんなに咲きました。

脚立の上から見た景色。
向こうの田んぼの黄緑色が夕日に輝いて
きれいでした。

ハイビスカス・マホガニースプレンダー
(中央左)は、上から見てもしっかり
存在感があります。

ハーデンベルギアは、他の2つのアーチに
まで伸びていて、しっかり絡んでいたので
てこずってしまい、昨日は全部終わりません
でした。また今日続きをやります。

              

< 思い出写真館 >

お散歩から帰ってきて、足やお口周りを
洗ってもらった後は、いつもすぐに
扇風機のまん前に陣取るちゃん。
床がびちょびちょなのは、くま
いいかげんで、ちゃんと拭いてあげない
からで、ちゃんのせいではありませ~ん。

ズズズッと、扇風機に寄っていくちゃん。
扇風機の前が涼しいのはわかっていたの
ですが、自動で風が出ると思っていたのか、
スイッチが入っていない時もじっと前に
座って待っているのがおかしかったです。
スイッチの押し方教えればよかったです。
賢いちゃんだったので、覚えたかも
しれません。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ルリマツリは、夏のうさぎガーデンには
なくてはならないお花になりました。

この蒸し暑さの中で今日も変わらず
涼し気なお顔で咲いています。

それでは皆さん、

いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き抜いたものだけが★幸運の白い蜘蛛★親心

2024-07-30 07:48:52 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

おはようございます!
今日も暑い日になりそうですが、元気に
過ごしましょう!

だんだん元気になるヒャクニチソウ

それなら、今頃から植えればよかったと
思いますが、この暑さでは、それもまた
育たないかもしれません。今頃は苗も出て
いませんし。
厳しい暑さを耐えて生き抜いたものだけが
育っていく季節です。

あらカニ?と思ったら、小さな蜘蛛でした。
検索してみたら花に来る昆虫を捕食する
アズチグモの♀でした。♂は褐色で♀に
くらべてとても小さいそうです。

私、この蜘蛛は、はじめて見たので検索
してみました。
名前を調べようとしたら、蜘蛛って、
古来より様々なスピリチュアルな意味を
持つ生き物とされているということが
いろいろ出てきました。
白い蜘蛛は・・・
幸運の訪れ、トラブルの解決、金運アップ 、
仕事運アップ・・・なんだそうです。
わあ、知らなかった~
蜘蛛って苦手な人も多いと思うのですが、
そう聞くと、気味悪がらずにすみますね。
健康運アップはないのかしら?
私、耳なりが治らなくて困ってるんです。
ま、とりあえず、宝くじ買おうっと(笑)

スーパーランタナが可愛いです。

流木のコーナー横の長い花壇の一番南の端。

写真がわかりにくいですが黄色のスーパー
ランタナ・パニックドームは北の端に。
三代目ミモザの木、アカシア・ゴールデン
ミモザオーレアは暑さにもめげずに
ぐんぐん大きくなっています。

        

< 思い出写真館 >

よく行った七山の直売所のそばの川で。

この頃、私たちは何とかしてちゃんに
泳ぎを覚えさせようと一生懸命でした。
二人とも泳げないので、もしもの時の
事を考えた親心からでしたが・・・

でもちゃんは、どこへ行っても
ジャブジャブ歩くだけ。

暑いので水は気持ちよかったみたいですが。

泳ぎはやっぱり、好きではなかったみたい。
ちゃんにとっては迷惑な親心でした。
ごめんね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

黄色のランタナ
直射日光が当たるところは、暑さで花も
小さく、葉も縮まっていますが元気です。

外回りは剪定したので今はお花がほとんど
ありませんが、アプローチ横と駐車スペー
ス横は残っています。

やっぱり夏には、元気な色がいいです。

今日、「東の庭」の剪定をしていて、
全部収穫したつもりだったシランの実が
まだ残っているのに気づいて喜んだの
ですが・・・

ああ、でもやっぱり、虫が入っています。
こうなるので、ドライにするときは早めに
カットします。

「北の外回り」です。
アイビーのハートは、以前にも何度か
説明しましが、遊び心だけで作っている
わけではありません。
アイビーは放っておくとどんどん伸びて
途中で根を出して花壇を覆ってしまうので、
そうならないよう、伸びてきたツルを
見つけたら、ワイヤーで作ったハート型に
誘引して絡ませています。
ちょっといびつな形ですが、だんだん増えて、
今、6個並んでいます。
左に見えるのは、デュランタ・アルバです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東の庭」の剪定、切り戻し★木陰の威力

2024-07-29 18:44:37 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

今日も呼吸が苦しくなるような暑さでした。
西洋ニンジンボクの最後のお花が咲いて
います。この後、晩秋までぽつぽつと
何度か咲きます。
今日は午後まで庭にいました。
昨夕から今日まで、もう一週間分くらいの
仕事をしたので、明日から一週間くらい
お休みしようかな(笑)

昨夕、切って・・・

切って・・・

切りまくった「東の庭」。

私が切って、帰宅したくまが袋詰めです。
ジャングル状態というわけではなかった
のですが、いつの間に?というくらいに
わずかの間に何でも茂っていました。

特に、隣家との境界フェンス際のサルビア・
イエローマジェスティーが、茂りに茂って、
隣の敷地に倒れ込んでいたのを起こして
立て直すのが大変で・・・
狭い場所での作業なので、うっかりすると
ボキボキ折れるんです。だいぶ抜いて、
株全体の量を減らし、やっと写真のような
状態にまでしました。支柱を立てて、
3か所にワイヤーを回しています。
手間いらずで大きくなって、お花も咲くし、
目隠しにもちょうどいいのですが、来年は
この植え方は変えようと思います。

ようやく菜園内もすっきり、さっさと歩ける
ようになりました。

天道生えの青紫蘇がいつの間にか茂って
いました。

菜園入り口近くに植えたひまわり
乾燥のため丈も低く、ひょろひょろです。

トマトが熟れていますが、くまに残して
おきます。毎日収獲を楽しみ?にしている
ようなので。

レンガ敷きの広場をやっと片付けました。
あんまり暑いので、くたびれてしまって、
いつも後片付けまできちんとできず、ここに
いろいろバッ散らかったままでした。
やっぱり片付いていないと、よけいやる気も
起きないので、片付けてよかった。
すっきりしました~

今日出したゴミ袋は10個。
次はこれをやる予定。

           

< 思い出写真館 >

夕方、近くの港でお散歩。

魚がいるよとくまが指さしていますが、
ちゃんは、他に気になるものがある
ようです。

そっちへ行ってみます。

赤い灯台のある防波堤です。

子供たちが魚釣りをしています。

何だか懐かしい風景です。

ちゃん、涼しい風に吹かれて
うれしそう。
夏の夕暮れのお散歩でした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

         

今日は新しいハイビスカスが咲きました。
ハロウィンハイビスカス・プチオレンジ
一昨年の秋、見切り処分品を安く手に入れ
ました。普通のハイビスカスの半分か
三分の一くらいの可愛いハイビスカス。
3年目の株です。
剪定したので、今年は株の形もきれい。

夏の恋人たちシリーズ。今年は日陰に移動
したからか次々、よく咲きます。

暑い日に白が爽やかです。

白いハイビスカス、ガイアもよく咲きます。

でも、一番よく咲くのは・・・

「絵本の森」の木陰に移動したプレイボーイ
です。芝生に鉢の後がつくのでと、これだけ
にしたのですが、やはり、木陰と日向では、
木陰の方が、断然元気なようなので、もう
少しこちらに持ってこようかなと思います。
出来れば他のお花も木陰に持ってきたい。

伸びてくる根っこや、落ち葉や、剪定の
手間など、いろいろ問題もあるのですが、
やはり暑さ厳しいうさぎガーデンには、
木陰は絶対必要。特に今夏は木陰の威力を
思い知らされています。

この暑さの中でも木陰のゼラニウムは咲き
続けています。

大きくなりすぎて、ちょんちょんに切り戻し
ていた「北の通路」のゼラニウムは、新しい
芽が出てきました。

大輪マツバボタン。冬越しのために白だけ
プランターにまとめて植えていましたが、
手が回らずそのままになっていました。
きれいで涼しげなので、鉢に植えて
玄関前に持って行こうと思います。

それでは皆さん、熱中症に気をつけて
暑さに負けずに過ごしましょう!

いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画・外回りから小道へ★強力夏のカラーリーフ

2024-07-29 00:02:30 | 今日の動画

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」


今日も暑いです。
元気に咲いているお花も少なくなりましたが、
ハイビスカスは、相変らず毎日いくつか
咲いてくれます。

デュランタ・タカラヅカが白花のアルバより
よく咲いているように思います。

放射線状に広がって枝が枝垂れるので、
支柱を立てています。

昨夕の写真です。
くまが帰宅してから、芝生の縁切りや
雑草抜きをしています。
毎日、少しでもやってくれるので助かって
います。今の時期、日が長いのもうれしい
です。
        

南の外回りの剪定後をご紹介していなかった
ので、動画を撮りました。ついでに昨日また
あれこれ切り戻してきれいにした「アイちゃんの
小道」を通ってみました。

 

今日の動画 <2024.7.28>

「南の外回り」から小道に入って奥へ

 

昨日、「アイちゃんの小道」の宿根小判草
(ワイルドオーツ)をカットしました。

ドライフラワーにするために、エアコンの前に
吊しています。ここは、ドライフラワーを作る
専用の場所になっていて、常時、古い
衣装ケースの骨組みだけを置いています。
いつも何かしら植物がぶら下がっています。

もうじき、7月が終わります。ことしの
予定が、庭だけでなく、そのほかのことも
全く片付いていなくて・・・
特に新しく計画したことが全然なので、
ちょっと焦ります。

ブログは長く続けてきましたが、私の中
では、優先順位は、ブログがいちばんでは
なく、ほんとうは、家族>リース作り>庭
作り>家事>
その他>ブログ・・・で、
一番が家族なんですが、今は順番が・・・
また、リース作リは私のライフワークなのに
ブログと庭でなかなか時間が取れないし、
他の趣味?も全くといっていいほど
やれてないので、今年は・・・
と思っていたのですが、早くも7ヶ月も
終わってしまって・・・
これはいけないと考えているところです。
一番の家族については、苦情が出そうなので
あまり触れないでおきます(笑)

こちらの過去記事の中に私のライフワークに
ついて少し書いているものを載せています。
             ↓
「Xmasリース2020★私のライフワーク」

         

< 思い出写真館 >

車の後部座席独り占めのちゃんですが、
何だか浮かないお顔です。

どこ行くのかなあ・・・

ちゃん、
暑いから家の近くでは、できないでしょう。

わ~い、お散歩だ。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ハイビスカス・夏の恋人たちシリーズ
玄関前の木陰で今日も咲いています。

お花が待ち遠しいハイビスカス・
マホガニースプレンダー

暑さに負けずどんどん茂るので、夏花壇の
ポイントやカラーリーフとしてもおすすめ
です。写真は2株植えていますが、一株で
十分だったかなと思います。

        

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつの「すごい!」★パリ五輪開会式

2024-07-27 16:44:28 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

今日はまた昨日以上に暑いです。
40℃どころか45℃は超えているのでは
ないかと思います。

ルリマツリは元気に咲いていましたが、私は
写真を撮りに出ただけで気分が悪くなって
戻ってきました。

そんな中、裏の住宅建設現場では今日も
数人の方たちが働いておられます。
ベストなんかを着ておられるので、あれが
最近よく紹介されているファン付きの
ベストでしょうか。
それにしても、この暑さの中で動けるって
すごいなあ。

        

< 思い出写真館 >

窓からじっとこちらを見ているのは・・・

ちゃん。
お散歩に行きたいようです。でも、夕方に
ならないと、暑くて行けません。

夕方になってようやくお散歩に出かけ
ました。

潮が引いた入江の砂浜をお散歩。

ちゃん、風があって涼しいこともあって、
海岸のお散歩が好きだったなあ。

嬉しそうなちゃんでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

ほんの数日前までは元気だったお花が
次々に枯れていっています。
そんな中で、逆に元気になってきた
ヒャクニチソウ

でも、おしゃれなニュアンスカラーは、
あまり夏向きではないかも~

この時期はやはり、どちらかというと、
私は、はっきり、すっきりした色のお花を
植えたい気がします。
このお花に何か他の色のお花を合わせるか
もっとたくさん、群生するように植えると
いいのではないかと思いますが、今は
何を植えても多分枯れるのではないかと
思うので、もうしばらく様子を見ます。

蕾はたくさんあるのですが、ミニダリア
小さく縮まったように咲いています。

やっぱり元気なのは、このお花。
大輪マツバボタンです。
この時期、お花が元気に咲いていると、
何だかほっとします。

ついこの間整理したばかりなのに、もう、
まわりの植物が壁のように生い茂っている
「アイちゃんの小道」です。

広場の株からカットして、ここに直挿しした
エンゼルストランペット
が咲き始めました。

         

注文していた「ほくとのおうち」のお菓子が
朝イチで届きました。(中が見えるよう
開けたもので、きれいに包装されていました)
ほくとのおうちは友人のお菓子工房で、毎年
何回かまとめて注文して、冷凍保存して
います。うさくま家の楽しみ、ささやかな
贅沢(よそよりずっと安いんですが)です。
くまがいつも俺の口には入らないとうるさい
ので(ちゃんとあげているけど、私が食べる
分がちょっと多いだけです・ 笑)さっそく、
初めて注文したパイを食べさせました。
美味しいと、えらく気に入っていました。
「みかんのような国産オレンジのアーモンド
クリームパイ」って、名前が長いよ! ↓

さ、お菓子食べてまた頑張ろう!

                                

あ、そう、そう、パリ五輪の開会式、
ご覧になりましたか?
華やかでしたが、でも、雨に濡れて風邪を
引いたりする選手はいないのか(皆さん
鍛えているから大丈夫なのかもしれません
が)、それで競技に影響はないのかと
ちょっと心配になりました。
雨でびしょびしょのピアノなどの楽器も
気になりました。
莫大なお金がかかっていそうですが、
こんなにお金をかけた式典をやれる都市は
限られるので、発展途上国などでは、
オリンピックはいつまでも、やれない
のではないかと。
普通に、昔ながらの型どおりの式典が
何だか懐かしい。

聖火リレーのトーチは日本のアウトドアの
コンロやバーナーなどを製造・販売する
会社が作ったと少し前にテレビで紹介されて
いたのを見たので興味深く見ました。
愛知県の会社ですって。
中に種火が仕込まれていて、消えてもすぐ
またつくようになっているということ
でしたが、映像では、ほんとに、一度そう
いう瞬間があったように見えました。
炎が常にきれいな形で後ろになびくように
とか、いろいろ難しい注文があったよう
ですが、世界でも他に作れるところはない
んだそうです。
日本の技術、すごいんですね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔のアーチ★動画<外回り剪定>★ルリマツリ

2024-07-27 01:16:29 | 今日の動画

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

可愛くて大好きなピンクのハイビスカスが
今日も咲いています。

アーチの朝顔、今日は昨日より花数が
増えました。朝顔は、お盆のころからが
本番のように思うので、これからですね。

同じ品種の二色を植えてよかったです。
和風の行燈仕立てもいいですが、アーチに
絡ませると、また違った印象で可愛いです。

蕾がたくさん。♪

木陰からさらに木陰へ移動させた、
ハイビスカス・プレイボーイ

夕方の写真です。
朝の濃いオレンジがかった赤から、だんだん
こんな優しい色に変わっていきます。

暑さで葉が焦げていると思いましたが、
病気かしら?カッシアです。
暑さには強いと思っていたのですが。

         

菜園のトマト
今年は不作ですが、ようやく大きく
なってきました。

ミニトマトはよくなっていますが、どちらも
くまが収穫するのが早すぎて。
せっかくの家庭菜園のトマトなので完熟の
ものを食べたいのに、せっかちな?くま
すぐにとってくるのです。

シシトウは、普通のを植えて失敗。
あまり辛くなくて、実も大きくなる品種の
シシトウが、いろいろあるのに。
苗が安かったので、つい。
ものすごく辛くて、何に使おうかって
困っています。

種蒔きしたニンジンの芽が出てきましたが、
あまりの暑さに間引きできず。
明日はやらなくっちゃ。

         

先日から体調が悪くて、今日(26日)は
くまが出勤した後すぐに寝ました。目が覚め
たら午後2時過ぎでしたが、ぐっすり寝た
からか、気分がよくなっていました。
外に出たら曇っていたので、気になっていた
南の外回りの剪定をしました。

今まで長いこと、自分としては、もう
これ以上できないくらい頑張ってきたと
思うので、体調が悪い時くらい、ブログは
お休みしたいのですが、そうすると・・・



剪定枝の山ばかりですが、剪定量がわかる
ので、見ていただけるとうれしいです。
  ↓

今日の動画 <2024.7.26>

南の外回りの剪定

 

伸び放題だったランタナなどの他に
周りの木々も剪定しました。
クリスマスホーリーも少し剪定。
なぜか左の木だけしか実ができていません。

クリスマスホーリーの葉のトゲはとても
鋭くて、厚手のゴム手袋が裂けました。
あ~あ、おろしたばかりだったのに。

この辺りは少し前に剪定していましたが、
また伸びていたのでもう一度。
左端のレモンマリーゴールドも花の時期まで
まだ3か月もあるので、また少し切り戻し
ました。触ってみて、枝と枝の間が密で
しっかりしていて、バラけないような状態
にしておきます。間がスカスカの状態だと、
すぐに強風で折れたり倒れたりするからです。

上のルリマツリは今こんな感じです。

剪定していたら、ウォーキングの女性から
声をかけられました。
ルリマツリが大好きなのでたくさん咲いて
うれしいと。
好きな花なのに、名前をを忘れて・・・と
名前を聞かれた、いつかの女性でした。
植えられるなら株分けしますがと、言い
ましたが、庭がないので、いつもここで
見られてうれしいと言ってまた歩いて
いかれました。
そんな方もおられるのであれば、やはり
外まわりは、きれいにしておかなければ
と思いました。誰か見てくれる人がいる
のはとても励みになります。

天道生えのトベラの木です。
私がしょっちゅう剪定するせいか、今年は
お花が見られませんでした。
あまり大きくなると、後ろのルリマツリ
見えなくなりそうで・・・
鳥さん、もう少し別の場所にタネを落として
くれたらよかったのに~

くまが、くたくたと、帰ってきました。

少し目減りさせてから袋詰めしようと
明日の夕方までおいて置くつもりでしたが、
くまが片付けてくれました。休みの前の日に
やってくれればいいのにと、ぶつくさ
言いながら。
心で感謝(笑)しながら私も手伝って
全部片づけることができました。
剪定するだけなら、そんなに大変ではない
のですが、その後の片付けが大変なんです。
きれいになった様子は、暗くなったので、
また次回に。

         

< 思い出写真館 >

ちゃんとポーチュラカの花。
後ろはルリマツリです。ルリマツリは、
最初はこの玄関西口に植えていました。
あ、そういえば、今年はポーチュラカ
植えませんでした。お店にもあまり
出ていなかったです。
生産者の都合か、気候のせいなのか。
お花も流行があるのか、たくさん出回る
年と、出ない年がありますね。

ちゃん、なかなかのモデルさんぶり
でしょう。上の写真も、足の伸ばし方が
かっこいい。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

オステオスペルマム・ブルーアイズビュー
ティーが、ひとつだけぽつんと咲いています。
この時期、たくさん咲くことはないですが、
オステオスペルマムは時折ぽつぽつと花を
咲かせながら夏を越そうとしています。

外回りは剪定が少し遅くなってしまった
のですが、アプローチのランタナは早めに
剪定していたので、今、ちょうどきれいに
二度目のお花が咲いています。いつも、
このランタナの剪定時期には悩みます。
お天気の具合と、自分の体調と、あと、
台風の進路なども考えて。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の動画★ワイルドオーツ涼し気★花トラック

2024-07-25 22:43:01 | 今日の動画

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」


本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

前回記事、ぼうっとしていて、ハイビス
カスの写真を3枚も入れ忘れていました
ので追加しました。

まだ弱々しいですが、ヒャクニチソウ
復活してきました。

グリーン系も何とか3株ほど生き残り
ました。

ヒャクニチソウも過湿は苦手なようです。

まん丸可愛いフロックス

タイガーメロン?だったと。
ツルの整理を全然していないので、小さい
ですがなっています。

                       

久しぶりに動画を撮りました。
実は、何度か撮ったのですが、あまりの
暑さで頭が回らず(笑)、花の名前を
間違えてばかりで使えませんでした。
今回もちょっと言い間違えていますが、
笑って見てやってください。

今日の動画 <2024.7.25>

「南の庭から「西の通路」へ


おまけ動画です。

くまが帰って来て、モグラのトンネルの
中に防虫剤を入れています。
匂いがきついので、モグラは嫌がるのでは
ないかということで、やってみています。

モグラの土盛りを発見!

 

くまが土盛りの下でトンネルを探っていたら
枯れ草を集めたようなものが出てきて(動画
中、上の方、スコップで払ったものです)
びっくりしました。
検索して見たら、モグラは巣に枯れ葉や
枯れ草を集めて入れるそうです。
やっぱりモグラの巣でした。
嫌だ、も~う。        

きゃあ! モグラの巣?


         

< 思い出写真館 >

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

           

「東の庭」。広場から菜園と菜園内花壇を
見たところ。アナベルの花はあえて残して
います。

反対側から。
小道を作ったので、通れないことはありま
せんが、植物がどれももりもり過ぎて・・・
もう少し整理したいです。

「アイちゃんの小道」で。
ワイルドオーツ(宿根小判草)が
涼し気です。

今日しようと思っていたのに、カット
するのを忘れました。
ドライにするには早めにカットしないと
茶色になってからでは、ボロボロ取れ
やすいです。

玄関前です。瀕死の状態だったトレニア
鉢に植え替えていましたが、何とか持ち
直してきましたトラックの中は普通の
ペチュニア
。結局、他のお花は入れずに
ペチュニアだけにしました。

それでは、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

    当ブログはランキング参加のブログです。
  「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の花★お尻ちゃっぽん★今日も40℃超え

2024-07-25 12:33:27 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」


テラス前です。
アガパンサスの実が並んでいます。
寂しくなるので、そのままにしていました
が、そろそろカットしようと思います。

今日も朝から猛烈な暑さです。

そんな中で毎日咲くハイビスカス
木陰に移動させてからお花がよく咲くように
なりました。

こんな時期に毎日咲くお花があるのは、
ほんとうに嬉しい。しかも大きなお花
なので、一つ咲くだけでも、心もぱあっと
元気になるような気がします。

今日はいろいろなハイビスカスが咲いて
います。名前不明のものも多いですが、
これは、プレイボーイ

イエローフラミンゴ

これは小さめですがよく咲きます。

夏の恋人たちシリーズ

夕焼け色(勝手に命名)。

冬越しが大変だったりもしますが、
夏に咲くお花は少ないので、やはり
来年も育てていきたいと思います。

玄関前のアーチに絡ませた朝顔。
富士の紅富士の紫
これも、毎朝うれしいお花です。

もっとびっしりお花をつけるようにするには
どうしたらいいのでしょう。
2株しか植えていないので無理かしら?

この暑さの中で、ゼラ二ウムが頑張って
咲いています。

白化現象がいちばんひどいアップル
ブロッサム・ホワイトリング
が、お花を
咲かせました。

         

< 思い出写真館 >

雨の後でしょうか。
いつもは、飛び石渡りして遊んだ川が
増水していて、遊べません。

でも、涼しいのでちゃん、ご機嫌な
お顔です。

あ、やりました! お尻ちゃっぽんです。

増水した川はけっこう流れが速いです。

ちゃん、大丈夫?

お尻を風に当てています(笑)

気持ちよかったね~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

さて、うさぎガーデンも涼しげなお花を。
ニチニチソウです。

切り戻していたオステオスペルマムも、
頑張って咲いていますが、お花が小さく
なって完全にニチニチソウに負けています。

オステオスペルマムの普通のお花くらいの
大きさです。肥料、何あげたっけ?

「東南の庭」です。

切り戻したボタンクサギがまた満開に。

間のヤナギバルイラソウは、やっと咲き
始めたばかり。
咲き揃う頃には、ボタンクサギは散るかも。
コラボは、なかなかうまくいきません。

今日はおちびちゃんがふたり。

カマキリさん、暑いね。

木陰で遅れて咲いたアナベルが涼しげです。

ルリマツリ。先端を少し剪定したいなあ。
でもこの暑さでは・・・(毎年言ってる
ような・・・)

野菜のシカクマメチコリの花はきれいな
水色ですが、お花でこんな明るい
はっきりした水色のお花は他にはない
ような気がします。
あ、高山植物ではあったかもしれません。

撮影時間、9時59分です。
余りに日射しが強烈だったので、西洋ニン
ジンボクの木陰に置きましたが、この通り。
外に出たときに、絶対40℃は超えている
と思ったら、やっぱりでした。

しばらく動画をお休みしているので、
撮るつもりでしたが、あまりの暑さに
写真を撮っただけで戻りました。
戻ってきたら何だか具合が悪い。
くまに電話して、また電話するかもしれ
ないのでその時は出てと伝えました。
言わないといけないこともあるしねと。
いつも、そういうと、「バカ野郎ってか」
「そんな一言では足りない!」とかって
やり取りになるけど、今日はくまは、
ハハハハッと笑っていました。
私が倒れるとかは想像したことも
ないようです(笑)

裏の住宅建設現場ではこの暑さの中で
屋根瓦葺きが始まりました。
はあ~、大変そう。

ブロ友さんにいただいたカンナが増えて、
今日も元気に咲いています。↓

皆さんもどうぞ熱中症に気を付けて
くださいね。

それでは、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


  当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番の夏花を生かして作る夏花壇★夏のスワッグ

2024-07-24 14:33:53 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」


夜の間に雨が降ったようです。
昨夕、水やりしたのに~

消えそうになっていたヒャクニチソウ
復活してきました。

放置のバラコーナーでマヌウメイアン
咲いています。
斑入りの葉はカリガネソウです。

こちらは、名前不明の赤いバラ。
この暑い中で元気です。


            

迷っていたスワッグのリボン、一応両方
つけてみました。
少し写真が暗いですが・・・

ベージュのストライプ。100均で買った
ものですが、少し厚手でしっかりしています。
アレンジメントの先生をなさっている方の
コメントでも、こちらをおすすめでした。

私も、やはりこちらが好みです。
派手さはありませんが、爽やかで夏らしい
感じもします。
が、・・・長さが少し足りません。
(これは、後ろの方、つぎはぎでつけて
います)

このスワッグは、多分、よそに貰われて行く
予定なので、つぎはぎはまずいと言うことで
くまがすすめるこちらのリボンをつけました。
くすんだ赤とグレーがかった白のストライプ
なので、パソコン画像でどのように見えるか
わかりませんが、実物は落ち着いたよい感じ
です。

以前の回から少しずつ載せてきたので、
またまとめて、他のリースといっしょに
特集したいと思っています。

            
   

探していたベゴニアが、やっと少し手に
入りました。
値段も安くて、晩秋、霜が降りるまで長く
楽しめるお花です。

「西の通路」の花壇に追加しました。
多肉の地植えをした花壇です。

お花が入ると少し華やかになります。
実は昨日、緑の葉の赤を植えたのですが、
どうもしっくりしなくて、今日またやり
変えました。
やはり、多肉には銅葉のほうが似合います。

後ろにはカレックスも植えました。

以前から多肉とお花を混植している左半分の
茶色のカレックスが大きくなっていて
株分けすることができました。
このカレックスけっこう高いので、
買わずに済んでよかったです。

このコーナー、昨日、もう一つ植えました。
タネ蒔き苗の星咲きルコウソウです。
2つ100円の100均のタネでした。

発芽率優秀で、友人にも分けてあげたりも
したのですが、自分の分は、なかなか植え
られず、すっかり遅くなってしまいました。
今からでも育ってくれるといいのですが。
後ろのネットに絡ませます。

<追記>
星咲きルコウソウ
はこんなお花・・・

らしいです。(初めて植えるので)
ゴミ箱の中から捨てた袋を探し出しました(笑)

右が駐車スペースからの入り口。

奥のつきあたりが壺のある花壇です。

壺の花壇側から北側を見たところ。
これで、この花壇は一応完成ですが・・・

「西の通路」は、まだあと半分残って
います。まだ半分も~ 
ですが、こちらは新たに植えるものはあまり
ないと思うので、あともう少しで終わる
予定です。

昨日、「南の庭」の入り口に、いったん
銅葉のベゴニアを植えたのですが、多肉
花壇の緑の葉のものと入れ替えました。

最初は、赤いゼラニウムを植えようと
思ったのですが、この場所では、また
白化現象が出るなと、思い直して
ベゴニアに変更しました。

先日、左奥の花壇には、ピンクのベゴニア
を植えているので、ベゴニア同士、統一感
も出ていいかなと思います。

        

< 思い出写真館 >

今年もまたサマージャンボの季節ですね。
昔から宝くじを買っているうさくま家です
が、いまだに当たりません(笑)

くまが、代金ちょうだいと言っています。
ちゃんは、くんくんに忙しい。

くまが買った宝くじをちゃんに見せて
よろしくねとか言っていますが・・・
ボク関係ありません、のちゃんでした~
ペットにお願いする人、けっこういる
みたいですよ(笑)

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

         

「南の庭」中央花壇付近です。
枯れ始めているコニファーがあって、
昨夕、半分に切りつめました。


コニファーの剪定適期は、3〜5月と
9〜10月頃で、7月も載っているものも
ありましたが、時期的にはよくありません。
まあ、枯れるままにするよりは、少しでも
復活を願って。

今日も休みのくまが昨日切った枝を細かく
してゴミ袋につめています。

長い枝は、また庭で何かに利用します。

夕方からやればと言うのに、どうしてもやる
というので、パラソルを持ってきました。
こんな時にこんなことして、熱中症なんて
ことになったら、逆に笑われてしまい
ますよね。

先日、大輪マツバボタンを植えた
「ランプの花壇」。

可愛くなってきました。
平凡でもありふれていても、昔から親しま
れてきたお花たちは、やはりいいなと
思います。お値段も安いですし。
マツバボタンは挿し芽で簡単に増えて
秋まで長く咲いてくれます。
プランターに植えていた分も、お花が
咲きだしたので、玄関前に持ってきました。
徒長しているところを少し切り戻して、
カットしたものは、また挿し芽しようと
思います。↓
義母が残してくれた大輪マツバボタンが、
今夏は大活躍です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺のコーナー★多肉を地植えする★緑あふれる庭

2024-07-24 02:12:52 | 多肉植物

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」




前回切り戻した
千日紅・ラズベリー フィールド
カットしたものを生けています。
優しい色で可愛いです。
他の植物と合わせて生けてみましたが、
千日紅だけの方がかえって涼しげで
すっきりしたので、他は取り除きました。

いつも庭仕事を始める前は、まずモグラ
トンネルチェックから。
ああ、やっぱり~
ここ、危ないとは思っていたのですが。
全く、モグラのヤツ、いつになったら
諦めてくれるのでしょうか。
先日植えたフウチソウです。

その向かい側にも、もう一株フウチソウ
今日(22日)また2種植えました。
斑入り葉がきれいな
セイヨウイワナンテン・フロマージュ
黒い葉のユーフォルビア・ブラックバード

どちらも1メートルくらいになるようなので
後ろの白花ジンジャーを少し減らし、シラン
を端の方に寄せました。

蝉の抜け殻がありました。抜け殻と思った
けど、目が・・・ ぎゃあ~
もしかして、抜けてない?
確認しなかったのでわかりません。

これでこのコーナーは完了。

もう一か所、お昼までに終わらなくて
日が当たり出したので、こんなことして
やっていました。

サボテン、多肉植物用の土を入れて・・・

以前から植えていた、左側半分と同じ
ように多肉中心のコーナーに。

茶色の葉はカレックス。品種名不明。

プランター5個に植えていた多肉を全部
ここに地植えしてしまいました。

多肉は、ここも大丈夫だったし・・・

ここも冬中植えっぱなしだったし・・・

多分、ここもいけるのではないかと。
ここのほうが、世話がしやすいし、冬も
ここならシートをすっぽりかぶせやすいし、
完全に消えてしまわなければ復活するので
あとは、自力で頑張ってもらおうと
思っています。
このコーナー、まだあと少し予定している
ものがあります。また明日。

玄関西口の上がり口には
ニオイバンマツリを植えています。
まだひとつふたつ咲いています。
右側が「壺と赤い柵のコーナー」です。

アプローチから「南の庭」への入り口。
今写真見て、あそこにあれを植えようと、
思いつきました~

テラス下のコーナー。
ベゴニアはまだ大きくなっていません。
ベロニカ・オックスフォードブルー
残りそうで、うれしい。

緑がいっぱいになってきた「妖精のおうち」
付近です。手前は、今、お花が小休止の
スーパーランタナです。

奥が「ランプの花壇」。

「ランプの花壇」の奥の「菜園内花壇」では
ハイビスカス・マホガニースプレンダー
こんなに大きくなって緑の中で目立って
います。

検索して見たら、お花がとっても素敵
なんです。早く見たいけど、咲くのは秋に
なってからのようです。

「東南の庭」では、切り戻した
ボタンクサギがまた咲き始めました。

間に伸びてきたのはヤナギバルイラソウ
隣の小屋の壁が・・・残念。

ヤナギバルイラソウは蕾ができて
います(矢印)。

         

< 思い出写真館 >

風吹く玄関前で。
ちゃんが鉢植えを紹介します。

あまり鉢植えにはしない植物では
ないかと思いますが、美しい葉は
鉢植えでも楽しめます。

けっこう風が吹いていたようです。
ちゃんの長い毛が舞い上がって・・・

はい、ちゃん、ありがとう!

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

朝は濃いオレンジ色だったのが、夕方に
なって淡い色に変化したハイビスカス・
プレイボーイです。

昨日は、結局、くまが帰ってくるまで
庭にいました。日向にいたわけではなく、
風もあったのですが、やはり一日中は
とてもくたびれました。
気がついたら夕方だった(笑)
明日は一日寝ていたいけど、そうも
いきません。
実は、「南の庭」で、困った問題が二つ
起きているのです。
一つは処理を急がないといけません。
幸い、くまが明日から二日間休みなので、
よかった。

スワッグのリボンは決まりましたが、
写真は、次回まで、待ってくださいね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


   当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする