そういや、今回の車検でステッカーの位置がフロントガラスの真ん中から運転席側に変わるのです。
令和5年に始まったこれの狙いは、運転席側に貼ることで有効期限が見れて無車検走行を減らすことらしい。
正直、ステッカーの位置でどうにかなる問題じゃないと思うけど
そもそも、多くの人は無車検の車で走るなんて怖すぎてしない。
それができる人はステッカーなんか気にしてませんわ
パオはバックミラーとフロントガラスの間が狭くてドラレコが付けれないんで、運転席側に付けてるんですね。
運転席側にステッカーを貼るためにはドラレコを移設しないとだめです。
超強力な両面テープで剥がすのめんどくせ~
車検のステッカーのサイズを測ると4cm×4cmなんで、その分を確保しつつ、その下にドラレコを付けるための仮の両面テープを貼ります。
この黒い両面テープをキレイに剥がすの、リムーバースプレー使っても20分かかりました
これで、車検が済んだらステッカーに合わせて、ちゃんとした位置に貼りなおします。
徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!
ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】
【アメブロ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます