shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

白山花紀行_ver.2023 (2)

2023-08-20 15:09:13 | 山行・旅行
白山花紀行は、内容を新しくしてこちらに移行しました。
https://blog.goo.ne.jp/shu2702/e/5d043031cf1586807031e86a6c933ba3


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白山立秋お花見ハイキング(... | トップ | 鹿島槍ヶ岳(前編) »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山歩き)
2023-08-20 18:44:28
shuさんこんばんは。素晴らしいです。これ以上の賛辞が浮かびません。
似ている種を並べていただき、すごく助かります。山行に厚い図鑑を持ち歩くのは大変ですが、印刷すれば折り畳むことも出来ますので、使い勝手が良いと思います。
学名を追加されたとのこと、学者の領域ですね。大変な作業をサクサクとこなしてしまうshuさんに、ただただ驚くばかりです。
返信する
高山植物 (さざんか)
2023-08-20 21:38:39
こんばんは。ご無沙汰しております。
「白山花紀行」素晴らしいですね。
私が分かる物は少ししかありません。
shuさんの博識に頭が下がるばかりです。
まだ載せておられない植物もあるのですね。
登山をされる方にとっては、植物図鑑のようでしょうね。
ただただ感心して見入るばかりです。
沢山載せるのが大変でしたでしょう。
お疲れ様でした。
返信する
山歩きさん こんばんは (shu)
2023-08-20 21:54:33
コメントありがとうございます。
たいそうお褒めいただき恐縮です。
個人的に観てきたお花をまとめただけのものです。
高山植物が観られる山には、たいてい花のガイドブックがあるように思います。
しかし、絶版になっているものが多くて残念です。
白山では『白山*立山花ガイド』が出版されていて、2020年に新版が出たので嬉しかったです。
返信する
さざんかさん こんばんは (shu)
2023-08-20 21:55:35
コメントありがとうございます。
過分なお褒め言葉をいただき、恐縮です。
『白山花紀行』は、3年前に書いたものを昨年大幅に改訂しました。
そして、今年は先日の山行で観た植物を追加し、学名を新たに書き入れました。
ですから、少しずつ進歩していて、まだ完成形ではありません。
広い白山の中で、私はもちろん登山道しか歩いていませんが、それでもまだ歩いていないコースがいくつもあります。
来年どこを歩こうかと計画するのも楽しみです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-08-21 06:46:18
コイワカガミ
初春を感じるんですが、白山では、この時期、
やはり標高って咲く時期に違いがありますね

ハクサンイチゲ
雪解けとともに咲く、このへんも冬には、相当な積雪でしょうか、
花って、季節を時計を持っているかのように咲きますよね。

ヒメクワガタ
クワガタが付く名前、クワガタには見えないんですが^^;

タカネマツムシソウ
ほんと見たことある花でも、タカネが付くと違う花のようです。
前にも書きましたが、ハクサン、ミヤマ、etc
山に咲く花なのを教えてくれていますね

ハクサンシャジン
写真だけみたら、私だとツリガネニンジンです^^;
この名前が似合いますね

shuさんは、ほんと名前にもお詳しい
白山の花辞典を見せていただきました😉
返信する
Unknown (なつみかん)
2023-08-21 07:18:36
shuさん、おはようございます。
まあ、すごい数ですね!!
自分が見たことがあるのは1/3もないと思います。
しかもその大半が植物園です。
白山恐るべしですね。
近くて若かったら、絶対に行きたいです!
返信する
attsu1さん おはようございます (shu)
2023-08-21 08:06:18
コメントありがとうございます。
白山ではコイワカガミとイワカガミの両方が観られます。花の大きさだけでは見分けられません。
ハクサンイチゲは雪解けの後、真っ先に観られる花のひとつです。室堂近辺ではトンビ岩コース周辺に雪渓が遅くまで残るので、7月下旬でも観られることがあります。
ヒメクワガタはクワガタソウ属ですが、私はクワガタソウを知りません。果実と2個の萼片がクワガタに似ているとのことですね。
タカネマツムシソウは、マツムシソウの高山型変種です。マツムシソウより茎は低く、花径は大きいです。
ハクサンシャジンもツリガネニンジンの高山型ですが、両者を区別しない見解もあるようです。
返信する
なつみかんさん おはようございます (shu)
2023-08-21 08:11:01
コメントありがとうございます。
白山は1泊すれば無理なく山頂まで行ける山です。日帰りで登る登山者も多いです。
山頂を諦め、室堂あるいは南竜で泊まって帰ることも出来ます。
水場が多くあり、その分の負担も軽いです。
諦めずにお出かけ下さいませ。
登山自体が苦手な方にとっては、白山高山植物園もお勧めです。
返信する
白山花紀行 (fukurou)
2023-08-21 09:23:51
shu様
おはようございます。
お疲れ様です。
これだけの数々のお花をまとめるだけでも大変な労力です。
素晴らしい力作ですね。
これからもまだまだ白山に登られると思いますが、そのたびに加筆修正が加えられて、shuさんの白山高山植物図鑑ができそうですね!
返信する
fukurouさん こんにちは (shu)
2023-08-21 11:20:41
コメントありがとうございます。
これからも毎年更新したいと思います。
まだまだ歩いていないコースがたくさん残っています。
できれば1週間ほど山に入っていたいのですが、どうなることか分かりません。
返信する

コメントを投稿