紅葉が見ごろと聞いて、市川市にあるもみじ山へ行ってきました。
もみじ山は、大町公園の中にありますが、大町公園といってもあまり知られていません。
むしろ、市川市動植物園や、隣接するフィールドアスレチック「ありの実コース」の方が有名でしょう。
もみじ山は、その名の通り、イロハモミジなどの紅葉する木々がたくさん植えられている紅葉狩りの名所です。
普段は入場できませんが、晩秋のこの時季、一般に公開されています。
ご覧いただくのは今日撮った写真です。
先ずは、公園内の池(せせらぎ園)の紅葉。池に写った紅葉が水彩画のようできれいでした。

次の2葉は、もみじ山の中のイロハモミジです。
今日も人出は多めでしたが、明日は土曜日なので大勢の方で賑わうでしょうね。


もみじ山は、大町公園の中にありますが、大町公園といってもあまり知られていません。
むしろ、市川市動植物園や、隣接するフィールドアスレチック「ありの実コース」の方が有名でしょう。
もみじ山は、その名の通り、イロハモミジなどの紅葉する木々がたくさん植えられている紅葉狩りの名所です。
普段は入場できませんが、晩秋のこの時季、一般に公開されています。
ご覧いただくのは今日撮った写真です。
先ずは、公園内の池(せせらぎ園)の紅葉。池に写った紅葉が水彩画のようできれいでした。

次の2葉は、もみじ山の中のイロハモミジです。
今日も人出は多めでしたが、明日は土曜日なので大勢の方で賑わうでしょうね。

