どうにもCL50の最高速が伸びない。。。
メーター振り切るんで正確なのはわからんけど、
80ccで体感的に最高速が70km程度なんてのはおかしい
現在のスプロケのセッティングは同系統のCD90をベースに
フロント16、リア42なんだけど重大な見落としを発見。
な、なんだってぇーッ!!
それはどういうことだキバヤシ!?
実はCD90は6Vと12V車の2種類があって、
6VはF15・R42、12VはF14・R35なんですわ。
減速比の計算はRの歯の数÷Fの歯の数で、
これによるCD90の数値は6Vが2.8で12Vは2.5。
この数値より数字が増えればトルク型になり、減ると高速型になるわけで。
今のCL50は6V車がベースなんで減速比2.625で一見高速型だけど、
12V車で見たら2.5より数値が大きく全然トルク型になっちゃう。
最高速が伸びねぇわけだよ。。。
最高速を伸ばすなら2.5を下回らないといけない。
Fは16丁以上は構造的に付けられない。
だからリアを12Vの35丁に変える!
これによるF16・R35の数値は2.187の高速型に変身
左が35丁で右が42丁。
並べてみると全然サイズが違うね。
当然7丁も歯が減れば、チェーンを限界まで張ってもダルダルなわけで
適当な長さにするためチェーンカッターの出番。
切るぜ~超切るぜ~
これでビシッとチェーンが張れて完成
早速試乗してみると別次元の速さ
4速でなきゃ無理だった速度が3速で出ちゃう
ハイギア過ぎず、トルクも十分感じる!
今まで乗ってきたのはなんだったんだろうね~
連休でツーリング行こうと思ってたから快適に走れるわ。
ポチッ!
メーター振り切るんで正確なのはわからんけど、
80ccで体感的に最高速が70km程度なんてのはおかしい
現在のスプロケのセッティングは同系統のCD90をベースに
フロント16、リア42なんだけど重大な見落としを発見。
な、なんだってぇーッ!!
それはどういうことだキバヤシ!?
実はCD90は6Vと12V車の2種類があって、
6VはF15・R42、12VはF14・R35なんですわ。
減速比の計算はRの歯の数÷Fの歯の数で、
これによるCD90の数値は6Vが2.8で12Vは2.5。
この数値より数字が増えればトルク型になり、減ると高速型になるわけで。
今のCL50は6V車がベースなんで減速比2.625で一見高速型だけど、
12V車で見たら2.5より数値が大きく全然トルク型になっちゃう。
最高速が伸びねぇわけだよ。。。
最高速を伸ばすなら2.5を下回らないといけない。
Fは16丁以上は構造的に付けられない。
だからリアを12Vの35丁に変える!
これによるF16・R35の数値は2.187の高速型に変身
左が35丁で右が42丁。
並べてみると全然サイズが違うね。
当然7丁も歯が減れば、チェーンを限界まで張ってもダルダルなわけで
適当な長さにするためチェーンカッターの出番。
切るぜ~超切るぜ~
これでビシッとチェーンが張れて完成
早速試乗してみると別次元の速さ
4速でなきゃ無理だった速度が3速で出ちゃう
ハイギア過ぎず、トルクも十分感じる!
今まで乗ってきたのはなんだったんだろうね~
連休でツーリング行こうと思ってたから快適に走れるわ。
ポチッ!