オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)は、ユリ科(キジカクシ科)ジャノヒゲ属の多年草です。
ジャノヒゲに比べて葉が大きいことから、オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)と言われます。
ジャノヒゲに比べて葉が大きいことから、オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)と言われます。
日本固有種で、本州、四国、九州に分布し、山林中の陰地に生育し、ときに群生します。
地中浅く、長い匍匐枝をだして増えます。葉は線形で根出し、高さ15~30cm、幅4~6mmあり、厚味があります。
花期は6~8月とされますが、この時期まだ見られました。根出葉の間から、高さ20~30cmになる花茎をだし、その上部に穂状花序をつけ、漏斗型の小さい花を点々とつけます。花は淡い紫色ですが、まれに白色もあります。
花期は6~8月とされますが、この時期まだ見られました。根出葉の間から、高さ20~30cmになる花茎をだし、その上部に穂状花序をつけ、漏斗型の小さい花を点々とつけます。花は淡い紫色ですが、まれに白色もあります。
近所の散歩道に、オオバジャノヒゲを見かけました。名前が不明で”教えて!goo”に頼りました。
本来の花期は過ぎていますが、まだ白いお花をつけていました。一方、暗コバルト色の種子も見られました。
今日は朝から穏やかに晴れて、山に行きたいところでしたが、午後に仕事があり叶いません。
残念ながら、明日は早くも雨のようです。
残念ながら、明日は早くも雨のようです。