うさぎガーデン「東の庭」でジンジャーの花が咲きました。
同じショウガ科で似ていますが、香味野菜のショウガとは属が違う別の植物で観賞用です。
別名ハナシュクシャ。英名はジンジャー・リリー、ガーランド・リリー。
温帯・熱帯アジア、マダガスカルにおよそ50種が分布。
この白花のものからオレンジや黄色などの花が改良して作られたそうです。
長いこと雨が降らず、乾燥のため葉がすっかり丸まってしまって心配していたのですが、
盆明けから少し雨が降ったこともあって、なんとか元気になってきました。
これからまた美しい花を次々に咲かせてくれることと思います。
あたりには甘い香り(クチナシの花の香りに似ています)が漂っています。
こちらは、少し前に蕾をご紹介したお散歩コースにあるクリーム色のジンジャー。
数日前通りかかったらお花が咲いていました。
白花より花数が多くて賑やかな感じがしますが、うさぎはやっぱり白花が好きです。
こちらもお散歩コースで咲いている同じショウガ科のウコンです。
ちょっとエキゾチックで独特の雰囲気のお花ですね。
今日のうさぎガーデン「東の庭」です。[KUMA花壇」のお花たち。
旅行に行っている間、こちらはとても暑い日だったようですが元気でした。
花壇の縁にアゲラタムを植えたかったのですが、今年はどこの店にもないので、
今日、ニチニチソウを買ってきて植えました。
明るくなってかえってよかったかな。でも10ポットもいりました。
アゲラタムなら株分け、挿し木ができるのに。大きくなったらまたご紹介しますね。
ペンタス パニックタワーは、ピンクは大きくなっていますが、白花はふつうのペンタスくらい。
なかなか大きくなりません。ほんとにパニックタワーかしら?
菜園でシカクマメがなり始めました。きれいなブルーのお花からは想像できない豆です。
オクラを収穫しました。右が赤オクラ。左が友人がタネを送ってくれた白オクラです。
白オクラ、もっと白いかと思いましたが、普通のとあまり変わらないみたい。少し白っぽいぐらいかな。
茹でるとこうなります。切り口の写真がピンボケで載せられませんでしたが、中も外側と
同じような色です。赤いほうはできそこないで、なぜか硬いので、味はイマイチでしたが、
白オクラは柔らかくて味が濃い感じで、とても美味しいと思いました。
★次回はまた、夏休みの旅の続きです。
また明日も遊びに来てくださいね~
私も白い方が好きですね(*^_^*)
ウコンのおはなも不思議なかたちでいいですね~☆
白オクラも赤オクラも食べたことがありません^_^;
オクラ美味しいですよね^m^
昔、マーガレットさんの所で咲いていたのはこのお花だったのかも知れない~結構大きなお花が花瓶に活けてありました~辺りにスッキリと甘い香りを振りまいて~
旅行に行かれてる間も元気で良かったです~お花達~
シカクマメ、不思議な形ですね~フリルが付いてるのね~
今日の正ちゃん、可愛い~
素敵な香りもするんだね
その葉っぱからは、やっぱり生姜がミョウガを想像してしまう私です
シカクマメも、白オクラ、赤オクラもすばらしい
赤オクラは茹でても赤いまんまだったらいいのにねぇ
5~6センチのとき早めに収穫して生でサラダにしてたべたらいいねぇ
正ちゃん、ベッドでおくつろぎ?
可愛いね
また正ちゃんと一緒に旅するよ~
あっ、正ちゃん、ママリンにパワー注入してね!
関西からもバワ~送ってるよ(笑)
丸まった葉っぱはもどったんだね。
くまさん花壇、かわいくて好きだなー。
パニックタワーって、背がのびるんだよね?
うちのはフツーのペンタスになっちゃった。
場所?土?肥料?北国だから?なんだろ~?
でもペンタスが好きだから満足。
オクラって大好きなんだけど、茹でて刻むとご飯が進んでこわいんだよね(笑)
旅のパワースポットのおかげで、どんな邪念もはね返しそうだね!!
次はどこかな~。
上を見上げる正ちゃん、かわいい~。
ジンジャー復活、お花が咲いて良かったですね(^^)
お野菜の収穫、色々作られて楽しみですね(^^)v
野菜のお花、綺麗なのが多いですね!
くまさんのコンテナ花壇、可愛らしいですね♪
正ちゃん、旅の続き楽しみにしているよ♪
もう花壇からはみだしそうです。
ウコンは珍しいかも。
このあたりではよく見かけます。
根っこを乾燥させて粉にするらしいです。
白も赤も、スーパーなどでは売っていないですね。
直売所でもまだあまり出回っていないようですよ。
私もくちなしとか、ニオイバンマツリなど、香りとともに思い出す懐かしい思い出があります。
枯れたものもあったんですよ~
鉢植えで。木蔭に移しておけばよかったんですが。
シカクマメ、また載せますね。いつも夏場の野菜が少ない時に重宝しているんですが、今年はどうも不作のようです。植えられるなら来年タネ送ります。
サヤエンドウとブロッコリーを一緒にしたような味です。本場沖縄では、鍋料理など何にでも使われているそうです。
でもこの香りとお花を見たら植えたくなりますよ。
そうなんです。赤オクラ、茹でた時の色がちょっと残念ですよね。
生でたべられるかしら?やってみますね。
いつもパワーいっぱい、ありがとうございます。
応援心強いです。
白がうちも普通のペンタスなの。
同じ花壇なのにね。
昨年は11月まで咲いてたから、まだこれから大きくなるんじゃないかと思うけど。枯れた花はカットした方がいいですよ。
そうそう、納豆とあえたりもします。
そうね、パワーもらってきといてよかったです(笑)
でも台風が来ているので、また心配ですね。
ジンジャーはほんとよかったです。
お花楽しみにしていたので。清楚でじっとながめていたくなります。
KUMA花壇だけはいつもお花がさいているようにしています。くまがうるさいので(笑)