
今朝は雨の影響もあって、グランド状況が悪いとの電話が入り、予定していた5年生練習は取りやめとなりました。但し、青少年の家所長杯は開催され、個人的には今年で4回目の参加となります。
震災直後から来ておりますので、その当時のメンバーは中学3年生となります。毎年最下位争いをした時代もありますが、今年は優勝争いと乗り込んできましたが。
初戦から近隣の胆沢FC。セーラーカップでは、決勝トーナメントに進出したチームで負けられない1戦でしたが、内容的は押されっぱなしで終了間際に同点に追いついたものの内容は、胆沢優位に進んだ試合でした。

2試合目は得点出来る時に得点できず、試合内容は勝っていた気がしますが、後半失点し同点。またもや、引き分けで1位通過は厳しい状況になりました。

3試合目は、鹿折FC。1位通過となるチームで、対戦してみると攻撃の展開が早く、パスを中心としたチーム。以前は体が大きく、ドリブルが主のようなチームだと感じました。後半に追いつき、3引き分けの予選。3位通過となりました。

練習試合は、東和サッカー少年団。今年も何度か、お世話になっているチームとの交流試合。5年生が主でしたが、共に新人戦を考慮していい試合が出来たと思います。

夕方は、青少年の家に宿泊。そして、受付・オリエンテーションを済ませ入所。

夕食も、ちょうどいいカロリーなのかもしれませんね。もう、楽しみは食べるしかありません。

翌朝は、朝食をとらず出発。早朝散歩をしているチームを横目に一路一関を目指し出発。

そして、自宅に戻り礼服に着替え、葬儀のために盛岡に出発。一ノ関駅で、ラーメンとおにぎりで朝食でした。ここのラーメン結構旨いんですよ。
shishuuki 思秋期
頑張って行きましょう。