座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

梅雨明け★ランタナとクフェアの花

2022-06-29 06:58:54 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

おはようございます!
北部九州、昨日(6月28日)梅雨明けしました。
統計開始以来、最も早い梅雨明けだそうです。
西洋ニンジンボクの花が次々開花しています。
もう雨が降らないのなら、今年はきれいな
お花を見ることができると思います。
いつも見ごろがいちばん雨の多い時期に
重なってすぐにお花が傷んでいました。

今年はレンガの小道横の西洋ニンジンボクより
隣家の境界そばにある木のほうが、
早く咲きました。

元は確か挿し木した小さな鉢植えだったのですが、
菜園の隅に放置している間にすっかり大きくなって
今では鉢から抜けない状態になってしまったので、
もうそのままにしています。

横に広がるように剪定したので、隣家をうまく
隠してくれていますが、向こう側へ広がらないよう
いつも注意していないといけません。
とにかく成長が早く、十数年以上遅れて植えたと
思うのですが、今ではレンガの小道横の木と
同じくらいの高さになっています。
「東の庭」の東と西の端に2つの
西洋ニンジンボクの木が向かい合うことに
なりました。

外回りの黄色のランタナ

斑入り葉も数株あります。

お花のない時期も葉がきれいで、カラーリーフ
代わりにもなるランタナです。
遠くの友人が挿し木して送ってくれましたが、
寒い地域のそちらの株は、ダメになったそうです。
なので、今度は私が挿し木します。
お花のネットワークがあると、そんな時助かり
ますね。そうやって人が簡単には行けない遠い
ところもお花がつないでくれています。

謎のツル植物(左端)がどんどん芝生に伸びて
きている「東の庭」です。
クフェアの花が咲き始めました。



羽のように重なり合う葉の先端に花がつきます。

このお花、小さくて、いつもなかなかきれいに
撮ることができませんが、今日は珍しくはっきり
写っています。花色も実物に近いです。
とても丈夫なお花です。和洋どちらの庭にも
合うと思います。

小さくて地味なお花ですが、蝶がよく
やってきます。四季咲き性で、これから
寒くなるまで何度も咲きます。

クフェアカレックスを植えていた菜園との
境界の花壇。

移植した天道生えのコキアのうち、ここが今、
いちばん大きくなっています。
間でクフェアが窮屈そうです。

ボタンクサギはあれから咲き進んで
こうなりました。

遠くのブロ友さんからいただいて、はじめの
数年は、花も咲かず、葉も落ちて棒のような姿
でしたが、昨年ごろから一気に茂って、今年は
お花もたくさん咲きそうです。
ただし、地下茎を伸ばして思わぬところから芽を
出すので要注意。

あはは、せっかくの美しいニンフ
お団子状態です。
うさぎガーデンではまとめ植えしないと目立たない
ものですから全部一か所に植えたのですが
こんなに大きなユリだとは思わなかったので、
詰めすぎてしまいました。
お花は手のひらをいっぱいに広げても
まだ足りないくらいの大きさです。

それに背景が隣家で写真が撮りにくくて。
次は絶対場所を変えます。

日が落ちてから、水やりをするくま
くまに水やりはあまりさせたくないですが
(加減がわからないし、葉っぱばかりに
ジャブジャブかける)、私は他の仕事があった
ので、やむなくやってもらいました。
あれこれ小言を言ったら、返事をしないので、
「返事くらいしてよ!」と言ったら
「聞こえんかった」と返事しました。
ちゃんと聞こえてる。

            

< 思い出写真館 > 

公園のゴリラさんとスリーショット。

ゴリラさん、なんだか迷惑そうに見えます。
でもこのリアルなゴリラさん、うさくま家は
みんな大好きでした。

 

どうも熱中症気味です。短いですが、この辺で。
皆さんもどうぞお気をつけくださいね。

いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑の庭で★遊覧船に乗って | トップ | 13着のユリ★雨降る前のコラボ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-06-29 07:42:21
そうだ、隣家の境の西洋ニンジンボクは素焼き鉢になっていたよね。
すごい成長だねー。

斑入りランタナを育ててくれてて嬉しいわ。
明るくなるから、とにかく斑入りの葉やライムグリーンの葉が大好きよ。

そうそう、「聞こえないふり」あるあるね。(笑)

ゴリラさんとの写真もあったね〜。
懐かしいでしょう〜?

こちら仙台は、今日35℃だってー。
慣れてないからどんなだろう。

うさぎさんも体調に気をつけてね。
ちゃんと休んで熱中症気味を治してね。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-07-01 03:17:05
根っこがどうなってるのか見てみたいけど、鉢はまだ割れていないみたい。

えーっ、お宅もなの?
夫族はどうしてああなんでしょうね。

このゴリラさんとの写真は何枚もあって、どれも面白いの。

35℃なら大丈夫よ。たいしたことないわ(笑)

ありがとう!
気をつけます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事