腰痛4日目。このまま引きこもっていてもいけないと思い、カメラを持って出かけた。
ゆっくり歩くことはできた。でも段差があったり、何かの拍子につまずいたりするとビビッと痛む。
アンデルセン公園は親子連れで賑わっていた。とくにワンパクゾーンには所狭しとテントが並んでいた。
ワンパクゾーンを素通りして、子ども美術館へ向かった。子ども美術館も混雑していた。
前回来た時は池にカワセミがいた。さてこの日はどうだろうと向かったが、鳥の姿はなかった。
斜面にニホンズイセンが見頃を迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/1b9a69539c13dde2647821d1a9841c59.jpg)
痛むので腰を下ろして撮影できなかった。
ラッパスイセンのような黄色いスイセンも咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/1f23c7d7ff4e82fa22b869a2ad378d3c.jpg)
ウメも咲きだしていた。写真を撮るため近づくと、とてもよい香りがした。
そうだ、もうすぐ春だなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/fbd466934b7263bbaf711095df28fde4.jpg)
こちらはヒイラギナンテンの仲間のようだった。
出がけには晴れていたのに、すっかり曇り空になってきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/85d91979d2113e1b33c029a445367303.jpg)
帰りにチューリップの写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/d2b06b756291e925220f87daa98b29b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/f1753f308cc4733740e578daff2daf42.jpg)
ビオラは花壇の他にハンギングバスケットでもきれいに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/66ad5bf844f5c7a92cee1fadd1a3cf33.jpg)
撮影:2025/02/01
ゆっくり歩くことはできた。でも段差があったり、何かの拍子につまずいたりするとビビッと痛む。
アンデルセン公園は親子連れで賑わっていた。とくにワンパクゾーンには所狭しとテントが並んでいた。
ワンパクゾーンを素通りして、子ども美術館へ向かった。子ども美術館も混雑していた。
前回来た時は池にカワセミがいた。さてこの日はどうだろうと向かったが、鳥の姿はなかった。
斜面にニホンズイセンが見頃を迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/995e6a78d515f5743abc530a9db60a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/1b9a69539c13dde2647821d1a9841c59.jpg)
痛むので腰を下ろして撮影できなかった。
ラッパスイセンのような黄色いスイセンも咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/1f23c7d7ff4e82fa22b869a2ad378d3c.jpg)
ウメも咲きだしていた。写真を撮るため近づくと、とてもよい香りがした。
そうだ、もうすぐ春だなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/dead4ed4b2318954ee84952ad3ea25e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/fbd466934b7263bbaf711095df28fde4.jpg)
こちらはヒイラギナンテンの仲間のようだった。
出がけには晴れていたのに、すっかり曇り空になってきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/85d91979d2113e1b33c029a445367303.jpg)
帰りにチューリップの写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/e78aa78246c6f429cb543044d9342fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/d2b06b756291e925220f87daa98b29b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/1f59534b5e36fa5cfdea1a6fa500dcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/f1753f308cc4733740e578daff2daf42.jpg)
ビオラは花壇の他にハンギングバスケットでもきれいに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/4c31b472e7557cf7bc72df827be70fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/66ad5bf844f5c7a92cee1fadd1a3cf33.jpg)
撮影:2025/02/01
>日本水仙... への返信
コメントありがとうございます。
2、3日で治ると思っていたものが長引いています。
ついに今日は病院へ行くことにしました。
こんなことでは、夏の縦走が思いやられます。
しっかり治して、しっかり鍛えたいと思います。
立春を過ぎて今シーズン一番の寒さです。
今年のスイセンは、花が長持ちしそうです。
>腰痛はツラい!... への返信
コメントありがとうございます。
2日目から徐々に歩いていますが、腰はいっこうに治りません。
どうしたことでしょう?
今日は病院へ行ってきます。
立春だというのに、寒いですね。
>こんにちは... への返信
コメントありがとうございます。
腰痛6日目となりました。思うように回復せず、病院へ行くことにしました。
昨年も腰痛を患いましたが、2日ほどで回復しました。
いずれ治るのでしょうが、原因が分からないので、困ります。
腰痛でお困りとのこと、大変ですね。
と言いながら、我が家の夫も元旦早々、腰痛でした。しびれも出てきたので、お正月明けにかかりつけの整形外科に行ったところ、手術するようにと言われ、大きな病院を紹介されました。脊椎管狭窄症、椎間板ヘルニア、すべり症のすべてがあるそうで、もうすぐ椎間板ヘルニアの手術を受けることになりました。
私は幸い、今のところ,腰も膝も大丈夫ですが、やっぱり一時的に膝が痛かったり、草刈りを長時間したりすると腰痛になります。ちょっと前に大学時代の友人が帰省していたので、一緒に瀬戸内の小島に行ったのですが、彼女も去年は体調がよくなくて運動不足だったせいか、しゃがんだら立てれなくなるほどだそうです。島の山道を歩く時は私のストック2本を貸しましたが、すべって転びはしないかと、こちらもひやひやしました。私自身は山道を15キロ以上歩けるほど元気ですが、私たちの年代ってずいぶん個人差があるものだと思いましたよ。
shuさんの場合は運動不足ではなさそうなので、ある程度痛みが治まったら、適度な運動をされて体力維持に努められてください。
どこかにお出かけかと思っていましたが、腰痛を患っておられたのですね。
それはツラいですね!
体を動かさないと余計に筋力がなくなって腰痛がひどくなるかもなので、適度に運動されるのはいいと思います。
それでもくれぐれもご無理なさいませんよう・・・
アンデルセン公園はお近くでしたね。
もうスイセンがこんなに咲いているなんてすごいです。
わが家のスイセン(か何か)はまだ3cmくらいしか芽が出ていません・・・
近所の整骨院に行ったんです。
肩こりと言うか、筋肉の弱りもあるんですが、
首の骨が、真っ直ぐになっていないとのこと。
今は、楽になったんですが、先生が良い人なのもあり、
週に一度、通っています。
色々なことが、年齢とともにありますね
shuさんさん、腰痛なんですね
寒さもあります。
無理せず、お過ごしくださいね