![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/5088c3f6189bfae0a989a31114e13150.jpg)
昨年は、雨でビッショリ濡れた記憶しかありませんが、今年は新たにゴールも移設され新しくなりました。なんだかんだと、第4回を数える「奥州COWニバル」。チーム数も12チームが参加し、行われました。
初戦、前沢は「南城」。新チームでの初対戦となりました。全国大会に出場したチームとできることも光栄なことですし、前沢少年団としても1度も勝ったこともないチームでしたが、右サイドからのミドルシュートが決まると、立て続けに決まり、勢いが増し反撃もありましたが、うまく勝利することができました。
ようやく、小学校の遊び時間の成果。合併の効果が出てきたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/320a10758f5f8b5c29eb330f5702300e.jpg)
開会式も行われましたが、今年も前沢少年団のご父兄の熱い想いで開催されたと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/fd1237f3e2912790b6390c7b05ab05cf.jpg)
2戦目「シエロ北上」。初対戦なのかな。なんか、前沢の体の大きさが目立ちましたが、シエロ北上の女の子に攻撃を封じられ、得点ならず引き分け。勝てそうで勝てない、粘りがあるチームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/dda5ba797fbad665ad344276f84e176a.jpg)
3戦目は、横手FCに引き分け。結局グループ2位通過となりました。この日平泉も参加しましたが、人数不足の影響で小さな子供も出場していましたが、一旦休むと立ち上がるために、2倍3倍の力が必要となります。できれば、休まないことが大事だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/d0184c08b282a59c49486a6024c4a03f.jpg)
この日感じたことは、ようやく「前沢ジュニアサッカー少年団」も組織的にも、少年サッカーチームとして自立し始めてきたことを実感した一日だったと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/bf012d234f0df5153d0d843d6f3183de.jpg)
一関に戻ってからも、「須川岳」の夕陽がきれいでしたね。
旅立ちの日に
頑張って行きましょう。