12月22日、冬至に合わせたかのように、寒波がやって来た。
北日本から北陸にかけては雪となり、関東は冬晴れとなった。クルマにうっすらと霜が降りていた。厚着をして北印旛沼へ出かけた。
北印旛沼へトモエガモを観に出かけるのは今冬2度目で、到着すると群れが飛んでいた。急ぎカメラを向けた。

昨冬は9万羽が越冬したと聞いた。はたして何羽いるのだろうか?

飛んでいるのはほぼ全数がトモエガモのようだった。

群れが飛び立つ瞬間は、形の定まらない黒い塊が沸き立つかのように見える。

トモエガモはこの日何回か飛んだ。これでも飛んでいるのはごく一部。湖面にはこの何倍ものカモが浮かんでいる。

飛んでいたカモが湖面に降り立つと、静寂が広がった。ほっと一息ついた。

この日は岸の近くにいた混群の中にトモエガモも観られた。

■トモエガモ
Baikal teal
カモ目カモ科トモエガモ属(日本鳥類目録第8版でマガモ属からトモエガモ属に変更されました)
Anas formosa
巴鴨/L40CM




撮影:2023/12/22
北日本から北陸にかけては雪となり、関東は冬晴れとなった。クルマにうっすらと霜が降りていた。厚着をして北印旛沼へ出かけた。
北印旛沼へトモエガモを観に出かけるのは今冬2度目で、到着すると群れが飛んでいた。急ぎカメラを向けた。

昨冬は9万羽が越冬したと聞いた。はたして何羽いるのだろうか?

飛んでいるのはほぼ全数がトモエガモのようだった。

群れが飛び立つ瞬間は、形の定まらない黒い塊が沸き立つかのように見える。

トモエガモはこの日何回か飛んだ。これでも飛んでいるのはごく一部。湖面にはこの何倍ものカモが浮かんでいる。

飛んでいたカモが湖面に降り立つと、静寂が広がった。ほっと一息ついた。

この日は岸の近くにいた混群の中にトモエガモも観られた。

■トモエガモ
Baikal teal
カモ目カモ科トモエガモ属(日本鳥類目録第8版でマガモ属からトモエガモ属に変更されました)
Anas formosa
巴鴨/L40CM




撮影:2023/12/22