shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

キンモクセイ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-28 01:41:58 | みんなの花図鑑
キンモクセイ(金木犀)は、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹です。

我が家にも庭先にキンモクセイが植えてあり、毎年麗しい香りを漂わせていますが、写真は近所の公園で撮ったものです。

これまで小さなお花をじっくりと見たことはなかったのですが、近寄ってみるとかわいらしい形です。

香りの主成分は、β-イオノン、リナロール、γ-デカラクトン、リナロールオキシド、cis-3-ヘキセノールなどとのこと。仕事で、いくぶん香気成分には慣れ親しんできましたので、懐かしい名前です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする