★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「花束のようなミモザのスワッグ」
ミモザの老木。こんなにお花を咲かせている姿は、
今年が最後かもしれません。
きれい!
ミニ水仙・ティタティタを従えて咲いたのは
ラッパ咲きの大きな白い水仙。
名前がわかりません。それに植えた覚えも。
記憶がすっかり飛んでいます(笑)
蕾が他にもあるので、全部で5球くらい
植えたようです。
この水仙もこんな隅っこではもったいないなあ。
来季は他の場所に移そう。
ティタティタはいいですね、
明るくて元気いっぱい。
賑やかにおしゃべり。
日当たりがよくなった「絵本の森」でも
次々に咲き始めました。
「妖精のおうち」の裏庭に移植したティタティタ。
やっぱり移してよかった~
今日もう一つの新しいお花は「KUMA花壇」で
咲きました。
クロッカスです。以前チューリップといっしょに
植えたことをすっかり忘れていました。
植えた年はまともに咲かなかったのです。
これもとてもきれい!
クロッカスってこんなに素敵だった?
春の精が次々に現れるうさぎガーデンです。
< 思い出写真館 >
水仙咲く散歩道。
向こうに見えるのは海。
3月17日・・・もうじきだね。
行ってみようかな。正ちゃんいないけど・・・
ビオラ・ラブラドリカ(黒葉スミレ)咲く
レンガの小道。
その横の花壇にもティタティタ。
後ろで・・・
力強くこぶしのような蕾をあげているのは、
香りの水仙・エルリッチャーです。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~
正ちゃんと水仙の写真もとてもいいね。
正ちゃんが花を楽しんでる感じ。
そうそう、クロッカスって可愛くてステキなのよね。
こちら北国も、今ちょうどクロッカスが咲いてる。
まだ色のない風景に、地面からちょこんと色のある花が出てて、可愛くて私もニッコリ。
そろそろ汚い庭を整理しなくちゃ。
うさぎガーデンのように清潔感出したいわー。
倒れにくくもなるしね。
正はなんかくんくんしてたよ。
お花の匂いか動物の匂いかはわからないけど。
クロッカス、来季はもっとたくさん植えようかな。
かわいいよね。