菅首相、ワクチン接種「来週半ばに開始」 17日にも、医療従事者が対象(時事通信) - Yahoo!ニュース
菅義偉首相は10日の政府・与党連絡会議で、新型コロナウイルスのワクチン接種について「有効性や安全性を確認した上で、来週半ばには開始する」と述べた。 【図解】新型コロナワクチンの接種スケジュール 17日を軸に調整する。首相は2日の記者会見で、医療従事者を優先して今月中旬の開始を目指す方針を表明していた。 首相は「現場の運営を担う自治体や医師、看護師の協力がぜひとも必要だ。あらゆる努力を尽くして、万全の準備を整えていく」と強調。この後、日本医師会の中川俊男会長と首相官邸で面会し、ワクチン接種について協力を求める。
コメントから
門倉貴史 認証済み
| エコノミスト/経済評論家報告他国に先駆けて昨年12月にワクチン接種が始まった米国でも、新型コロナウイルスの流行が収まるとされる集団免役(人口の75%がワクチン接種)を獲得するのに今年の年末までかかると試算されている。物流の遅れやワクチンの不足がワクチン接種のスピードを遅らせているようだ。経済が正常化するには社会が日常を取り戻してからさらに半年かかるとみられるので、米国経済がコロナショック前の水準に戻るのは来年6月に後ズレする可能性が高い。日本が日常を取り戻す時期は米国よりさらに1年遅れる見通しで(イギリスの医療調査会社「エアフィニティー」)、物流の遅れやワクチン不足の問題が解決しなければ、日本経済がコロナショック前の水準に戻るのは2023年6月まで後ズレする恐れがある。今夏の東京五輪は開催するとしても「ワクチンなし」となる可能性が高く、感染リスクをどれだけ小さくできるのか課題が残る。
大変なようですね。貴乃花さん。
最初出てきた時は、いい印象でしたが、息子さん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9ee186685230a88e4ca773c239d6dd1e316da8a
貴乃花が初告白 長男・優一氏「ハーレー無断売却」何が起きていたのか
コメントから
不毛な争いですねえ。
貴乃花の息子であること以外は何の売りもないタレントの優一氏が、父親を否定することは自身のタレントとしての価値を全否定するに等しい。
自分の実力だけで勝負するなら名字も河野に変えて、今後貴乃花の話題を振られても一切答えませんと断言してみたらいい。
実際に、渡辺謙の娘の杏はそうやって自身の実力で人気女優になった。
杏と同じことができるなら、貴乃花を否定しても世間は認めてくれるかもしれないが、今の状況は貴乃花の脛かじりの2世タレントにすぎない。
脛かじりが親を否定しても笑われるだけです
優一くんはゴージャス松野みたいなもんだもんね。沢田亜矢子あってのゴージャス。本人自体に価値はない。
靴職人も半端、タレント業は父母あってのものとあればどうしようもないね。勘当するのも当然。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB25AAL0V20C21A1000000/
東京都医師会の尾崎治夫会長は9日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、主に自宅療養者の重症化を防ぐ狙いで薬剤の緊急使用を提言した。海外で重症化を防ぐ効果が示されているとして、抗寄生虫薬「イベルメクチン」などをコロナ感染者らに投与すべきだと強調した。
イベルメクチンのほか、ステロイド系の抗炎症薬「デキサメタゾン」の使用を国が承認するよう求めた。尾崎氏は「(いずれも)副作用が少ない。かかりつけ医のレベルで治療ができるよう、国に検討してほしい」と述べた。
イベルメクチンもデキサメタゾンも国内で処方されている。ただ、コロナの治療薬としては承認されていない。8日時点で都内には自宅療養者が約1600人、入院先などが決まらず「調整中」になっている感染者も約1600人いる。軽症や無症状の多い自宅療養者の容体急変にどう対応するかも課題になっている。
尾崎氏は都内の1日当たり新規感染者数について「100人ぐらいまでに抑えることが4~6月の状況を良くする道だ」と強調した。都内では9日、412人の新規感染者が確認された。
都医師会副会長、重症者減「回復しただけではなく、40%くらいは亡くなられている」引き続き感染対策呼び掛け (2021年2月9日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)
東京都医師会は9日に定例会見を行い、猪口正孝副会長は都内の新型コロナウイルス重症患者について「いま重症の患者さんが減ってきたとニュースに流れていて皆さんホッとなされていると思いますが、多くの方がこの間に亡くなられた」と述べ、引き続きの感染対策を呼び掛けた。
都内の重症者数は1月20日に過去最多の160人に上り、1月下旬は150人前後で推移していたが、2月に入ってからは減少傾向にあり、9日時点で104人となっている。一方で都内の1日当たりの死者数は1月28日に初めて20人台に達し、今月3日に過去最多の32人が確認された。
猪口氏は「重症の患者さんが減ってきているのは、良くなっただけではなく40%くらいは亡くなられている」との現状認識を示し、「落ち着いている中にそういう不幸があることもご理解いただき、今後また増えて来ないようにご協力をお願いしたい」と求めた。
また、緊急事態宣言の期限とされている来月7日の都内感染状況について「現在の増加比約70%では、3月7日までの間に100人を切らない。3月7日まで増加比を60%くらいにぐっと押さえ込んでおけば、100人を切ってかなり低いところまでいく可能性がある。今ここが踏ん張りどころだ」と強調した。
東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに412人確認されたと発表した。重症者数は前日から変わらず104人。1日当たりの新規感染者は3日連続で500人を下回った。直近7日間の新規感染者の平均は534・7人となり、前週(750・9人)の71・2%となった
1) 20歳未満はCOVID-19に罹患しにくいが、他者への感染力は強い
2) 河野大臣:高齢者向け接種は「ファイザーのワクチン」で
3) モデルナのワクチンの承認取得は5月以降の見込み
4) 栃木など6県で変異ウイルス検出
5) 世界の新規感染者数は急激な減少傾向?
●20歳未満はCOVID-19に罹患しにくいが、他者への感染力は強い
→武漢からの世帯内感染に関する報告です。
自粛など行動制限対策をとると、感染全体に占める家庭内感染の占める割合は当然ながら大きくなります。
本論文の解析法はもちろん、他の検証も必要かと思いますが、20歳未満からの世帯内感染率が高いのであればそれに応じた対策が必要かと。
若年者のワクチン接種をどうするか?
社会流行における学校閉鎖の意義なども検討すべき事項かと思います。
Household transmission of SARS-CoV-2 and risk factors for susceptibility and infectivity in Wuhan: a retrospective observational study
https://t.co/sypzu0vOnz?amp=1
・60歳以上では他の年齢層よりも二次感染リスクが高かった。0-1歳の乳児は、2-5歳の小児および6-12歳の小児と比較すると、それぞれOR 2.20(1.40-3.44)、1.53(1.01-2.34)で有意に感染リスクが高かった。
・接触時間を同じとすると、20歳未満は60歳以上よりも他者へ感染させるリスクが高かった(OR 1.58, 1.28-1.95)。
・無症状の人は有症状の人よりも、他者へ感染させるリスクがはるかに小さかった(OR 0.21, 0.14-0.31)。
・有症状の人は、発症後よりも発症前のほうが他者に感染させるリスクが高かった(OR 1.42, 1.30-1.55)。
・症例の隔離、世帯との接触者の検疫、移動制限を実施した後は、世帯内再生産数は1次感染者は52%、二次感染者は63%減少した。
--------
・年齢毎の世帯内感染のリスク
60歳以上と比較した場合の各年齢層の感染リスクで示されています。
若年者は感染率が低いですが、0-1歳では感染リスクが2歳以上に比べると上昇します。
・年齢毎の世帯内での他者への感染伝播リスク
60歳以上と比較した場合の各年齢層の感染伝播リスクで示されています。
20歳未満はOR 1.58で60歳以上よりも有意に感染伝播リスクが高いです
●日本の状況
→東京都の推移
東京 新型コロナ 新たに412人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210209/k10012857361000.html
------
都内で新たに412人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した9日時点の重症の患者は、8日と同じ104人
本日の全国の感染数・推移
埼玉173人、大阪155人、神奈川142人
千葉98人、愛知71人、福岡71人
兵庫68人、北海道41人、茨城40人
2月9日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdETBQF?amp=1
→現時点で日本で承認申請が出されているのはファイザーとアストラゼネカのみです。
モデルナは臨床試験が始まったばかりで、ノババックスはこれから開始する予定。
河野大臣が高齢者向けワクチンはファイザー1種でと。
河野行革相、高齢者向け接種は「ファイザーのワクチン」
https://t.co/zzSd2gGyFk?amp=1
→モデルナのワクチンの承認取得は5月以降の見込み
アストラゼネカとノババックスのワクチンは国内生産が可能となる見込みです。
武田「モデルナの新型コロナワクチン 日本承認は5月以降」アストラゼネカは…
https://t.co/GYdjwJPKDC?amp=1
→栃木など6県で変異ウイルス検出
詳細な情報がありませんが、おそらくはイギリス変異株B.1.1.7でしょう。
状況からはもう間違いなく市中拡散しているかと。
現時点での楽観論は危険で、ブラジル変異株、南アフリカ変異株もすでに入ってきていると考えておくべきだと思います。
このまま野生株ごと制圧してしまうのが現時点でトライしうるベストでしょう。
最悪のシナリオは中途半端な制限解除で変異株を主流とする第4波を迎え、再び緊急事態宣言に追い込まれる事だと思います。
栃木など6県で検出 変異ウイルス
https://t.co/ggC0GqzerJ?amp=1
→世界の新規感染者数は減少傾向?
7日平均では1/12をピークに急激に減少傾向にあるように見えます。
ワクチン効果か?
米国やブラジル等で強化されつつある感染対策の成果か?
それとも流行地で一部集団免疫が達成しつつある?
あるいはそれらの複合的な効果か?
いずれにしても良いサインかと。
https://worldometers.info/coronavirus/
大人の夜尿症。
これは思いっきり「腎虚」による症状。
腎は冷えるのも、甘い物の過食も、水分摂取過多も、過度な減塩も、ストレスも、大嫌い。
だからいくらお薬を飲んでも、これらのポイントをおさえなければ、治りにくいわけで…。
漢方薬なら腎気丸類の適応症。
https://medical.jiji.com/topics/amp/1884?__twitter_impression=true
腎が虚すと、驚きやすい、怖がり、といった性格になる。
頑固にもなる。
そして腎が1年1年、衰えていくのが老化。
だから人は年を取るごとに頑固になる。
思考に柔軟性が乏しくなる。
「腎虚」
漢方医学で言う内分泌系や免疫機能など全般の機能低下によりおこる症状。
お小水のキレが悪い、頻尿、夜間尿、足腰のだるさ、前立腺肥大、精力減退、失禁、脱毛、白髪、難聴、耳鳴り、パニック、鬱、老化、発育不良、不妊等など…。
腎を労りましょう。
先天的なエネルギーは「腎」にあって、
後天的なエネルギーは「脾」で食物から造られる。
どちらも生きていくエネルギーに関わる大切な臓器。
それにしても東洋医学的な知識の有無で、凄い差が出てきます。
湿度の高い日本で、水分をいっぱい摂って、甘い物をいっぱい食べていたら、腎虚街道まっしぐらです…。
日本は、若年寄(腎虚の若者)でいっぱいです。
そういや古い付き合いの友人(女性)が国際結婚したんだけど、旦那さんの赴任地(海外)にいったあと、配偶者にも健康診断が義務づけられてるとかで、細かい医療系の英語については難しいからと通訳がわりで旦那さんがいっしょに健診いったそうだ。そしたら問診の途中で旦那さんが退席を促されたんだって。
え?なんで?となったけど旦那さんはOKと普通に退席。そしたらDr.がこれは大事な話です、内容はご家族には言わないって前置きしたうえで「パートナーに暴力や暴言は受けてないか」って聞いてきたって。びっくりしたっていってた。あとから友人は知ったそうだけどその問診が「当たり前」なんだそう。
外国から知らない土地に言葉も不自由な中に帯同して赴任して。夫と違い職場の繋がりがあるわけでもない。DVで苦しくてもSOSを出せないケースが多々あるのだろうなとおもう。
友人は「さいしょはびっくりしたけどそれが普通なんだって」といってた。
旦那さん的はそういう問診があるっていうのはごく普通の事らしく、ああそうね、って感じに退席したんだそうだ。
「DVを見つけ出すという仕組み」が当たり前に健診に普及していることは「予防の効果」もかなりあるとおもった。
新型コロナ、物の表面を触って感染のリスクは低いことが明らかに 米調査(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
─「まずは換気や空気清浄。余力があれば消毒を」......
■ 物の表面を介した感染リスクは0.05% 新型コロナウイルス感染症の流行により、マスク着用、対人距離の確保など、「新しい生活様式」を私たちが取り入れるようになってまもなく1年になる。中でも、頻繁な手指消毒や、ドアノブなど人がよく触れる場所の消毒などに時間を費やしている人も少なくないだろう。 ●動画:2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開 しかし米タフツ大学の研究チームが米国のマサチューセッツで行った調査によると、公共の場にある物の表面を触れることから新型コロナに感染するリスクは、「1万分の5以下」(0.05%以下)であり、飛沫やエアロゾルを吸い込むことによる感染と比べて低いことが明らかになった。 英デイリーメールなどが伝えた。研究結果は、米学術誌エンバイロメンタル・サイエンス・アンド・テクノロジー・レターズに掲載されている。 調査は昨年4~6月、マサチューセッツが新型コロナの第1波に見舞われているさなかに行われた。横断歩道の信号機用押しボタンやごみ箱の蓋に付いているハンドル、食料品店や銀行など生活に不可欠な店舗の出入り口のドアノブなど、公共の場所にある物の表面を綿棒でぬぐい、新型コロナのウイルスが採取されるかを調べた。 348カ所のうち、新型コロナウイルスが検出されたのは、8.3%に相当する29カ所。もっとも多かったのは、ごみ箱の蓋に付いているハンドルだった。感染者数の増加に伴い、検出されたウイルスも増えたという。 ■ 飛沫やエアロゾルを抑える方が予防策として効果的 論文によると、物の表面からウイルスが検出された場合でも、感染を引き起こす危険性がないほど微量だったケースが多かった。今回の調査では、物の表面を触ることで新型コロナに感染するリスクは1000万分の2~1万分の4と幅があったが、感染リスク中央値は、中国の武漢華南海鮮卸売市場で行われた<エアロゾル感染の調査での感染リスク中央値よりも低かったという。 また、ドアノブなど物の表面を触ることで新型コロナウイルスに感染するリスクは、インフルエンザやノロウイルスと比べ低いことも示唆された。 論文は、感染者のくしゃみや咳、おしゃべりなどで飛ぶ飛沫やエアロゾルを吸うことの方が感染リスクが高いと指摘。そのため、公共施設のドアノブなどの消毒や手指の消毒は感染リスクを下げるものの、より効果的な感染予防としては、飛沫やエアロゾルの拡散を抑えたり、対人距離を確保したりすることだと述べている。 ■ 「まずは換気や空気清浄。余力があれば消毒を」 新型コロナのパンデミックが始まり、ここ1年で多くの研究が発表されてきた。その中には、「ウイルスは物の表面で何日間感染力を維持するか」といったものも多かった。しかしラトガース・ニュージャージー医科大学のエマニュエル・ゴールドマン博士は科学誌ネイチャー(電子版)に対し、こうした研究はあまり気にしない方がいいと話す。というのも、大量のウイルスを使うなど、現実社会とはかなり異なる環境で実験が行われているからだ。 ネイチャーによると、同様に考える科学者は少なくない。これまで複数の研究で、感染の主な原因は、飛沫やエアロゾルに含まれるウイルスを吸い込むことであると示されている。 しかし気温が下がる冬季は、換気の改善よりも物の表面の消毒に取り組みやすいことや、消費者が消毒を期待するようになっているため、政府や企業、そして個人のレベルでも、相変わらず消毒に多くの時間と資金をつぎ込んでいるのだという。 ネイチャーによると、グローバル市場での消毒剤の売り上げは、前年比30%以上の増加となる45億ドル(4740億円)に達した。米ニューヨークの公共交通を管轄するニューヨーク州都市交通局は、消毒などを含む新型コロナ対応で昨年、4億8400万ドル(約510億円)をつぎ込んだ。 ゴールドマン博士は、感染が始まった当初は感染予防として手袋をはめていたが、現在は物の表面を介しての感染リスクは低いと判断し、手袋を使うのをやめたという。ただし、「パンデミックであろうがなかろうが、身を守る方法の一つは手を洗うこと」だと話す。 バージニア工科大学のリンゼイ・マー博士もネイチャーに対し、物の表面を介しての感染はないとは言えないため、「手洗いは絶対に必要」と話す。しかし物の表面の消毒よりも大事なのは、換気システムの改善や空気清浄機を導入することだと述べる。まずは空気に気を配り、「それでも余力があれば、頻繁に触れる場所を消毒する」という優先順位にするべきだと助言している。
コメントから
これは一部安心材料になるが、
これが広く知れ渡ってしまうと、
また緩みだす人達が出てきて本末転倒になってしまう。
あくまでも飛沫などと比較するとリスクが低いというだけであって、
接触感染も起こりうると思う。
感染経路不明が半数もいるという現状を思うと
そう思わざるを得ません。
もう少しあちこちからの検証を待ちたいですね
愛知県のフィリピンパブみたいに感染者から排出されたばかりのウイルスがついている場所だと感染するけどね。
だから飲食店のテーブルで前の客が立ち去ったばかりの席に案内されるの怖いなって最近思った。
ただテーブル全体に広げてるだけって拭き方をしてる店員さんが多いしね…。
ウイルスを触ってしまったとしても、皮膚からは感染しないから、ウイルスがついた手で粘膜のある目耳口を触らなければ感染しないんだよね。
なので、何でもかんでも消毒でなくて、必要な所をピンポイントで消毒出来れば効率がよいと思う。
飲食店では、口に入るリスクが高いからテーブルなどはきちんと消毒をした方がいいと思うけど、お店の種類によっては過剰な消毒はいらないように思う。
お店で買ったものも、直接袋から食べるお菓子などはしっかり袋も消毒した方がいいように思うけど、消毒しなくても大丈夫なものもありそう。
もちろん、手はうっかり顔を触ってしまいがちなので、手洗いをきちんとして出来る限りウイルスをつけない状態にしておくことが望ましいと思う。
手を洗えない時は絶対に目鼻口を触らないようにしましょう。
それでも私は手袋も消毒もします。
二年前の9月、咳が凄くマスクはしていたコンビニ店員からおにぎり購入し、ベンチでそのまま食べたらインフルエンザに罹ったので。
その経験から、購入したコンビニの商品のパッケージすら消毒します。
一人暮らしで在宅しなきゃいけないコロナ患者の方も、コンビニで買い物しちゃうと思いますし。
基礎疾患があるので、用心しておいてます。
早々に紹介しています5-LALですが、疲労感が強いLong-COVIDにも効果があると後遺症を扱っている先生が言っていました。
治験は長崎大が始めました。
これなら、害がなくいいのですが。
食品で摂るのは、到底足りないので、サプリでないと効果は出ません。
食品は納豆、みそ、バナナ、ピーマン、赤ワインなど。日本酒や酒粕が意外に多かったです。
イベルメクチンと同じように予防しようと思うと、換算した人によると400mgくらいのようです。
サプリでも費用が掛かりますし、まだ確かな容量は分かりません。大量に飲んで害はないかなども。
後遺症だと、普通に売っている10㎎程度でも効く人は効いているようです。
長崎大学 新型コロナウィルスの増殖を阻害する物質確認(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース
長崎大学はサプリメントとして市販されている「ある物質」が新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。 8日夜、国際誌に掲載された論文です。タイトルは「『5ーアミノレブリン酸』が新型コロナウイルス感染を阻害する。」5ーアミノレブリン酸とは通称「5(ファイブ)-ALA(アラ)」と呼ばれている天然のアミノ酸です。長崎大学の北潔教授の研究チームは、試験管内で一定量以上の「5-ALA」を投与するとウイルスの増殖が完全に抑制されることを確認したと発表しました。 (長崎大学・北潔教授) 「おそらく効くだろうとは思ってましたけど、ある一定濃度以上では本当に100%増殖を阻害する。これだけきれいなデータが出るのは驚き」 「5-ALA」は赤ワインや納豆などの発酵食品に多く含まれ、体の中でも日々作られています。代謝を上げることからサプリメントとしても市販されており、既に安全性が確認されています。研究では「5-ALA」が新型コロナウイルスの増殖を抑制する「治療効果」のほか、感染を阻害する「予防」にも有効である可能性が示されたとしています。 (長崎大学・北潔教授) 「これをもう見つけたからには、(広めることが)我々の義務だろう」 今月4日からは長崎市で人への臨床試験も始まっていて、早ければ来月末にも新型コロナ患者の治療に活用される可能性が出てきています。
新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16649.html
2月上旬 入院 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
2 50代 男性 茨城県 1月下旬 陽性判明(無症状) ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
3 30代 男性 福島県 1月下旬 発症・入院 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
4 40代 男性 埼玉県 1月下旬 発症
2月上旬 入院 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
5 20代 男性 長野県 1月下旬 陽性判明(無症状)
2月上旬 療養開始 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
6 30代 男性 神奈川県 2月上旬 発症
2月上旬 入院 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
7 30代 男性 静岡県 2月上旬 陽性判明(無症状) ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
8 30代 男性 静岡県 2月上旬 陽性判明(無症状) ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
9 30代 男性 新潟県 1月下旬 発症
2月上旬 入院 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
10 20代 男性 静岡県 2月上旬 陽性判明(無症状) ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
11 40代 男性 群馬県 2月上旬 発症
2月上旬 療養開始 ・英国滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
12 40代 男性 神奈川県 1月下旬 発症
1月下旬 療養開始
2月上旬 PCR検査(2回陰性確認) ・2/4公表の患者No.1の濃厚接触者
・アフリカ滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
13 50代 女性 神奈川県 1月下旬 発症
1月下旬 療養開始
2月上旬 PCR検査(2回陰性確認) ・2/4公表の患者No.1の濃厚接触者
・アフリカ滞在歴なし
・不特定多数との接触なし
今日、結構な数の県で感染者確認されてるし
https://this.kiji.is/731829989991399424?c=719834180590796800… #変異株 #栃木県内で初確認 #英国
岡田先生 日本で増えるのは間違いない。主流になるのはいつになるか、ゲノム解析を増やしてもらうしかない。流行を止めて変異株が広がるのを防ぐ 逢坂氏 日本はゲノム解析能力が脆弱。一週間位かかる。素早い対応が出来ない #報道1930
あるよね。
贋作も
偽版画事件 大阪の画商関係先から偽物と疑われる版画80点押収 | MBS 全国のニュース
この問題は平山郁夫ら3人の画家の10作品の偽の版画が大量に流通したもので、警視庁は去年12月、著作権法違反の疑いで大阪府の画商の関係先や奈良県の工房を家宅捜索しました。その後の関係者への取材で、大阪の画商の画廊や倉庫などから偽物と疑われる版画およそ80点が押収されていたことが新たに分かりました。
この画商は去年12月、日本現代版画商協同組合から除名処分を受けていて、版画の売買が困難になっていたとみられています。
一方、画家の有元利夫の版画6作品についても、偽物が流通していることが新たに分かり、百貨店大手・大丸松坂屋は購入者に連絡するよう呼びかけています。
「(Q.依頼は断り切れなかったのか)ずっと修復で仕事を(一緒に)やっていたから、そこの修復のつきあいがあったからね、ずっと」(捜索を受けた工房の経営者)
奈良の工房の経営者は大阪の画商から頼まれて8年間で800枚の偽の版画を刷ったと話していて、警視庁は流通ルートの解明を進めています。
平山郁夫などの偽物の版画流通か 奈良の工房が制作関与認める | NHKニュース
戦後を代表する日本画家、平山郁夫などの作品をもとにした偽物の版画が、数年前から百貨店などで流通していたとみられることが関係者への取材で分かりました。画商でつくる組合の調査に対し、大阪の画商が販売したことを認めているということで、警視庁は著作権法違反の疑いで捜査しています。
さらに、流通ルートを調べた結果、大阪市で画廊を営む50代の画商が関わっていることが分かり、組合の調査に対し、数年前から販売していたことを認めたということです。
偽物の版画は、確認できただけで10作品あるということで、組合は去年12月、この画商を除名処分にしました。
また、捜査関係者によりますと、偽物の版画は奈良県にある工房で制作していた疑いがあるということです。
警視庁は去年12月に著作権法違反の疑いで関係先を捜索し、複数の版画を押収したということで、今後、鑑定を進めるとともに流通ルートなどを調べることにしています。
奈良県の工房経営者 8年前から偽物制作していたことを認める
奈良県大和郡山市にある工房の経営者は、これまで40年以上にわたって版画の修復に携わってきたということですが、さまざまな画廊とのつきあいの中で、およそ8年前に大阪市の50代の画商から制作について依頼を受けたとしています。
その後、依頼されたとおりに平山郁夫や東山魁夷などの作品をもとにした版画を制作し、納品していたということです。
一方、偽物の版画が百貨店などで流通していたことについては「結果的に加担したことは悪いと思っているが、何に使うかは一切関知しておらず、このような形で流通するとは知らなかった」と話しています。
「そごう・西武」販売の71点に偽物の疑い 調査進める
大手デパートの「そごう・西武」は、これまでに販売した版画の71点に偽物の疑いがあるとして、顧客から作品を預かって調査を進めていることを明らかにしました。
「そごう・西武」によりますと、偽物の疑いがあることが分かったのは、2009年から去年までの間に販売した3人の日本画家の作品をもとにした71点の版画で、販売額は合わせて5500万円分に上るということです。
関係者によりますと、この3人の日本画家は、平山郁夫と東山魁夷、それに片岡球子だということです。
そごう・西武は去年12月に画商の組合から連絡を受けて調査を進めていて、今後、顧客から作品を預かって第三者による鑑定委員会に調査を依頼し、偽物と判明した場合は作品を引き取って顧客に返金するとしています。
そごう・西武は「このような事態を招き、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くおわび申し上げます。抜本的な再発防止策を講じます」とコメントしています
版画とは
画家自身や許可を得た画商などが版元に制作を依頼し、偽物の流通を防ぐため、画家本人や遺族などのサインや印、それに通し番号を付けて枚数を制限して販売されるのが一般的です。
関係者によりますと、偽物の版画を見分けるには、本物として流通している版画と比較して、絵の色合いやサインの形などが同じかどうかを確認します。
弟の平山助成さん「作品の価値が下がることにつながる」
平山郁夫が生まれた尾道市瀬戸田町にある平山郁夫美術館には、原画や版画などおよそ70点の作品が所蔵されています。
美術館によりますと、今回見つかった偽物の原画や版画は所蔵していないということですが、偽物を流通させるのは作品の価値をおとしめる行為だとして非難しています。
平山郁夫の弟で、美術館の館長の平山助成さんは「今回見つかった盗作は、ラクダとブルーモスクという非常に人気が高いモチーフが描かれたものだと聞いている。本来、流通する版画は本人が確認して許可したものだが、偽物が出回ると、作品の価値が下がることにつながるので非常に迷惑でやめてほしい」と話していました。
調査委員会が鑑定 呼びかけ
版画に関わる美術商や組合などは、美術品の公正な取り引きを確保して美術愛好家の安心を取り戻そうと、「臨時偽作版画調査委員会」を立ち上げ、調査を行ってきました。
それによりますと、これまでのところ平山郁夫が2点、東山魁夷が3点、片岡球子が5点の合わせて10作品について、偽物の版画を特定したということです。
いずれも非常に精巧に作られ、技術の高い版画職人によるものと考えられるということで、調査委員会は作品の所有者に対し、購入した美術商などを通じて鑑定を依頼してほしいと呼びかけています。
また、別の作品の偽物が新たに確認された場合、鑑定の対象にするよう努めたいとしています。
鑑定については、版画を専門とする機関が国内にないことから、絵画や工芸品を鑑定している「東美鑑定評価機構」が臨時に依頼を受けるということです。
調査委員会の代表に就任する予定の青木康彦さんは、「これまで築き上げてきた版画への信頼を大きく傷つける問題だ。真がんをはっきりさせないと版画の商品が取り扱えない事態になってしまうので、できる限りの協力をしていきたい」と話しています。
偽物版画 特定の10作品とは
【平山郁夫】
・月光ブルーモスク イスタンブール
・流沙朝陽
【東山魁夷】
・秋映
・草青む
・風吹く浜
【片岡球子】
・富士
・河口湖の赤富士
・うららかな富士
・「冬」
版画集「富士四題」より
・桜咲く富士