先日、体験博物館 千葉県立『房総のむら』に出かけた。
ずいぶん昔になるが、この施設が『房総風土記の丘』と呼ばれていた時代に、何度か出かけたことがあった。
施設の沿革を見ると『房総のむら』となったのが平成16年(2004年)なのだが、そのことすら知らなかった。
入館料は一般が300円となっているが、65歳以上は無料なのでありがたかった。免許証を提示して中に入った。
入るとすぐに江戸時代の商家の街並みが並んでいる。これは以前来た時と同じだった。
いくつかの店は中に入って見学できた。写真の店は瓦版の店で、今で言う本屋みたいな感じだった。今年の大河ドラマの主人公が『蔦重』なので、興味が沸いた。
畳屋を冷やかしたらお土産を買う羽目になった。薬屋では店先で入浴剤を調合していて、体験させてもらった。
陳皮(ミカンの皮)、肉桂(シナモン)、紅花などを使い、湯船に浮かべて香りを楽しめる入浴袋を2種類作った。乳鉢を使うのは学生時代以来のことだった。
その後、風土記の丘資料館に向かった。ここは『龍角寺古墳群・岩屋古墳』に関する資料が充実しているが、この辺りが古墳時代にたいそう栄えていたことがよく分かった。
また企画展として『地域に生きる醤油づくり』が催されていて、拝見したところとても興味深い展示だった。お土産に小麦から造られた白醤油を買った。
縄文時代の遺跡も興味深かった。ボランティアガイドの方が丁寧に説明して下さったのがありがたかった。
房総のむらの敷地内では、これから春に咲く山野草の花が観られるようなので、あらためて出かけて見たいと思った。
撮影:2025/01/22
ずいぶん昔になるが、この施設が『房総風土記の丘』と呼ばれていた時代に、何度か出かけたことがあった。
施設の沿革を見ると『房総のむら』となったのが平成16年(2004年)なのだが、そのことすら知らなかった。
入館料は一般が300円となっているが、65歳以上は無料なのでありがたかった。免許証を提示して中に入った。
入るとすぐに江戸時代の商家の街並みが並んでいる。これは以前来た時と同じだった。
いくつかの店は中に入って見学できた。写真の店は瓦版の店で、今で言う本屋みたいな感じだった。今年の大河ドラマの主人公が『蔦重』なので、興味が沸いた。
畳屋を冷やかしたらお土産を買う羽目になった。薬屋では店先で入浴剤を調合していて、体験させてもらった。
陳皮(ミカンの皮)、肉桂(シナモン)、紅花などを使い、湯船に浮かべて香りを楽しめる入浴袋を2種類作った。乳鉢を使うのは学生時代以来のことだった。
その後、風土記の丘資料館に向かった。ここは『龍角寺古墳群・岩屋古墳』に関する資料が充実しているが、この辺りが古墳時代にたいそう栄えていたことがよく分かった。
また企画展として『地域に生きる醤油づくり』が催されていて、拝見したところとても興味深い展示だった。お土産に小麦から造られた白醤油を買った。
縄文時代の遺跡も興味深かった。ボランティアガイドの方が丁寧に説明して下さったのがありがたかった。
房総のむらの敷地内では、これから春に咲く山野草の花が観られるようなので、あらためて出かけて見たいと思った。
撮影:2025/01/22
房総のむら、良さそうなところですね。
いろいろ体験できるこのような場所、私も好きです。
昔の村や資料館だけではなく、古墳もあるなんて、二度楽しめますね。
房総半島というと暖かいイメージがあります。
春は早いのでしょうか。
一度行ってみたいです!
歴史を感じる博物館ですね。
私の市の博物館に、縄文時代の遺跡や昔の生活を感じるものが展示してありますが、
見るのと説明していただくと
こんな生活をしていたんだと、分かって勉強になりますよね
>おはようございます。... への返信
コメントありがとうございます。
房総のむらのリンクを本文に貼っていますので、よろしかったらご覧下さいませ。
場所は成田市の近くになります。
この辺りは縄文時代には、海岸線が近くまで来ていたようです。
古墳時代でも今よりずっと海から近かったと聴きました。
暖かくて、食料の調達も容易で、住むには良いところだったようです。
>おはようございます^^... への返信
コメントありがとうございます。
千葉県には面白い施設がけっこうあります。房総のむらはお薦めできます。
この日は平日で、開館したばかりの時刻だったこともあり、人出はまばらでした。
お客さんは高齢者がほとんどで、あとは小学生の団体でした。
学校の社会科の授業をフォローするのにも良いのではないでしょうか。
縄文時代の遺跡は全国にありますよね。
三内丸山遺跡には、是非一度行きたいと思っています。
昔昔の遺跡ですね。縄文時代もあり、江戸時代もありなんですね。このふたつが一緒のところは珍しいですね。
>房総半島... への返信
コメントありがとうございます。
縄文時代、古墳時代、江戸時代について学習できる施設です。
小学生の学習の場としても良いと思いました。
次回は草花の写真を撮りに出かけたいと思います。