不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

歯に触れないようストロー

2018-09-01 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00310779-nksports-hlth

2013年に発表された論文によると、欧州7カ国で3187人を対象に調べた結果、29%に酸蝕(さんしょく)症が見られたというデータがあります。酸蝕症とは、細菌が介入しない化学的な歯の溶解のこと。我が国での疫学データはまだまだ少ないのですが、15年に東京医科歯科大の研究チームから出された論文では、全世代で約4人に1人の罹患(りかん)率(26・1%)であったとの報告が出ています。さらにこのチームの調査では市販飲料の7割がpH5・5以下、すなわち虫歯で歯のエナメル質が溶け始める境界線を下回っていたそうです。

ミネラルウオーターが6・9~7・0、緑茶が6・2なのに対し、みそ汁が5・4~5・5、野菜ジュースやスポーツドリンクは3・5~3・7。コーラは2・2で胃酸(1・0~2・0)に近いpHです。こういった酸性度が強いものをとる際は、歯に酸が触れないようにストローを使って直接、喉に送り込むような工夫をすると良いでしょう。だらだら、ちびちびと長時間飲む習慣は控えること、飲んだ後は水やお茶でぐちゅぐちゅうがいをして、中和することも心掛けてください。

少し前にブームになった「重曹うがい」や「遅延歯磨き」は、実はこの酸蝕症対策から派生したものです。前者は、胃酸が逆流した場合など強い酸性下にある際に、弱アルカリの重曹水でうがいして中和しましょうというもの。後者は、食後すぐにごしごしと強い力で磨くと、酸によって溶けやすくなっている状態をさらに助長させてしまい、歯を傷つけてしまうので注意が必要、というものです。

前述した東京医科歯科大のグループでは、酸蝕症対策の目安として、食後30分の遅延歯磨きを提案していました。虫歯や歯周病対策としては、食後すぐの歯磨きでも問題ありませんが、口の中は千差万別。どのやり方が適しているのか、歯科医院で客観的に診断してもらうと安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビースモーカーでもがんにならない人がいるのはなぜ?

2018-09-01 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000022-nkgendai-hlth

喫煙はがん発症の最大の原因だ。日本の研究ではがんになった人のうち男性で30%、女性で5%がたばこでがんになったと考えられている。

 しかし、ヘビースモーカーでも一生をがんとは無縁に過ごす人もいる。なぜか? 

 たばこの煙には5000種類以上の化学物質が含まれており、その中には60種類以上の発がん物質が含まれているといわれる。こうした有害物質は、たばこを吸うことで肺から血液を通じて全身の臓器に運ばれ、各細胞のDNAを傷つける。結果、細胞ががん化する。一般的にはそう考えられている。

 国際医療福祉大学病院内科学の一石英一郎教授が言う。

「発がんにはきっかけとなるイニシエーターと、それを促進するプロモーターが必要です。喫煙の場合、前者がたばこに含まれる発がん物質で、後者が喫煙による慢性炎症ということになります」

■修復酵素の能力の違いも関与か

 興味深いのは、たばこに含まれる有害物質は、そのままの状態では発がんのイニシエーターにはなれないと考えられていること。あくまでも体内で代謝される過程で、発がんを導きやすい活性代謝物が生成され、それがDNAと結合。遺伝子異変を起こしてがん化が始まると考えられているという。

「薬物や毒物を体外へ排出するための物質にする反応を薬物代謝、それを促すために欠かせない酵素を薬物代謝酵素といいます。たばこの場合、CYP2A6と呼ばれる薬物代謝酵素が、たばこの煙に含まれるニトロソアミンと呼ばれる発がん物質を活性化することがわかっています。ただし、CYP2A6の遺伝子には遺伝子多型がある。そのため型の違いにより、同じ喫煙者であってもがんになりやすさが決まっているのではないか、と考えられているのです」(一石英一郎教授)

 もちろん、たばこががんを引き起こす原因は他にもさまざま考えられる。

 例えば、修復酵素の機能の違いだ。

「ニトロソアミンという発がん物質が活性化され、DNAに結合して複数の遺伝子が傷ついたとしても、すぐにがんを発症するわけではありません。傷ついた遺伝子のほとんどは、修復酵素によって修復されるからです。この修復酵素の能力の違いも、がんリスクを大きく左右することになります」(一石英一郎教授)

 なお、たばこは肺がん以外に、胃がん、食道がん、膵臓がん、子宮頚がん、肝がん、大腸がんなどと関係することがわかっている。今後、たばこによるがんについては、新たな発見が報告されるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片頭痛の引き金となる「食べ合わせのワナ」

2018-09-01 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-00232698-toyo-soci&p=2 略

頭痛を起こしやすい食物

●チーズ(特に熟成度の高いもの)

●アルコール(特に赤ワイン)

●魚や肉(特に燻製にしたもの)

●ベーコン、ソーセージ、サラミなど(亜硝酸化合物による)

●柑橘類

●チョコレート、ココア(チラミン、ポリフェノール、カフェインなどによる)

●ナッツ類

※チラミンは、発酵過程の副産物としてタンパク質が分解されてできるため、発酵食品や熟成した食品に多く含まれる。また、柑橘類やナッツ類にも含まれている。略

食物による頭痛に見られる特徴

●単独の誘発因子(赤ワイン、ブルーチーズなど)だけでは頭痛発作は誘発されず、同時に2つ以上の誘発因子に暴露されると頭痛発作を起こす。

●食物以外の因子が関わること(生理周期と赤ワインなど)もある。

●1つの誘発因子が常に発作を起こすとは限らない(ストレス時に赤ワインを飲んでも常に頭痛が起こるわけではなく、ストレスとチョコレートのこともある)。略

■その片頭痛、食べ物が原因かも? 

 欧米でよく知られたものとしては、「ホットドック頭痛」と「中華料理屋症候群」がある。前者は、ホットドックに使われている(安い)ソーセージの添加物として使われている亜硝酸ナトリウムで、後者は中華料理屋で大量に使われることのあるグルタミン酸ナトリウムが原因とされる。

 他にもチーズ(特に熟成度の高いもの。ブルーチーズなど、含有されるチラミンによる)、赤ワイン(含有されているチラミン、硫酸塩、ヒスタミンなどによる)、チョコレート(特にカカオの濃いもの)でも起こる。

 自身の経験から、頭痛を主訴として受診する患者さんには必ず、「食生活にも気をつけるように」と助言している。帰国後今までに数人の患者さんから「思い当たることがあった」という話を聞いた。

 誘因が思い当たらない片頭痛は、一度食物を疑ってみるのもいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そろそろ卵子凍結、若いうちに」と40代女性、「もう、お若くないのですけど」とは言えずに…

2018-09-01 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010000-yomidr-sctch

 先日、東京都内の妊活セミナーで、医薬品会社の研究者Tさん(43)と、お会いしました。

 白と紺色のツートンのワンピースをすらりと着こなすTさんは、30代前半くらいにしか見えません。さすが、10年前にプロジェクトマネジャーに抜てきされただけあって、ほれぼれします。昨年出会いがあり、この春に結婚したとのこと。

 そのTさんの質問に、絶句しました。

 「子どもは欲しいので、そろそろ卵子凍結を考えています。若いうちがよいのですよね?」

 「えええっ?!」という悲鳴はなんとかのみ込みましたが、あとはしどろもどろ。

 「あの、えっと、『卵子凍結』って、そのまま妊娠・出産につながるわけじゃない――ので、1個保存すればよい、ってものじゃなくて、た、たくさん必要だし……。あ、いや、その前に、年齢によっては、卵子も採れなくて――。っていうか、若いうちって……?」

 もう、お若くないのですけど――とは、言えません。「と、とにかく、ぜひ、いえ、すぐ、専門家に相談に行ってくださいっ!」と、最後はほぼ絶叫調になったのでした。

40代後半、ともすれば50代でも!…有名人の成功例が誤解を呼ぶ

 不妊治療への関心や世間の理解は、少しずつ高まってきていると感じています。でも、その入り口の情報がまだ知られていないなと思うことが少なくありません。Tさんの例はその典型です。ご自分の年齢と、妊娠のしやすさについての認識が乏しいのです。

 その原因に思い当たることがあります。

 有名人の高齢出産が取り上げられ、それが40代後半、ともすれば50代だったりとするからです。それなら、自分にはまだ余裕がある――と、皆さんが思っても無理はありません。

 でも、そうした成功例(だからニュースなのですが)の裏にある、山ほどの苦労話や、出産できなかった方たちのつらさは、ほとんど語られることがありません。

避妊をしないのに1年以内に妊娠しなければ、「不妊」

 それなら、年齢が上がったら、不妊治療を受ければよいのね、と思いますか? 実は、私もそうでした。でも、解決策をみつけたつもりで、30代に入ってすぐ、初めて受けた体外受精で妊娠できなかった時には、がく然としました。「体外受精さえすればすぐに妊娠できるはず」と信じきっていたからです。

 不妊治療が、赤ちゃんに会いたいあなたの望みをかなえる「魔法のつえ」になるとは限りません。さきほどの2015年のデータでも、出産できる可能性は、1回の治療につき12%を下回っています。最新医学の力を借りても、厳しい数字なのです。

 年齢に関係した話では、もうひとつあります。年が上がると、とても残念なことに、流産したり、妊娠中毒症や難産になったりするリスクが高まります。

 35歳以降は「高齢出産」とみなされます。これは、昔と少しも変わりません。今は、私たち女性の社会進出が進み、見た目も気持ちも若いため、この点を見過ごしてしまうのです

妊活に「早すぎる」はありません!

 「妊活は、いつから始めればよいですか?」とよく聞かれます。

 私の答えは一つ。「どうぞ、今から始めてください。早すぎることはありません」。

 なかなか妊娠しない、という時は、検査だけでも受けることを勧めます。特に女性が30代半ば以上の場合や、20代でも月経異常や月経困難、子宮内膜症など、婦人科の病気がある場合です。

 男性も、幼いころにおたふく風邪などで何日も高熱を出した、サウナが大好きでよく通う、日常的に自転車で長距離移動する――など、生殖能力を損ないかねない、気がかりなことがあるなら、検査だけでも早めに受けてください。何か見つかったら、早めの対処や治療ができるかもしれないのですから。

 「子どもは早めに産みましょう」と勧めるつもりも、子どもを持つことだけが幸せだ、と言うつもりもありません。ただ、産む、産まないは、本人の自由意思と選択で行われるべき。そのための選択肢を多く持っておくためにも、必要な情報はぜひ知っておいてもらいたいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの学力は「母親の学歴」で決まる…? 文科省の衝撃レポート

2018-09-01 | 徒然なるままに

ツイートから

先般TWで週刊誌に「子供の知能は母親で決まる」と言う記事に対し批評ありましたが、私のに母親が知的障害者の方おりましたが、子供5人は母親を助けると同時に田畑仕事も良くし、学力も全員が良く内1人は東大に入学している。一概に決め付けるのは如何なものか。周辺環境が大きく影響すると考える。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180829-00056752-gendaibiz-bus_all 略

 これまで13年度と17年度に実施され、その調査結果からは「親の収入や学歴が高いほど児童生徒の学力が高い」といった傾向が浮かび上がっている。今年6月に公表された17年度の調査結果でも、学歴や収入が最も高い世帯は、最も低いそれらの世帯と比べ、たとえば基礎的な数学A問題では24・2ポイントもの差が付いており、エビデンスで裏付けられた。

 その一方で、学歴や年収が高くない世帯でも「日常生活で本や新聞に親しむことや、規則正しい生活を促している家庭では好成績の傾向がある」といったことが明らかになっている。規律正しい生活と好奇心、勉強への一定の意欲があれば、学習で工夫を加えれば、家庭環境を克服できる可能性が示された。略

たとえば、「年収1200~1500万円」世帯の生徒の平均正答率は、「年収1500万円以上」世帯に比べて、国語A・B、数学A・Bのすべてで上回っている。必ずしも世帯年収が高いほど正答率が高くなるとは限らない一例といえよう。

 さらに興味深いのは、保護者の学歴と児童生徒の学力との関係だ。保護者の学歴が高いほど児童生徒の学力が高い傾向がみられるが、より詳しく見ると、児童生徒の学力は父親の学歴より母親の学歴との関係性がより強く出ていることだ。

 中3の数学Bでは、父親の最終学歴が「高等学校・高等専修学校」のケースだと正答率は44・1%、「大学」になると56・55%に上り、その差は12・4ポイント。一方、母親の最終学歴が「高等学校・高等専修学校」だと43・4%、「大学」になると60・0%になり、差は16・6ポイントに広がり、父親の学歴にともなう差より拡大していることがわかるのだ。

親の単身赴任と子の学力との興味深い関係性

 17年度調査では新たに保護者の単身赴任と児童生徒の学力との関係も対象となった。単身赴任世帯は各学校で一定割合含まれることから新項目になったとされるが、結果は「父親が単身赴任している子供の学力は、そうでない子供より高い」という分析が導き出された。

 データでみると、小6と中3の全科目で、「父親単身赴任」の児童生徒の正答率がそうではないケースを上回り、特に、中3の数学Aでは3・9ポイントの差がついた。

 一方、母親が単身赴任しているケースでは、逆の結果がでた。母親と同居しているケースに比べて児童生徒の正答率は10ポイント程度低くなり、とりわけ中3の国語Bでは52・1%にとどまり、72・5%の同居ケースに比べ20・4ポイントも差が付く結果となった。

 詳細な分析説明がないためデータの意味づけは不明だが、さきほどの母親の最終学歴と学力との関係と合わせて考えれば、子供の学力に対する母親の存在の影響力をうかがわせて興味深い。

父親は遅く帰ってきたほうが、子どもは伸びる!?

 「保護者の帰宅時間と学力」という調査も親にとっては気がかりなところだろう。結論から言うと、父親については22時以降の帰宅(早朝帰宅を含む)という家庭の子供の学力が最も高いことが明らかになった。

 たとえば、小6の国語Aでみると、父親の帰宅時間帯別の正答率は「就業していない」(68・9%)、「16時より前」(72・0%)、「16~18時」(72・4%)、「18~20時」(74・6%)、「20~22時」(77・0%)、「22時以降」(77・9%)、「交替制勤務などで帰宅時間が決まっていない」(72・8%)。帰宅時間と正答率の相関関係を示しただけで、踏み込んだ分析は示されていないが、こうしたデータだけみれば、「父親の不在により、子供が自宅で勉強に集中できる環境がある」とも読めるが、いかがだろうか。

 ただし、こうしたデータを単純に鵜呑みにすることはできない。たとえば、国語Aの正答率について、年収や最終学歴など家庭の社会・経済的背景を指標化して4階層(Lowest、Lower middle、Upper middle、Highest)別にみると、遅い帰宅時間のほうが若干高いが、父親の帰宅時間と学力との間に明確な関係はみられなくなる。社会・経済的背景がよく似た世帯の子供には、それほど学力に違いがないことが浮かぶ。

 家庭の蔵書数と学力との関係もおもしろい。漫画や雑誌、子供向けの本を除いた蔵書が多いほど、子供の学力が高い傾向が示された。特に、国語より算数・数学の正答率で差が開く傾向が伺える。中3の国語Aでは「0~10冊」世帯の生徒の正答率は70・4%だったのに対し、「501冊以上」は85・4%で15ポイントの開きがあった。

 一方、数学Aでは「0~10冊」が55・0%、「501冊以上」は75・7%となり、20・7ポイントもの差がついた。家庭にある子供向けの本と学力の関係でも、冊数が多いほど学力が高くなる関係がうかがえた。

 全国学力テストに付随する保護者対象のアンケート調査結果は、巷間言われる「金持ちの子供は学力が高い」という言説をデータである程度裏付けるものであり、高収入と高学歴の親の子供が同じように高収入と高学歴という同じコースをたどり、教育格差が経済格差を固定化させ再生産するという見方につながることはある程度説得力があるのかもしれない。

 しかし、ここで示されるのは家庭環境と学力の相関関係であり、必ずしも因果関係ではない。公教育の役割は、経済格差の拡大を招きかねない教育格差の是正・平準化にあるはずだ。全国の学校現場で奮闘する先生たちには、ぜひこの報告書を読み込んでほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香害先進国」米国の悲惨な実態、成人3人に1人が被害者

2018-09-01 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180829-00178411-diamond-soci

 アメリカでは、成人の約13%が香りつき製品にさらされて化学物質過敏症になり、約15%が職場の香りつき製品で健康を害して過去1年間に休職や退職を余儀なくされている――。

 そんな「香害先進国」の悲惨な実態を明らかにした調査結果が公表され、注目を集めている。香りつき製品の成分で体調不良になった日本の「香害」被害者には、やがて日本もこのようになるのではとの不安が強い。

● 「化学物資過敏症患者」2600万人 約10年で3倍超に増加

 この調査は、アン・スタイネマン教授(オーストラリア・メルボルン大学)らが2016年6月に実施し、今年3月までに複数の研究論文で公表した。(注1)

 アンケートは、調査会社がウェブ上に持つ全米の500万人を超す登録者から、年齢・性別・地域を代表するように無作為に抽出した成人(18~65歳)1137人を対象に、オンラインで質問し、95%から回答を得た。

 アンケートではまず「あなたは、日々使っている化学物質製品に普通の人より敏感だと思いますか」と尋ね、25.9%から「はい」の回答を得た。アメリカの成人の4人に1人が「化学物質に過敏」ということになる。アメリカには約2億人の成人がいるから、約5200万人である。

 次いで、「あなたは医師または医療関係者から化学物質過敏症(以下、過敏症)に罹患したと告げられたことがありますか」と尋ね、12.8%が「はい」と答えた(注2)。

 アメリカでは過敏症は公的には病気と認められておらず(注3)、診断基準も確立していないから、どのような基準で診断したかわからないが、大体の患者数と考えていいだろう。全米で約2600万人になる。

 過敏症の人のうち86.2%は「香りつき製品」への暴露(さらされること)で発症しており、香害被害者であることがわかる。

 また、(歩く・呼吸する・集中する・働くといった)「主要な生活活動」の1つ以上に制約があるかという問いに、76.8%が「はい」と答えている。

 アメリカの「障害を持つアメリカ人法(ADA)」は、主要な生活活動の1つ以上に著しい制限を持つ肉体的または精神的障害がある人に対し、社会に参加する権利を保障している。

 アンケートの質問はADAの条文通りの用語を使っており、過敏症の人の4人に3人までがADAが定める障害者に該当する可能性があることになる(注4)。

 同様の調査は03年と06年にも実施されている。そのときは「化学物質に過敏」な人はそれぞれ11.1%と11.6%、で、「過敏症」の人はそれぞれ2.5%と3.9%だった。

 今回調査(2016年)までの約10年で「化学物質に過敏」な人は2倍超に、「過敏症」の人は3倍超になっている。略

● 公共のトイレ使えず 仕事に影響、休職や退職も

 いったいなぜ、アメリカでは「香害」がこれほど深刻になったのか。

 調査結果によると、アメリカの成人の99.1%が、自分や他人が使った「香りつき製品」に週に1度以上さらされており、34.7%が1つ以上の香り製品によって「1つ以上の健康に有害な影響」を受けている。つまり成人の3人に1人が「香害」の被害者なのだ。

 アンケートで例示された香りつき製品は、「消臭芳香スプレーや芳香・脱臭・防臭剤」「シャンプーや化粧品などのパーソナルケア製品」「清掃用製品」「柔軟剤・合成洗剤などの洗濯用製品」「家庭用製品」「香水」などだ。

 また有害な健康への影響として挙げられたのは、「偏頭痛」「ぜんそく発作」「神経症状」「呼吸器症状」「皮膚症状」などの訴えだ。男女別では女性の方が有害な影響を受ける割合が高かった。

 被害を受けるのはどんな場合か尋ねたところ、「香りつき製品を身につけた人に近づいたとき」が最も多く、「消臭芳香スプレーや芳香剤にさらされたとき」、「香りつき洗浄剤で清掃された部屋に入ったとき」、「排気口から排出される洗濯製品の香り」などが続いた。略

アメリカの成人の17.5%が公共のトイレを使えず、14.1%が公共の手洗い所で手洗いができない。トイレには消臭芳香剤などが置かれ、洗面所には香りつきのソープが置かれているからだ。香りつき製品が使用されている場所へ近づくことができない人が22.7%もいた。

 職場も香り(ニオイ)が充満しているから、仕事にも影響が出る。

 職場で香りつき製品にさらされて体調が悪化し、過去1年間に休職や退職を余儀なくされた人が15.1%もいた。ビジネス(商談)を始めたところ香り製品にさらされ、その場を急いで離れなければならなかったことがある人も20.2%いた。

 そんな状況だから、多数の人が利用する公共的な場所は無香料にしてほしいと考える人が増えている。

 職場を無香料にすることを支持するかという問いに「はい」と答えた人が53.2%もいた。「いいえ」の19.7%の2.7倍だ。

 また、病院・介護施設など健康関連施設や、医師・看護師・介護士など健康関連従業員は無香料にすることに賛成が54.8%で、反対の22.4%の2.5倍だった。

 旅客機の機内やホテルでは、アロマを流すサービスが盛んだが、実は過半数の人はそれを望んでいない。機内について「香りつき」と「香りなし」のどちらが望ましいか尋ねたところ、59.2%が香りなしを選んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿以西で約306万戸の空家(2008年)。新築作り過ぎ問題で現在は更に増加見込

2018-09-01 | 徒然なるままに

ツイートから

近畿以西で約306万戸の空家(2008年)。新築作り過ぎ問題で現在は更に増加見込http://grading.jpn.org/Divy1802007.html

彷徨える子羊よ西をめざしなさい(神様)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<資金洗浄>埼玉県信金通じ架空取引 北朝鮮関係企業も

2018-09-01 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295371

 金融庁は、埼玉県信用金庫(埼玉県熊谷市)が過去約2年間にわたって海外送金した約18億7000万円が、資金洗浄(マネーロンダリング)に利用された疑いがあるとして、9月中旬にも立ち入り検査する方針を固めた。送金を依頼した企業と受取先企業の双方に営業実体が無く、送金先には北朝鮮と関係する可能性がある企業もあった。金融庁は信金のチェック体制に重大な不備がありマネロンの抜け穴に利用されたとみて、詳細を確認する。(毎日新聞)

[続きを読む]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉・茨城で火災相次ぐ、落雷による火災か

2018-09-01 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180901-00000008-jnn-soci

31日夕方から夜にかけて、関東の広い範囲で大気の状態が不安定になり、埼玉県や茨城県では落雷によるとみられる火災が相次ぎました。

 関東地方では31日夕方から夜にかけて、大気の状態が非常に不安定になり、各地で激しい雷雨が観測されました。

 埼玉県上尾市では午後5時ごろ、「店舗兼住宅の2階から白い煙が出ている」と119番通報がありました。現場は1階が店舗で2階が住宅になっていて、2階の屋根裏などが焼けました。けが人はいませんでした。警察によりますと、落雷による火災の可能性があるということです。

 また、茨城県下妻市や筑西市でも、それぞれ住宅を半焼する火事がありました。「ドン」という大きな雷の音が聞こえた後、煙が上がったなどの目撃情報があり、いずれも落雷による火災の可能性があるということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西・東日本 非常に激しい雨に注意

2018-09-01 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00010000-wmap-soci

東日本では、きょう1日(土)朝にかけて、西日本では昼前にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みだ。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要だ。

 前線が対馬海峡から東北南部にのびており、ゆっくり南下している。前線はあす2日にかけて西日本と東日本の太平洋側まで南下する見込みだ。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本から東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっている。

 この前線と湿った空気の影響で、西日本と東日本では、局地的に非常に激しい雨が降っており、北陸や山陰を中心に、これまでの大雨で土砂災害の危険度が高まっている所や増水している河川がある。西日本と東日本ではきょう1日は雷を伴って激しい雨が降り、北陸や東海では朝にかけて、西日本では昼前にかけて、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る見込み。関東も夕方から夜は1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る所がありそうだ。

<あす朝までの予想雨量>(多い所)
九州北部地方 180ミリ
中国地方   120ミリ
東海地方   100ミリ

 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要だ。また、西日本と東日本の広い範囲で落雷や竜巻などの激しい突風にも注意したい。降ひょうのおそれもあるため、農作物や農業施設の管理にも注意が必要となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院入院患者の食費の急激な値上げ

2018-09-01 | 医療、健康

ツイートから

日本の病院入院患者の食費の急激な値上げを知ってツイートしたら反響が大きかった。検索で調べたら、これで苦しんでいる人は、やはり少なくなかった。こんな状況なのに、マスコミがほとんど何も言っていないことが不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報

2018-09-01 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00005222-weather-soci

 秋雨前線の南下に伴い、山陰で激しい雨が降っています。

 31日(金)22時以降、島根県江津市や浜田市の付近で1時間に約110mmの猛烈な雨が降ったとみられ、気象台は記録的短時間大雨情報を発表しました。

【記録的短時間大雨情報の発表状況】
23時20分までの1時間
 島根県江津市付近で約110mm

23時30分までの1時間
 島根県浜田市付近で約110mm

土砂災害や河川の増水に警戒

 9月1日(土)朝にかけて活発な雨雲が流れ込み続け、島根県や鳥取県、山口県などで激しい雨が降るおそれがあります。道路冠水や河川の増水、氾濫、土砂災害などに警戒が必要です。

 江津市からは避難勧告が、浜田市からは避難準備情報が発表されています。夜間のため増水した水路等の危険もあります。現在の居場所に合わせた最適な避難行動をとるようにしてください。

 また、今年4月9日の地震により揺れの大きかった島根県大田市周辺では、地盤の緩んでいる所がありますので、特に土砂災害に厳重に警戒してください。31日23時30分に、太田市からは5092世帯1万731人に避難指示が発表されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。