通勤中、車のラジオで夏休みの宿題のことを語ってます
世の中の小学生の多くは読書感想文が最後まで残るでしょう
夏休みの宿題の最大の壁
子供にとっちゃ、脳内が赤壁の戦いですよ。
これさえ片付けりゃ、夏休みの宿題なんて残りはちょろいです。
だからこそ、モチベーションを上げるのが難しく
わかっちゃいるけど後回し
まだ、7月だから...
まだ、お盆だから...
まだ、25日だから...
明日、学校?
本を読んだ感想を作文用紙4枚以上書いてきなさいとか、
正直なとこ、そんなに思うことないしね
大体、大人だってそんな枚数書けないよ
大半は悩みまくって最初の半ページくらいが自分の感想で、
残りは話のあらすじで埋めるパターンじゃないかし?
あとがきを丸写しした友達もいたな
(オレは、あらすじとあとがきのミックス派でした)。
親が代筆して、優秀なんで県のコンクールとかに出展することになり、
予想外の展開に焦りまくってた友達もいた
作者が実は親ですとは口が裂けても言えまい
結構、読書感想文がトラウマで
読書嫌いになった大人っているんじゃないですかね。
ポチッ!


世の中の小学生の多くは読書感想文が最後まで残るでしょう

夏休みの宿題の最大の壁

子供にとっちゃ、脳内が赤壁の戦いですよ。
これさえ片付けりゃ、夏休みの宿題なんて残りはちょろいです。
だからこそ、モチベーションを上げるのが難しく
わかっちゃいるけど後回し

まだ、7月だから...
まだ、お盆だから...
まだ、25日だから...
明日、学校?
本を読んだ感想を作文用紙4枚以上書いてきなさいとか、
正直なとこ、そんなに思うことないしね

大体、大人だってそんな枚数書けないよ

大半は悩みまくって最初の半ページくらいが自分の感想で、
残りは話のあらすじで埋めるパターンじゃないかし?
あとがきを丸写しした友達もいたな
(オレは、あらすじとあとがきのミックス派でした)。
親が代筆して、優秀なんで県のコンクールとかに出展することになり、
予想外の展開に焦りまくってた友達もいた

作者が実は親ですとは口が裂けても言えまい

結構、読書感想文がトラウマで
読書嫌いになった大人っているんじゃないですかね。
ポチッ!


