
一関を7時30前に出かけましたが、中総体会場八幡平IC出口は混雑していましたね。約1.8kmぐらいでしょうか。

後ろに並ぶ車も徐々に増加して、40分ぐらい並んだでしょうか。何とか脱出し会場に無事到着。

最初に見たのが大宮中。力強いシュートが目に入りました。

天気も良く最高のコンデション。

厨川中応援サポーターのTシャツが良かったですね。今年の厨川中は東北リーグで苦戦しているようですが、さすが伝統校ですね。

試合は10時キックオフ。遠野中対水沢中。

大船渡一中対厨川中。そして、大宮中対金ヶ崎中。

大船渡一中対厨川中戦を観戦していましたが、前半厨川中のカウンターで得点。後半はコーナーキックからの得点とセオリー通りの攻撃でしたね。カウンターは、理想どおりでしたね。

大船渡一中も10番中心に仕掛けてましたが、中々得点に恵まれず。そんな展開でした。

厨川のディフェンスが頑張ってましたね。

大宮中の力強いドリブル・シュートが光りました。金ヶ崎中は、小さい選手が多いながら時にはシュートを狙う理想的な攻撃をしていました。

大船渡一中は、後半怒涛の攻撃でしたが、1:4で敗退。

水沢中も開始早々のコーナーキックで先制し粘ったものの、遠野中は前半終了間際に同点に追いつき、後半10分バイタルゾーンからシュートを決め逃げ切った。

女子ワールドカップも決勝戦、将来のなでしこジャパンも育ったきていますね。

未来のゴールを目指して。
三陸に仕事を!プロジェクト
なでしこ。がんばれ!。すんげー
頑張って行きましょう・