相場英雄『ガラパゴス』
社会派警察小説と言えば良いのかな?
すごいよかった!!面白かった!!すごい!!
メモ魔で冴えない外見の田川刑事が主人公で、
地道に捜査をするのですが。
彼が聞き役というか学び役というかになって、
色々な知識を集約していくのが、すごくおもしろい。
作者が元々記者さんだそうで、
めちゃくちゃ取材もしているのでしょう、
現代日本(舞台は90年代から0年代ですが)の
様々な現象や社会問題がわかりやすく描かれています。
日本のエコカーは全然エコじゃないとか。
ハイブリッド=エコというのも間違い(知らなかった!!!)とか。
派遣業界のドブラックな仕組みや現場の悲惨な状況とか。
なんとな〜くニュースや新聞で齧って知った気になっていたけれど
まったく分かってなかったということがよく分かりました。
ルポや新書ではなく小説だということを差っ引いても、
ものすごく勉強になったし、何よりも理解しやすかった!それ大事!
ちなみにストーリーのメインは、
身元不明ファイルに紛れていた他殺事件。
被害者の「903」こと仲野くんの人柄も良くて、
読みながら「がんばれ田川のおっさん!事件を解決するんだ!」と
応援したくなる。
敵役のひとりである鳥居刑事も、良いと思う。
徳の分け方が間違っていたけれど、がんばって生きてほしい。
とにかくおもしろかった!
もっと評価されても良くないか?
山本周五郎賞の候補作って。
湊かなえとダブル受賞でいいじゃないか!
とはいえアマゾンよりも評価が厳しいブクログで
4.0超えなのは、さすがだと思う。
(余談ですけど、アマゾンの「美本でした」評価って、
内容の評価と別枠にならないもんですかね)
社会派警察小説と言えば良いのかな?
すごいよかった!!面白かった!!すごい!!
メモ魔で冴えない外見の田川刑事が主人公で、
地道に捜査をするのですが。
彼が聞き役というか学び役というかになって、
色々な知識を集約していくのが、すごくおもしろい。
作者が元々記者さんだそうで、
めちゃくちゃ取材もしているのでしょう、
現代日本(舞台は90年代から0年代ですが)の
様々な現象や社会問題がわかりやすく描かれています。
日本のエコカーは全然エコじゃないとか。
ハイブリッド=エコというのも間違い(知らなかった!!!)とか。
派遣業界のドブラックな仕組みや現場の悲惨な状況とか。
なんとな〜くニュースや新聞で齧って知った気になっていたけれど
まったく分かってなかったということがよく分かりました。
ルポや新書ではなく小説だということを差っ引いても、
ものすごく勉強になったし、何よりも理解しやすかった!それ大事!
ちなみにストーリーのメインは、
身元不明ファイルに紛れていた他殺事件。
被害者の「903」こと仲野くんの人柄も良くて、
読みながら「がんばれ田川のおっさん!事件を解決するんだ!」と
応援したくなる。
敵役のひとりである鳥居刑事も、良いと思う。
徳の分け方が間違っていたけれど、がんばって生きてほしい。
とにかくおもしろかった!
もっと評価されても良くないか?
山本周五郎賞の候補作って。
湊かなえとダブル受賞でいいじゃないか!
とはいえアマゾンよりも評価が厳しいブクログで
4.0超えなのは、さすがだと思う。
(余談ですけど、アマゾンの「美本でした」評価って、
内容の評価と別枠にならないもんですかね)