この記事を書いている段階で、早くも6月となりました。
ブログの更新を5日間も怠っているのは、トピックスがないことに加えて、僅かに続けている仕事の他に雑用が重なったためです。
トピックスというと、5月22日に飼育しているアゲハチョウの幼虫が蛹になりました。早ければ今週中に羽化しそうです。
週末には外出を考えているので、それまでに羽化しなかったら飼育容器の蓋を開けて、家の外に出しておくしかなさそうです。
四季咲きのバラがずっと咲いています。しかし雨に当たって傷んでいるのが残念です。花は傷んでも香りは傷みません。切り花にして楽しんでいます。
さて、5月後半に咲いた花です。珍しいものはありませんが、順にご覧いただこうと思います。
先ずはキキョウソウ(キキョウ科キキョウソウ属の一年草)です。昨年道端に咲いていたものを移植したところ、今年は庭のあちこちから芽が出ました。
そのうち場所がよいものを残して育てたところ、きれいな花を咲かせてくれました。
次はムラサキカタバミです。先日カタバミをまとめてご覧いただきました。その際にも載せましたが、きれいなので再び上げました。
続いてはソヨゴです。風が吹くとうまく撮れないので、切り花にしてかざったものを撮りました。
次はオリーブ(モクセイ科オリーブ属の常緑高木)です。撮影時期が花の盛りを過ぎてしまいました。花が咲いても実が生ったことがありません。
オリーブは自家受粉しにくいので、実を生らせるには別の樹を植える必要があります。
最後は我が家の敷地の外ですが、道端に咲いているムラサキツユクサです。我が家ではツユクサが咲いています。
ツユクサの季語は秋(初秋から中秋)です。実際には今の時期と秋に咲きます。一方ムラサキツユクサは、梅雨時期に見かけることが多いように思います。
他にいくつか咲いている花がありますが、いずれにしても珍しいものはありません。今日ダリアが開きました。
おまけの写真は、近所で見かけたシメです。よく鳴いていました。
ブログの更新を5日間も怠っているのは、トピックスがないことに加えて、僅かに続けている仕事の他に雑用が重なったためです。
トピックスというと、5月22日に飼育しているアゲハチョウの幼虫が蛹になりました。早ければ今週中に羽化しそうです。
週末には外出を考えているので、それまでに羽化しなかったら飼育容器の蓋を開けて、家の外に出しておくしかなさそうです。
四季咲きのバラがずっと咲いています。しかし雨に当たって傷んでいるのが残念です。花は傷んでも香りは傷みません。切り花にして楽しんでいます。
さて、5月後半に咲いた花です。珍しいものはありませんが、順にご覧いただこうと思います。
先ずはキキョウソウ(キキョウ科キキョウソウ属の一年草)です。昨年道端に咲いていたものを移植したところ、今年は庭のあちこちから芽が出ました。
そのうち場所がよいものを残して育てたところ、きれいな花を咲かせてくれました。
次はムラサキカタバミです。先日カタバミをまとめてご覧いただきました。その際にも載せましたが、きれいなので再び上げました。
続いてはソヨゴです。風が吹くとうまく撮れないので、切り花にしてかざったものを撮りました。
次はオリーブ(モクセイ科オリーブ属の常緑高木)です。撮影時期が花の盛りを過ぎてしまいました。花が咲いても実が生ったことがありません。
オリーブは自家受粉しにくいので、実を生らせるには別の樹を植える必要があります。
最後は我が家の敷地の外ですが、道端に咲いているムラサキツユクサです。我が家ではツユクサが咲いています。
ツユクサの季語は秋(初秋から中秋)です。実際には今の時期と秋に咲きます。一方ムラサキツユクサは、梅雨時期に見かけることが多いように思います。
他にいくつか咲いている花がありますが、いずれにしても珍しいものはありません。今日ダリアが開きました。
おまけの写真は、近所で見かけたシメです。よく鳴いていました。
いよいよアゲハチョウになるのもあと少し、
楽しみですね^^
キキョウソウ、
キキョウは、何か和を感じるのですが、キキョウソウは、小さいけど、何か外国から来たのを感じる私です^^;
でも、紫の小さい花、可愛いですよね^^
ソヨゴ、
風がそよぐのを感じる花、初夏から梅雨を教えてくれてるかのよう
大雨予報、ご注意くださいね☔☔☔
庭に置いた水瓶は、今朝もういっぱいになっていました。
今回は珍しいお花もないのに(いつもそうですが・・)、ブログ更新を5日もしていないので上げました。
今の時期はバラが咲いているだけで嬉しい我が家の庭です。
キキョウソウは芝生の雑草の一つだそうです。芝生に生えると困りますね。
今はこれから咲く早咲きのキキョウと並んで育っています。
帰化植物だとは知りませんでした。今では道端でもよく見かけます。
日曜日に山に出かけようと思います。
台風一過の晴天を期待しています。
こちら四国でも昨夜から雨が降り続いています。特に高知や徳島では線状降水帯が発生したとかで、明後日はベニバナヤマシャクヤクを見に徳島の山に行きたかったのですが、行き先を変更せざるを得ないようです。登るの葉問題ないと思いますが、登山口までの林道が工是れている心配がありますので。
昨日までいろいろと忙しかったのですが、今日は雨では仕方ないので、半分休養日にしました。それでも、庭に増えすぎたアヤメを掘り上げたり、ドクダミを抜いたりと小雨の中、作業してました。
キキョウソウ、千葉でも横浜の息子宅近くでも見ましたが、そちらのはキキョウソウが多いですね。こちらで咲くのはヒナキキョウソウが多いです。ヒナキキョウソウは茎の先端にシカ花が咲かないので、花が同時にいっぱい咲いているキキョウソウは豪華に見えました。ヒナギキョウというこちらは在来種の可愛い花も今頃咲くのでややこしいです。
我が家の芝生にもヒナキキョウソウが数年前から生えるようになって抜いていますよ。
ほかの場所でもたいてい抜きますが、たまに抜きそびれて咲いているのがあります。この手の花はかなり好きなので、心を鬼にして抜いてます。(^^;)
ソヨゴの花がもう咲き始めましたか。
こちらでは里山の花で、この花が咲くころ、時々上る里山にトキソウ屋モウセンゴケを見に行くので、来週あたり見に行きたいものです。
ムラサキツユクサは我が家でも花盛りです。種がこぼれるのかいろいろな場所で咲いています。
週末の山、お互いに天気に恵まれるといいですね。
その場面を見られましたか?
幾日くらいで羽化するか忘れました。
その瞬間も見られるといいですね。
バラが綺麗ですが、雨ですから切り花で飾るほうがいいですね。
キキョウソウもムラサキカタバミも綺麗です。
ソヨゴの花って、すごく小さくありませんか?
近所で見たのですが、自信が無くて載せていません。
オリーブの花って、アップで見るとこんなですか!
最後はシメの登場ですね。しめしめ!
登山はどうか気をつけていらして下さいね。
日曜日から晴れる予報なので山行の準備をしていますが、窓の外の風雨を見ると気が進みません。
ベニバナシャクヤクは全国に自生地があるようですが、いずれも盗掘にあって絶滅危惧状態だと聞いています。
一方、通販などで苗が売られているのを見ると、もっと早くから保護活動をして欲しかったと思ってしまいます。
さて、今回は珍しい花はなくて、自宅に咲いている花をいくつか載せました。この中ではキキョウソウがお気に入りです。
但し、芝生の雑草としても知られている草なので、上手に付き合っていこうと思います。
我が家の芝生は既にたくさんの草が混じってきていて、一時はそれらを育てて写真を撮ろうと思ったこともあります。
しかしやはり見栄えがよくないのと、花を咲かせ結実してしまうと、その後おびただしい数に増えるので、早めに除草しています。
トキソウとモウセンゴケは尾瀬で観ています。但し尾瀬では木道から離れた植物を撮るのが大変です。
木道に腹ばいになって撮ったのを覚えています。
尾瀬はそろそろミズバショウの盛期を迎えている頃だと思います。
関東地方の梅雨入りはまだのようですが、風雨が強いです。
先ほど白井市にも大雨警報が出ました。
さて、アゲハチョウが蛹になって11日が経ちました。そろそろ羽化してもいい頃です。
蛹になるところを観ることはできませんでした。羽化するところは観られるでしょうか?
心配なことがあります。
蛹が付いていた細い枝が萎れてしまい、蛹が逆さの状態になっています。
いわば逆子の状態ですが、このような状態で無事に羽化できるのでしょうか?
ソヨゴの花は、数mmしかありません。これを写真に撮るのは難しいですね。
我が家の樹なので、枝を切って花瓶に挿して撮りました。
今年は花数が多いので、実もたくさん生ると思います。
最後は〆です。
クロスワードは、写真以外は用意できました。
関西では南ほど強く雨が降りました。私のところはちょっと強く降った、くらいでした。
これからは関東地方が本降りになりますね。お気を付けて、お過ごしください。
雨がひどいですね。ケーブルテレビなのに、衛星放送が途中で映らなくなりました。明日の午前中には止むみたいです。
日曜日は晴れるみたいなので、山へ出かけます。