座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

中央花壇のリニューアル始める

2022-01-13 11:55:08 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」

アロエの向こうでユキヤナギの黄葉がまだ残った
ままです。

今年は源平咲きのシモツケも黄葉がきれいです。
まだ散らずに残っています。

           
< 今日のお弁当 >

あはは、盛り付けひどい。
ちょっと時間なくてバタバタしたものですから。
野菜はエビフライを揚げたので一緒に素揚げして
ポン酢を添えています。最近、くまが生野菜を
食べないので。

           

今朝から「南の庭」中央花壇のリニューアルを
始めました。
キンギョソウが、こんなに大きくなっていました。

ハゴロモジャスミンの前に移植。
空いているところには八重咲き水仙の球根が
植えてあります。



前が寂しかったのでちょうどよかったです。
縞々の葉はキキョウラン。存在感あるでしょう。

キンギョソウはまだ3株残っています。

こちらに植えようとしていたら雨が降りだしたので
中断して引き上げました。

         

 < 思い出写真館 >

何度かご紹介しているように思いますが、
大好きな写真です。ボールを抱え込んで
得意げなちゃんを見てやってください。
人間の小さな子供と同じでしょう。

一日複数回の記事更新を迷っています。
いつも写真を減らしたり文章を短くするのに
苦心しているので、時間さえあれば回数は
いくらでも増やせますが、短くしておしゃべりで
ごまかすような内容は嫌ですし・・・
しばらく、試行錯誤の記事が続くかと思いますが
よろしくお願い致します。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚年?★強風の庭より

2022-01-11 12:59:01 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」

< 思い出写真館 >

皆さーーん、そんなにトイレ見たいですか(笑)
幸せを呼ぶ座敷わらし犬も見てね~

ポーズがシンクロしてて、なんか可笑しいふたり。
町内の高台の公園で。

          

昨日と打って変って寒くなりました。
おまけに強風が吹いています。
昨年剪定しなかったミモザの長く伸びた枝が
大きく揺れています。
ああ~~~、寒い~~~
北国の皆さんには笑われそうですが、今まで
暖かかったので、急に寒くなって応えます。

北の通路のサザンカも風でずいぶん花びらが
吹き飛ばされてしまっています。

玄関前はまだ大丈夫のようです。



何度も載せていますが、ほんとに見事に咲いて
いるんです。スーパーゼラニウム・チャンピオン

朝、寝室のドアを開けると、これがパッと
目に入ってきます。
お花って元気をくれます。
小さな一鉢でもいいので、何かお花が
咲くものが身近にあると元気が出ると思います。



外周りではコニファーの紅葉が進んでいます。
コニファーの紅葉は、うさぎガーデンでは、
1月末がピークです。

それでは、皆さん、
健康に気をつけて、オミクロン株にも風邪にも
負けずに元気に過ごしましょうね。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いフウセンカズラ★朝取りオクラ

2021-09-22 13:39:33 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングの応援をお願いします。
                       
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

海岸でお散歩。

            

良いお天気になりました。
オオベニタデが青空に映えます。

よそでは雑草扱いのお花ですが、私は大好きです。

皆さん中秋の名月はご覧になれたでしょうか?
うさくま地方、昨夜はなんと土砂降りの雨でした。
こんなに雨水がたまっていたので、
相当降ったのでしょうね。

今日はまた暑くなりそうです。

昨日植えたサルビア・スプレンデンス

今年は手に入らなかったのですが、サルビア・
スプレンデンスはこんなにカラフル。
公共施設の花壇のお花というイメージですが、
庭でも楽しみたいお花です。

赤いダリアもぽつぽつと咲き始めています。

「東の庭」のいちばん北側の花壇。

カリオプテリス・パビリオン(ダンギク)。
お花が開くとふわふわとして可愛いです。

アーチに絡ませているのはフウセンカズラ

以前はよく、庭を横切ってロープを張り、
そのロープに絡ませて綱渡りをさせていました。
それも楽しかったですが、台風でロープが切れた
こともあるので、今年はしっかり菜園の
アーチに絡ませました。
右側の大きな葉は、アーチの反対側から伸びて
きているヨルガオです。



次々に実がなるので、明るいライムグリーンから
茶色までのグラデーションを楽しめます。
可愛い実がゆらゆらしているのは見飽きません。

昨年は、このフウセンカズラを使って
リースを作りました。
簡単なので、フウセンカズラを植えて
おられる方は作ってみてくださいね。
こちらの2つの過去記事でご紹介しています。

「簡単!素朴で素敵なリース」


「フウセンカズラのリース2」

 

オクラの花。

雨が降ったのでオクラが大きくなっていました。

二人分のおかずの一回分くらいかな。
少しでも、少々出来損ないでも、新鮮な野菜が
すぐに手にはいるのはうれしいです。
夏野菜が散々だったので、秋冬野菜は、
頑張りたいです。
もう、苗もたくさん出ていますね。
急がなくっちゃ。

            


 < 思い出写真館 >

砂浜の小さな船で風に吹かれるちゃんです。
海岸はいつも貸し切り状態で楽しかったね。

           

暑さが少し和らいできたので、ゼラニウム
また花を咲かせ始めました。
これは、リトルステラ

前回記事までのコメントのお返事を入れています。
遅くなってすみませんでした。

それでは皆さん、
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがる★支えてくれた家族たち

2021-08-15 13:27:12 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

豪雨の被害に遭われた皆様に
お見舞い申し上げます。

雨が上がりました。
道路の向こうの田んぼも水が引いて
また緑に戻りました。

赤いベンチの後ろ側は通りに面しています。
雨が降ったので黄色のランタナが元気いっぱい。

青空が出ています。
ご心配いただきありがとうございました。
でも、雨はこれからもまだ続くようですので、
皆さんも、どうぞお気をつけくださいね。

玄関前のハイビスカス・レッドフラミンゴ

勝手口横のCafeコーナー。

こちらではイエローフラミンゴが咲いています。

昨日は、雨水がはけきれずにレンガ敷の上が
池のようになっていました。
レンガは、一応、排水溝のある方へ勾配を取って
貼ったのですが、何ぶんにもド素人のやったこと
ですし、また、後から花壇を作るなど庭の形状も
変化していったため、あちこち問題ありの庭と
なっています。
昨日は、雨が小降りになった時に排水桝の蓋を
開けたり、花壇を分断して水の通り道を
作ったりしましたが、今日はすっかり水もはけて
レンガもきれいになっていました(笑)

今朝の「南の庭」入り口付近。

              

< 思い出写真館 >

お盆なので、今日はお空に帰っていった
うさくま家の家族たちの思い出写真を。

先代犬のアイちゃんです。
私の生活の変化と共に転々と引っ越しをする
ことになってしまい、たびたび環境が変わって
負担をかけてしまったと思います。

くまは、アイちゃんとも仲良しになって、
ふたりでこっそりイチャイチャしたりして
いました(笑)

当時は私も働いていたので、アイちゃんには、
お留守番もたくさんさせてしまいました。
そのせいもあってか、気が強くて、自立心が
強い子でした。
今思えば、私の人生の中で最も大変だった時に
ずっとそばにいてくれた子でした。

インコのルンちゃんです。
この地に引っ越して来て、アイちゃんがお空へ
帰って行ってから、庭に迷いこんできました。

ピンボケですが、ルンちゃんとくま
1枚しかないツーショット。

こちらも、やはり1枚しかない貴重なちゃんと
ルンちゃんのツーショットです。
ルンちゃんは、ちゃんが来たこの年、まるで
ちゃんにバトンタッチするかのように、
お空へ帰っていきました。

ちゃんは、うちに来た時からずっと、
いつでもくまとなかよしでした。
ちゃんとの出会いは、こちらに。↓
         「不思議な出会い」

お留守番も私が買い物に行くときぐらいで
ペットホテルにも一度も預けたことはなく、
旅行も車中泊しかしなかったので、いつも
私たちと一緒でした。

思えば、ちゃんだけでなく、アイちゃんも
ルンちゃんも、みんな「不思議な出会い」だった
かもしれないと思います。
私たちは子供がいませんでしたが、生涯で
女の子と男の子をひとりずつ授かったと
思っています(正確には「預かった」ですが)。
そして、その間をルンちゃんが繋いでくれました。
辛い時や苦しい時にずっと慰めてくれて、
支えてくれたかけがえのない「家族」だったと
思います。

「しょうちゃんの小道」のアーチで八重山乙女
一つだけ咲いています。

< 読者の皆様へ応援のお願い  >
こちらをクリックして応援してくださいね★
   お手数おかけしてすみません。 
うさぎくまより
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

 

今日はお盆特集でした~

それでは皆さん、
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトライダー咲く★大人色のピンクも

2021-08-07 13:25:25 | 今朝の庭

★オリンピック開催中の
 ご訪問ありがとうございます★

ユリ・ナイトライダーが咲きました。
水不足なのか花びらが少し縮んでいます。

画像検索してみると、みんなもっと真っ黒なので
ほんとにナイトライダーかしらと思いますが・・・
一つだけこれと同じような色の画像がありました。
初めて植えたユリです。
蕾だけ見たらもっと赤い花が咲くかと思ったので、
球根がまた間違っていたのかと心配していました。

こちらが先程日が射してきてからもう一度
撮ってみた写真です。
お花の生産者さんのブログに「黒といっても
ビオラのブラックのような、真っ黒なお花に咲く
ことはまれで、休眠中の環境や、つぼみが育つ時
の温度などで明るい色になることが多いようです。
・・・・・あまり寒さにあたっていない状態で
咲くと赤味の強いお花になるのかもしれません。」
と、ありましたので、そのせいでしょうか?
どなたか育てておられる方がおられたら、
こんなものなのか、教えていただけると
うれしいです。

まだ完全に開ききっていませんので、
またアップしますね。

< 読者の皆様へ うさぎとくまより  >
こちらをクリックして応援お願いします★ 

             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

こちらはまだ蕾が小さいですが、シベリアです。
真っ白なお花が咲くはずですが・・・

シンテッポウユリ
この間、どちらかわからなくなって、調べてみたら
一昔前まではすべてひっくるめてタカサゴユリ
呼ばれていたが、今は逆転してすべてが
シンテッポウユリと呼ばれる傾向にあるそうです。
花びらに赤い筋が入ったタカサゴユリも植えたの
ですが、咲いたのは筋のないものばかりでした。

タネでも増えるそうなので、花ガラは
カットしないで残しています。
私、実が欲しいのです。
もちろん、ドライフラワー用(笑)

宿根小判草の後ろでも咲いています。

ピンクのスカシユリも咲きました。

後ろに見えているのはオクラです。
先日の雨で一気に大きくなりました。

ピンクと言っても、思っていたより落ち着いた
大人色のピンクでした。
こういうピンクは他のお花と合わせやすいかも
しれません。
一緒に植えているのは白。白もいろいろあるので、
どんな白が咲くでしょうか。♪

 

< 思い出写真館 >

海岸で。あっち向いてホイ。

こっち向いてホイ!(笑)
ちゃん、ご機嫌が悪かったのか、なかなか
こっちを向いてくれませんでした。

この頃使っていたコンパクトデジカメは、ずいぶん
昔なのにきれいに撮れているものが多いので、
どこのメーカーのかと思ったらカシオでした。
先日、お店で探したけどありませんでした~

              

あら、また失敗。
ゴーヤが爆発してしまいました。

アーチに仕立てたソラナムラントネッティ
アーチのてっぺんの中央より先まで伸びています。
もう少しお花が咲いてくれると嬉しいのですが。
たいてい、雨が降ると咲くんですけどね。
予報では雨は9日まで降りません。
皆さんのところがうらやましいです。

ルドベキアタカオ。間に少し見えている
オレンジ色のお花はメキシカンライオンズイヤー
合うみたいなので、これも、もう少し増やして
もっと賑やかにコラボさせたいです。

        

そう、そう、ご存じでしょうか。
椿にもナイトライダーって名前の品種が
あるんですよ。
やはり上のような色の黒っぽい椿でした。

Cafeコーナーが日陰になったので、今から
そこを整理しようと思います。その前にお昼ご飯。
インスタントラーメンばかりでは体力落ちますね。
何かスタミナつけよう!


それでは皆さんも熱中症にどうぞ気をつけて。

事情あって最近投稿時間を変えていますので、
応援(人気ブログランキングの方)よろしく
お願いいたします。
またお会いしましょう!

 

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイボーイ?ハリウッドハイビスカス

2021-08-05 12:53:33 | 今朝の庭

★オリンピック開催中の
 ご訪問ありがとうございます★

新しいハイビスカスが咲きました。

<追記>他のうさぎガーデンのハイビスカスは
こちらの過去記事に。ハイビスカスのタイプの
違いについても載せて
います。↓
「うさぎガーデンのハイビスカスたち」

初めて見る面白い色です。

ハリウッドハイビスカス
裏に病気、害虫にも強く、3日間花が満開に
咲き続けるとありました。
いろんな色があるようです。上に貼ってある
シールは、そのシリーズの中の一つということ
でしょうか。プレイボーイ?

こちらはいつものハイビスカス・
レッドフラミンゴ
。今日も咲いています。

下はジュズサンゴの鉢植え。

この鉢だけ生き残ったインパチェンス
今朝はお花が咲いていました。
少し涼しくなってきたかな・・・

いえ、やっぱり今日も暑くなりそうです。

             

< 思い出写真館 >

わーーい!お出かけだあ。
いつも車の後部座席二列を独り占めして
ゆったりお出かけだったちゃん。

それが何か?ってお顔です(笑)

 

< 読者の皆様へ応援のお願い  >
こちらをクリックして応援して下さいね★ 
うさぎくまより
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

「東の庭」では切り戻していた
千日紅ファイヤーワークスが咲き始めました。

栄養系サルビア・イパネマの向こうは、
ピンクのお花が咲くオルトシフォン・ラビアツス
お花が待ちどおしいです。

ユリの蕾が膨らんでいますが、色が・・・
やっぱり違うような 

              

テラスより少し涼しい勝手口横の
Cafeコーナーに持ってきました。
こちらの方がよく咲くのではないかと思います。

このお花を見て、プレイボーイというイメージは
なかなか浮かばないのですが・・・
皆さんはいかがでしょう?
昔、そんな名前の雑誌がありましたね。

ちなみに、プレイボーイの意味を検索してみたら
ウィキペディアの記述が、なんかおかしくて。

女性を次々と誘惑したり虜にするような、
魅力的でやり手の男性を意味する・・・
英語でplayboyという場合は、金持ちであることが
第一の必須条件となる。
第二の必須条件は、働く必要が無いため、
暇な時間が充分ある事、
第三の必須条件は、その金と時間を贅沢に使って、
快楽を追い求める事である・・・・
恋愛に関することだけでなく、多趣味な男性や
多才な男性といった意味合いも含まれている・・・

        以上、ウィキペディアより抜粋

あはは、どうでもいいお話でした~(笑)
でも、お花のネーミングっておもしろいですね。

あ、そう、そう、忘れるところでした。
ハイビスカスは、お盆過ぎると価格がぐーんと
安くなるものが多いです。
夏の花のイメージですが、10月頃まで咲くものも
あるので、これからが購入のチャンス。
掘り出し物が見つかるかもしれません。

それでは皆さん、熱中症にどうぞ気をつけて。
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花次々開花★海を眺める犬

2021-06-02 16:22:50 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

今日(笑)珍しく早起きして頑張っています。
久し振りにカテゴリー「今朝の庭」で。
写真はちょっとできそこないのギリア
切り戻してまた咲いているオステオスペルマム
朝からダメ元プランターの苗を植えて
まわっています。
うさぎガーデンは初夏のお花が次々咲いて
開花ラッシュです。

アジサイ・西安。咲き初めが美しい。

オタフク。実物の色は、もう少しピンクです。

昨年、黒いベンチ横の花壇をアジサイの
コーナーにしましたが、ダンスパーティの剪定も
失敗したし、今年はまだこんな感じ。
西安、アナベルは挿し木苗です。
来年はもっと賑やかにしたいです。
アジサイのコーナーは「北の通路」にも。

黒いベンチのコーナーの向かい側にバラを植えて
いますが、その間にペンステモンハスカーレッド
と斑入り葉のカリガネソウ

ユリ・トライアンフェターが開花。

「アイちゃんの小道」横では真っ赤なスカシユリ
咲きました。

ヘメロカリスも今朝開きました。

ユリのようにいろいろな色や形のものが
あります。ユリ科ですが、ユリとは葉のつき方が
違います。写真でわかるでしょうか。

プリンスプロミスも、もうすぐ開花しそうです。

面白い形のお花は、サルビア インボルクラータ
別名をローズリーフセージ
シソ科の宿根草(半耐寒性多年草)です。

大好きなベトニーが風に揺れています。
シソ科のハーブです。

          


< 思い出写真館 >

海岸沿いの道をお散歩するちゃん。

おや、何か見えるの?

船も通っていなかったけど、ちゃん、
何が気になったのでしょう。
ちゃんはどこへ行っても、
よく景色を見るわんこでした。
ちゃんが年をとってきても、景色を見ていると
まだ、ちゃんと目が見えていると、くま
ふたりで喜んだものでした。
しっぽ、可愛いでしょう

< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
大変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
         

うさぎガーデンの厳しい夏の気候をものともせず、
どんどん育つラベンダーセージ
数年前から、挿し木してほかの場所にも
植えています。

その中の一つ、赤いベンチのコーナー。
ここは、乾燥がひどいので、根付くのに
少し時間がかかりましたが、ここの
ラベンダーセージにもお花が咲き始めました。

ベンチの裏側(表の通り側)から見たところ。
黄色のランタナは剪定が少し遅かったので、
お花はまだですが・・・

斑入り葉の方は、だいぶ咲きました。

ピンクのランタナナミアゲハ

スジグロシロチョウもやってきました。
お花が咲くといろいろな蝶がやって来るのが
楽しみです。

やっと7プランター植えました。
10くらいって言ったけど、甘かった~
あと10以上あります。

それプラス、先日のバイキング苗と追加苗。

今からまたがんばって植えま~す。
でも、雨、2日間しか降らないんですって。
がっくり~
まあ、とにかく植えます!

それではまた明日~

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノショウキラン咲く★秋色の朝

2020-09-22 09:08:03 | 今朝の庭

休日のご訪問ありがとうございます

おはようございます。
美しくて朝から見とれてしまいました。

アケボノショウキランが咲きました。

遠く鹿児島よりやってきたお花。
私の下手くそな写真では、この独特な
美しい色合いがうまく伝えられなくて残念です。

詳細はまた後日。

「南の庭」中央花壇です。

切り戻していたトレニアが咲き始めました。

ヒャクニチソウがいつの間にかまた増えています。
ほんとに長く咲いて優秀なお花です。

キバナセンニチコウ・ストロベリーフィールド

こちらもまだ咲き続けていて秋の庭を彩って
くれています。
平凡なお花たちこそ庭の力。庭の支え。

白花彼岸花が暦通りに満開になりました。

< 思い出写真館 >



手前はキッチンです。

あはは、この目をご覧ください。

ついに起き上がりました。

し・ん・け・ん・・・
何か美味しいものがあったのでしょうか。

 

玄関前のイビスカス・レッドフラミンゴ。

昨日、用意していた写真がたくさんあったのに
朝の庭が美しかったので、そちらを先に
アップすることになりました。
今日はくまが休みになりました。
予定がいっぱい。
忙しいです。
皆さんも四連休最後の日が
楽しい一日になりますように!

「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。

「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします 

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスの鉢植え★マッサージ大好き

2020-09-15 14:25:06 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございま

玄関前花壇のペンタスモンキアゲハ
やってきました。翅がずいぶん傷んでいます。
お花が咲いててよかったね。

テラスの鉢植えたち。
ハートに仕立てているのはローズマリー

ダメ元プランターに残っていたトレニア
植え替えました。これで一株です。

先月、直売所で買ってきたニチニチソウ

ピンクは3株全部生き残りましたが、
この紫は一株だけしか残りませんでした。
素敵な色なのに残念。
ピンクの鉢の空いたところに一緒に
植え込みました。

ハイビスカス・レッドフラミンゴは今日は
咲いていませんが、蕾が10個もありました。
これからです。

ジュズサンゴの実が次々赤くなってきれいです。

秋・・・ですね。


< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
大急ぎで作ったあり合わせサンドイッチ。
先日、直売所で買ってきたモチキビを、食べずに
乾燥させてリースに使うと言ったら、くま
「食わんのか」と不満そうだったので、
スイートコーンを入れておきました。
キュウリは甘酢に漬けてあります。

           

西の通路では、まだノカンゾウが咲いています。
一日花ですが、素朴な美しさ。
大好きなお花です。

「西の通路」、サインボードのコーナー。
「南の庭」の中央花壇とともにこのコーナーの
コリウスも元気です。半日陰なのが
よかったのでしょうか。

でも、よく見ると虫食いがいっぱい。
今日見つけたのは、小さなバッタと、
クロウリハムシでした。

< 思い出写真館 >

ちゃん、くまにマッサージしてもらうのが
大好きでした。自分で体を動かして、揉んで
もらいたいところを指示しました(笑)
ご機嫌なちゃんの様子をご覧くださいね。↓



            

今朝、イチジク2個収穫。
大きいほう、割れてるから早く食べたほうが
いいよね。小さいのをくまに残しとこう(笑)
残り3個となりました~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
           ランキング用画像のクリックを
           ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏庭に咲く花たち<今朝の庭より>

2020-08-05 08:59:47 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

すみません。タイトルを訂正したので再投稿しました。

皆さん、暑さに負けず、コロナに負けず、
元気で夏を乗り越えましょう。

             

今朝のうさぎガーデンの一部を駆け足でご紹介。

「東の庭」から

圧倒的存在感のラベンダーセージ

奥のアジサイ・西安は、まだ何とかきれいです。
ユリは花が終っても、まだ葉が緑のうちは
カットできません。

スーパーサルビア・ロックンロール
ピンクスパイダー>。

このお花も堂々とした存在感。

ルドベキアタカオ

栄養系サルビア・イパネマ
ご質問をいただいていますが、もう少し
お待ちくださいね。

千日紅

「南の庭」です。

ランタナが何度目かのお花を咲かせています。

花が小さいトレニアは、遠目で見ると
ぼやけて見えますが、このようにはっきりした
大きなお花や葉物と組み合わせると花壇が
引き締まるように思います。

コリウスもお花と同じように活躍しています。

「東南の庭」の「しょうちゃんの小道」で
蝉の抜け殻発見。

              

< 思い出写真館 >

うさくま地方の小さな滝に出かけた時のスナップ。

滝ツボから吹き上げる涼しい風に吹かれて。

先代犬のアイちゃんは、水たまりなどはよけて
通りましたが、ちゃんは、じゃぶじゃぶ
平気でした。

突然ですが、一緒にこんな写真もあったので。
滝のそばの茶店で売っているお団子(笑)
ああ、食べたくなったなあ。
お盆には作ろうかしら。

             

「東の庭」のクレオメに種ができてきていますが、
お花もまだ次々咲いています。
タネを採って、来年はもっとたくさん
植えたいです。

それでは、今日が皆さんにとって
よい日でありますように!

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
           ランキング用画像のクリックを
           ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする