座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

楽しい多肉植物★感動の紫

2021-10-11 20:43:05 | 多肉植物

★ご訪問ありがとうございます★

毎日更新しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「いろいろな唐辛子リースの作り方」
「ほんとに作れた!コキアの箒

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」

テラス横のアロエです。
全然珍しくない多肉植物ですが、猛暑の
うさぎガーデンでも元気に育ってくれる
嬉しい植物です。暑さ乾燥にめげずに植物が
元気に育ってくれているというだけで嬉しい。

切り戻していたポーチュラカにまたお花が
咲きました。もう10月ですから、優秀ですね。

いつも言いますが、一株だけの鉢植えも
可愛いと思います。

今日は写真がやりっとあって、送ってもらった
ぶん(多分、皆さんお待ちかねの分)もあって
どれからアップしようかと迷ったのですが、
前回の記事で、次回にご紹介と書いたので、
まずはこちらから。

義母の家からもらってきた木製の棚。
防腐剤を塗ってからテラスに置きました。
以前からあった白い棚と並べましたが、
鉢の配置を考えたので、そんなに違和感はないと
思います。何も植えていない鉢は、これから
パンジー、ビオラなどを植える予定の鉢です。

一番下は、とりあえずガレージに(笑)。
上の段に相変らずパッカーンの桃太郎
ちらっと見えています。
どうしても開かないようにうまく育てることが
できなくて、多肉の師匠をがっかりさせています。

植木鉢の中の多肉をを少し植え替えました。
このボードは、海岸で拾ってきた流木に、
子供時代に使っていた彫刻刀を見つけ出して、
文字と肉球を彫り、色をつけたものです。
ちゃんの足裏を見ながら彫りました~
年月が経つほど、素敵になってきました。
板に穴を2カ所あけてワイヤーを通して
植木鉢ホルダーにしています。

少し前にご紹介した割れ鉢の多肉寄せ植えです。
色のバランスが悪かった下段をやり変えました。

こちらは、多肉・ローラ
友人がせっかく大きくして送ってくれたのに、
この夏、先端を虫に食われてしまって、
ずっと載せられずにいたのですが(ごめ~ん)、
子供がたくさんできています。7つもあるの。♪
こうやって復活するのが多肉のいいところですね。

ワイルドなサボテンの寄せ植え。
手前のマツバギクはすっかり木化しています。
今度少し整理します。サボテンのトゲがあるので、
後回しになってしまって・・・

こちらの寄せ植えもお気に入り。

柱側の棚です。赤く塗ったジョウロと鉢は何を
植えるか今、考えているところです。
多肉ではちょっと平凡かなと・・・

苺ポットの寄せ植え。
暑さが厳しいので、少し傷んでいますが
何とか元気です。まだ裏のCafeコーナーに
置いておいた方がよかったかな。

名前がわかりませんが、冬になると赤く紅葉?
するサボテンです。ずいぶん数が増えました。

引いて見るとテラスは今、こんな感じです。
今空いている鉢にお花などを植えたら感じも
また変わっていくと思います。お楽しみに。
って、もう、「花・ガーデニング」のポイントが
あまりにもひどいので(アクセスが減っているのなら仕方ない
のですが、その逆なので)
もうやめた方がいいのではないか
と思っています。

         
多肉植物を育てるのは、広い場所がなくても
育てられるし、特に体力も必要ないので、
シニアの方々にもおすすめのガーデニングだと
思います。
晩年ケアハウスで過ごした私の父は、園芸を
やっていたので、今なら私はきっと多肉を
育てることを勧めていたと思います。
指先を使うので、運動機能の維持にも役立つの
ではないかと思います。
最近は多肉は100均でもいろいろな種類が
売られていて楽しいです。
部屋でも育てられるのがいいですが、日光は
必要なので、日当たりの良い窓辺などで
育ててくださいね。
以前の記事にいただいたコメントのお返事に
私がどこでも育てられると書いたので、
多肉の師匠からそのようにダメ出しが
はいりました~(笑)

多肉の鉢は玄関ドアの前にも置いています。
手前は子宝草です。

この大きな苺ポットは今、こんな感じに
なっています。

まだ未整理の多肉たち。
とにかく、昼間は暑くて、このテラスにも
長くはいられません。整理は、どこか木陰に
移動してからやらないと・・・

今日はくまが休みでした。
会社の車の中を片付けています。
安月給でこき使われてはいますが、
このコロナ禍の中、車貸与の通勤になって、
また、直行、直帰も認められて、勤務先には
ほんとに感謝しています。
くまは、基礎疾患があるので、これで、
地下鉄通勤なんかしてたら、今頃アウトだったと
思います。

はい、ポーズと言ったら、もう~、これです。
写真見たら反省して、この布袋様みたいなお腹を
自分でどうにかしようと思うかもしれないと
思って、みっともない写真ですが載せます。

        

< 思い出写真館 >

お見苦しいものをお見せしてしまいましたので、
可愛いちゃん、二連発でいきたいと
思います。

ちゃんとお花を載せて買い物から帰るところ。

くまさん、遊ぼうよ・・・・
遊んでもらえなくなったくまは、毎日ため息ついて
くたくたしています(笑)

             

アメジストセージと手前はコバノランタナです。
後ろのルリマツリが、まだ咲きそうなので、
少し切り戻してみようかと思っています。
多肉を扱う前にこの写真を撮って、夕方外側に
回ってみたら・・・

思わずわあ、と声が出てしまいました。
いつの間にか花穂が大きくなって、
とてもきれいです!

ブロ友さん(毎日が日曜日・・・のようなもの
が先日の当ブログの記事、
「ドライにできるアメジストセージ」をご覧に
なって、このアメジストセージのドライを作って
くださって素敵なスワッグに入れておられます。
大きなお花なので見栄えがします。
そのスワッグの記事はこちら→

下を見て、またわあ~、でした。今度は、
コバノランタナと斑入り葉の黄色のランタナとの
コラボが素敵でした。
ランタナは北国の友人が送ってくれたもの。
素敵なトリプルコラボになりました。

コバノランタナは、これから紅葉して
もっと素敵になっていきます。
早く気温が下がってくれないかと・・・

外回りの様子。

「しょうちゃんの小道」の通り側の入り口です。
挿し木したエンジェルストランペットに花が
咲きはじめました。

コメントのお返事が遅れていてすみません。
もう少し、お待ちくださいね。

それでは皆さん、また明日お会いしましょう。

◆正ちゃんからのお願い◆
応援は下の「花・ガーデニング」の画像を
クリックしてくださいね

     

★こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより) 
    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

また明日も遊びに来て下さいね~  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東の庭の王★花美人と伝説の美女 | トップ | ハロウィンの寄せ植え★秋のリ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-10-11 22:58:35
そのめっちゃ形崩れしてるのは「ローラ」?(笑)
でも、子どもがたくさんできてるから大丈夫ね!

あはは…パッカーン桃太郎!って人のことは笑えないわ。
うちの桃太郎たくさんの丼は、水やりの後にカーっと太陽に当ててしまい、煮えてしまって全滅したよ。
保険株があるから大丈夫だけどね。
うさぎさんは多肉のうさぎシリーズを育てるのが上手いよね!

くまさん…たのしい。
アメジストセージいいなぁ、また植えたくなったよ。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-10-12 15:11:33
あはは、ごめ~ん。
油断した隙に虫に食われてしまって。
わあ、どうしようと思ってたらあちこちから芽がでてきた。
また頑張って大きくするわ。
そうね、多肉も保険株が必要だわ。
月兎耳は、意外に丈夫だね。ほとんどほったらかしよ。

楽しい?変よ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

多肉植物」カテゴリの最新記事