いつもスタッズとかを買うお店のキャンペーンで
カードケースの元をもらいました
いずれ財布も作ってみたいんで、手縫い初挑戦です
せっかくなんで、トカゲ革でカスタムしてみる。


この小さいのがカード入れの部分で、
縫い合わせるために端にボンドを付けて接着します。


今度は縫うラインをまっすぐに出す指標として
ディバイダーで4mmで線を付けていきます。

ラインが決まったら、打ち始めの印の穴を開けます

あとは菱目打ちでひたすら穴を開けていきます。

菱目打ちを両面にやったら、菱ギリで貫通させる。

そしてロウ引き糸で縫っていきます(シニュー糸にすりゃよかった
)。

縫い終わりはライターで溶かして押し付ける。

側面は黒の塗料で処理しました。

完成~!


なるほど、手縫いってのはこんな感じか...
財布はこれでいいだろうけど、
ずっと小物にはこのステッチ幅はちょっと広いですね。
こんなのでも結構革の面積あるんで、財布となると結構量使いますね。
勉強なりました。



カードケースの元をもらいました

いずれ財布も作ってみたいんで、手縫い初挑戦です

せっかくなんで、トカゲ革でカスタムしてみる。


この小さいのがカード入れの部分で、
縫い合わせるために端にボンドを付けて接着します。


今度は縫うラインをまっすぐに出す指標として
ディバイダーで4mmで線を付けていきます。

ラインが決まったら、打ち始めの印の穴を開けます


あとは菱目打ちでひたすら穴を開けていきます。

菱目打ちを両面にやったら、菱ギリで貫通させる。

そしてロウ引き糸で縫っていきます(シニュー糸にすりゃよかった


縫い終わりはライターで溶かして押し付ける。

側面は黒の塗料で処理しました。

完成~!


なるほど、手縫いってのはこんな感じか...

財布はこれでいいだろうけど、
ずっと小物にはこのステッチ幅はちょっと広いですね。
こんなのでも結構革の面積あるんで、財布となると結構量使いますね。
勉強なりました。


