★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
水栽培のヒヤシンスが咲きました。
ちょっと咲き方が不揃いになってしまいました。
同じくらいの大きさの球根で、場所も時々
入れ替えていたのですが。
普通のヒヤシンスで特に香りがあるようには
書いてありませんでしたが、それでもかすかに
よい香りがします。春の香りだ~
雨はやんでいますが、あいにくの曇り空。
夜からまた雨が降るそうです。
明日からは、また寒くなるそうで、がっかり。
東と南の庭の境界の花壇。
種まき苗のネモフィラ・スノーストームが
もりもり元気に育っています。
まだ、苗はたくさんあるので、どこに
植えようかと思案中。
昨夜、ガーデンストロベリーの鉢植えや
プランターを懐中電灯をつけて、チェックして
みましたが、何も見つかりませんでした。
でも、朝になって見てみると、プランターの
そばに鳥の糞が。中にもそれらしきものが
見つかりました。
さては、また、あの鳥がやってきたか?
その鳥は、こちらの記事に。↓
「早咲きアマリリス・シロハラ」
シロハラさんは、来ないでね~
< 思い出写真館 >
うさくま家に来て間もない頃の
パソコンする?正ちゃん。
当時のごっついパソコンに笑ってしまいます。
おめめ、いかにもモニターを見ているようです。
先日、ちょうど、メールを開いたときに、突然
パソコンが使えなくなりました。
対策はちゃんとしていたのですが、お正月に
外国のたくさんのブログ?からアクセスがあった
こともあって、初めはウィルスかと思ったの
ですが、どうもそうではなかったようで、
よかったです。
画像も、ほとんど別に保存していたので、
ブログ作成に問題はないのですが、でも、
パソコンは買い換えねばならず、この物価高の
折に頭が痛いです。
お買い物に行くと、何でも値上がりがひどくて
びっくりしてしまいますね。
新年の寄せ植えのミ二葉ボタンが元気な
今日の玄関前です。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」
また遊びに来てくださいね~
ヤッパリ 綺麗ですね
僕の庭のヒヤシンスも咲けばいいのですが
寒さにやられるかもしれません
それと 流木を使った庭のポイント
感じがいいですね 特に雨にぬれた質感は
最高で大好きです
僕も河原に行って見つけてみようかと思っています
いつもお花に溢れているのが羨ましいけれど、大変な努力の賜物ですね!
そして、正ちゃんの可愛い事!ぬいぐるみみたいで、抱っこ出来るなら抱っこしたいです。
画面を真剣に見ているみたいで、余計に可愛いですね!
やはり昔から愛されてきたお花は、よいものが多いです。
流木は、私も川でも拾ったことがあります。
ダム湖とか、昔、木が生えていたところが水没したような湖なんかにも意外によいのがありますよ。
特別なものではなくても、毎季、一鉢、一株だけでも、何か季節のお花があると楽しめます。
この頃は小さかったですが、大きくなってもぬいぐるみを抱えているようで、写真見て思わずくすっと、なってしまうことがよくあります。