昨日
とにかく 痛みのあるお尻の改善をしようと
仙骨のトリガーポイントに イトオテルミー(温熱刺激療法)で点擦で
仙骨に斜め方向からその深部にいれてみたり
お尻のいたみのある ちょうど座ると当たる骨の部分から
太もも 裏部分を中心に大きく熱をいれてみたら
凝り感がゆるみ 楽になってきたので
今日は 診察せず リハビリをやってきました
やっぱり 温熱療法は ありがたい
お風呂の熱だと その時は温まるけど
その後 冷え感が出る感じが 私にはある
以前お伝えした
<「体を温める」と すべとの痛みが消える>の著者
和歌山の整形外科医院長の 坂井学先生の本は
私にとって イトオテルミーの良さを 再認識するものだったが
今 タイセラピーの学びを 始めて
佐藤先生の視点をいただきながら
自分自身の 勉強不足を 反省・・
療術師の資格を取った頃は
がんばっていたけど
解剖学的な筋肉 骨のこと
経絡 トリガーポイントなど
ほんと 置き去りになっていた学び・・
自分の痛みの改善にとても 参考になっている
最近購入した
<よくわかる 痛み・鎮痛の基本としくみ
痛覚の不思議>
伊藤和憲(明治国際医療大学 鍼灸学部 准教授)署も
痛みの学びに参考になっています
痛みを感じていらっしゃる方
この2冊 お勧めですよ