幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

営業時間の短縮要請、短縮命令への切り替えを検討 「場合によっては45条の適用も視野に」

2021-02-24 | 医療、健康

首都圏に時短「命令」視野 福岡は厳しい認識 西村担当相
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e495745e7467e998b5c446d7acb31296737ce0

西村康稔経済再生担当相は23日、1都3県の知事とテレビ電話方式で会談した。一部で新規感染者数が増えていることに対する危機感を共有し、対策を徹底することで一致。新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の期限である3月7日までの解除は難しい見通しとなった。会談後、西村氏は記者団に対し、飲食店の営業時間短縮の要請を「命令」に切り替えることも視野に対応を検討する意向を表明した。また、福岡県の状況に関しても厳しい認識を示した。

ツイートから
西村担当相、首都圏に時短「命令」も 関西、愛知が宣言短縮要請(産経新聞) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e495745e7467e998b5c446d7acb31296737ce0 この改正特措法の「命令」部分は違憲の可能性があるから、政府は慎重に運用すべき。法律が憲法に反する場合、法律そのものが無効になり、命令も命令に基づく行為も無効となるから。
 
何で解除後も4万円が休業協力業者に渡るのか。偏りがひどすぎる。 西村担当相、首都圏に時短「命令」も 関西、愛知が宣言短縮要請(産経新聞)
 
命令なら協力金としてではなく、補償として一律いくらかではないその店舗ごとの損失分を払うべき。 #時短と補償はセットだろ dメニューニュース:西村担当相、首都圏に時短「命令」も 関西、愛知が宣言短縮要請(産経新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪之瀬島で噴火相次ぐ

2021-02-24 | 地震

諏訪之瀬島で噴火相次ぐ(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース

諏訪之瀬島の御岳では23日噴火が相次いでいます。午後9時39分に発生した噴火は午後11時現在も継続し、噴煙は火口から最大1200メートルまで上がりました。 噴火が継続した場合、噴煙は24日午前6時までに南西方向、正午までに西方向に流され、やや大量の降灰が予想されています。 気象庁は諏訪之瀬島の噴火警戒レベル2を継続し、火口から1キロの範囲で大きな噴石に警戒するとともに、風下側では小さな噴石に注意を呼びかけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内ワクチン 新たに“副反応疑い”報告

2021-02-24 | 医療、健康

手が上がらなくなるので、看護師は打たないようにとかの指示が海外ではありましたが、足が上がらないとはどういうこと?

国内ワクチン 新たに“副反応疑い”報告(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

新型コロナウイルスのワクチン接種をした医療従事者で、新たに1人、発熱などの副反応の疑いのある例が報告されました。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスのワクチン接種をした医療従事者の1人に、発熱と手足が上がらない症状がみられ、「副反応の疑いがある」として、22日に報告されたということです。 厚労省のまとめでは、22日午後5時までに1万1934人の医療従事者が接種を受け、副反応の疑いはこれで3例目です。 ワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を防ぐ一方、副反応がみられることがあります。 また、「疑い例」が報告される段階では、ワクチンと関連があるかどうかは分からず、厚生労働省の審議会で、専門家がワクチンとの関連を評価し、発表する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから2月24日の2 COVID19 の怖さは人生を破壊してしまうこと&COVID19 後遺症”記憶障害も&日本はゲノム解析手抜き 他

2021-02-24 | 医療、健康

#LongCovid 女性の脳の血流を示した画像 青い部分は正常な状態と比べ、血流が低下していることを示しています。 このうち最も大きいのが、運動や認知・学習に関わる部分でこれが様々な異常を引き起こしているとみられています。

画像

#LongCovid#COVID19 後遺症”、記憶障害も・・・脳内で何が? |TBS NEWS https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.html

コロナって、脳や他の器官に逃げて、隠れて増殖感染するから、検査の時期を逃してしまうと、もうなかなか見つけられないみたい。
自宅で倒れて硬直してた方を、「脳髄」検査で新型コロナ感染見つけたのも日本
あの優秀な病院すごかった
SARSも新型コロナと同じで
全身に感染広がる
引用
#LongCovid 
家族の助けを得て、何とか生活している48歳の女性。
「感染拡大初期に、発症しても検査が受けられなかった人たちがいる」
「PCR検査で『陰性』だったとしても、“コロナの後遺症”が起こりうることを知って欲しい」と話します。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614034771681

私も罹ってみて、それはあると思う。
物忘れも酷くなったし、思考能力も低下してる。
引用
#LongCovid “#COVID19 後遺症”、記憶障害も・・・脳内で何が? |TBS NEWS https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.html

 #LongCovidの顕著な、珍しくない、衰弱した部分は脳の霧です:「記憶喪失、混乱、集中困難、めまい、日常の言葉をつかむことを含む厄介な認知症状」そして、それは原因がlth /covid-生存者nytimes.com/2020/10/11/hea https://まだ不明です.html?smid=tw-share.. によって
@PamBelluck

 #LongCovid患者は様々な未回答の症状に苦しんでいる。動悸、めまい、体の痛みなど私たちの舌は私たちの健康について多くのことを言います。動悸の患者は舌を拡大している。カンポは、今度は動悸を減少させる水要素のバランスを取るのに役立ちます。

COVIDは慢性疾患になる:〜10-35%は持続的な症状に苦しみます, 主に神経学的: 自律神経機能不全, 睡眠, 痛み, めまい, 認知障害.入院後の1/3の研究でも記憶障害があった。  #COVID19参加#LongCovid 
@Survivor_Corps
引用
COVID-19神経学的課題:呼吸器系の問題が最も注目を集めている間、ほぼ10〜35%の生存者が無効にされ、持続的な神経学的症状に苦しんでいます。メンタルヘルスを3倍長く入院させた患者。2/3 退院時に日常業務を管理できない

ファイザー製ワクチン、1回目で感染リスクを7割超低減 英研究 https://cnn.co.jp/business/35166861.html 
【症状のある12000人余対象検査結果】
ファイザー製ワクチン発症抑制効果
小さくて青いダイヤモンド80歳過ぎの高齢者グループ
1回目接種4週間後:57%
2回目接種1週間後:88%

80歳過ぎの高齢者がワクチン接種後感染の場合
入院率:41%低下
死亡率:57%低下
重症化率:1回接種で75%以上抑制

詳しいであろう先生を頼って診察にこぎつけたのに、歩けてるし、もっと症状の酷い人は沢山いる。
ME/CFSではないでしょう。
心療内科には行かれましたか?
鬱病は併発しても良いんですよ?
専門医だからわかってもらえると思った私が馬鹿だったのでしょうか。
言葉が出てこなかった。
引用
#LongCovid 「職場の人から怠けていると思われたり、鬱病だからとか、精神科に行ったら治るはずと言われたり、そういうことはよくあります。 軽症だった人、感染して治ったはずの段階なのにだるい、多分、後遺症なので一旦運動しないで詳しい先生にかかってほしいと思います」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.html

「家族の理解ってすごく大事だと思う。 見た目に分からないじゃないですか。 普通に座っていたら『元気そうじゃん』ってなると思うが、実際体調にむらがあったりひどい時は起きられないことがあるので、後遺症にかかって苦しんでいる人たちのことを皆さんに分かってほしい」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614034784852

#LongCovid 「単なる気のせい、心の病だから別の病院に行けなんてことをやると治療がすごく遅れてしまう。 早い段階でこういう病気だと診断してあげて、それなりにいろんな対応をしていくと、回復するケースが増えてくると思います」 ( 山村隆特任研究部長) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614034784852

日本発の抗寄生虫薬の使用開始 南アフリカ、#COVID19 治療に
医師らの厳重な管理下での使用を条件としている。
発表は28日付。
日本発の抗寄生虫薬の使用開始 南アフリカ、新型コロナ治療に|秋田魁新報電子版
 【ナイロビ共同】南アフリカの医薬品規制当局は30日までに、2015年のノーベル医学生理学賞受賞者、大村智博士が開発に貢献した抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、新型コロナウイルスの治療薬としての使…

#LongCovid 山村医師が考える発症の仕組みはこうです。 #COVID19 は肺などの呼吸器だけでなく、脳の免疫にも異常を及ぼします。 その結果、脳に炎症が発生。 この炎症が、倦怠感や記憶障害など様々な症状を引き起こしているというのです。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614034771681

#LongCovid 
「ME=筋痛性脳脊髄炎」
日本では、「慢性疲労症候群」とも呼ばれ、
重症化すれば寝たきりの状態となる神経難病です。
ウイルスなど感染症をきっかけに発症すると言われています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614033809972

ブラジルでは、中国のシノバック社が製造したワクチンを使って、数ヶ月かけて段階的にある町の地域別に無作為に選んで接種する試験が行われている
ワクチン接種地域での感染者数の低下が、未接種地域での感染の減少にも寄与するかどうかをみる研究だ

CDCは言う.やはり、学校の流行が起こる。また、「生徒は教室で昼食を食べましたが、それは広がりを促進したかもしれません」屋内ダイニングリスキー!なぜ私たちは学校の給食時間が関係ないふりをするのですか?  #COVID19 

#LongCovid 
“コロナ後遺症”に苦しむ多くの患者を診療してきたこちらのクリニック。
患者1098人の症状を分析したところ、
「倦怠感」や「気分の落ち込み」に次いで
「思考力の低下」を訴える人が82%にのぼっています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.html

画像

野生型であるN501は、(b)のように、ACE2を認識できる。 しかし、形は必ずしもぴったりではない。 (c)のようにさらに進化すると、RBDはACE2をよりしっかりと認識できる。 つまり、宿主への感染力が強くなることを意味する。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80366?page=2
画像

日本は本日ゲノム解析を手抜きすると!! 変異株でても、濃厚接触者はゲノム解析しない。 変異株洋PCRで済ます。 これでは変異株が確定しない。 人数もわからない。 https://twitter.com/mebaruhirame/status/1364138111710556162?s=19

なんと厚生労働省 変異株のゲノム解析手抜きすると!! 変異株出ても、濃厚接触者のサンプルは送らなくてよい!! 県の変異株用PCRで済ませると!! 変異株を確定するにはゲノム解析必須!! 面にはなってない?? 調べないからわからない?? 国民の知る権利は??
引用
変異株 事務連絡2/22  
変異株が確定している者からの感染経路が明らか(例えば、同居している、同じ仕事場でいつも顔を合わせる、学校や保育園のクラス内での発生など)な場合は、管内の地方衛生研究所において変異株の疑いを確認するためのPCR検査を実施し、国立感染症研究所への検体の提出は不要

変異株は、国立感染症研究所が無作為に抽出した
国内感染者の検体を遺伝子解析して発見してきた。
しかし、検査できるのは全体の5%程度にとどまり、
結果判明まで数週間かかっていた。
https://yomiuri.co.jp/national/20210221-OYT1T50209/

20年死亡者、11年ぶり減 出生数は最少87万人―人口動態統計速報:時事ドットコム https://jiji.com/jc/article?k=2021022200685&g=soc

#COVID19 の怖さは、人生を破壊してしまうことです。 正直、当クリニックの後遺症外来を受診される患者さんの #COVID19 感染時の症状はそれほど重症ではありません。 例えば無症状だった人や、家族が感染したために自身もPCR検査を受けたら陽性でしたという方がほとんどです。 
「がんよりもある意味恐ろしい」800人以上を診てきた医師が語る #COVID19 “後遺症” #LongCovid [ENCOUNT] https://encount.press/archives/138217/

#COVID19 感染後にMIS-Cを発症した子どもは
IgG抗体のレベルが高いこと
IgGは通常、感染をコントロールするのに役立つが、
MIS-Cの場合はこの抗体が免疫細胞を活性化させる。
IgGはマクロファージと相互作用し、
マクロファージを過度に活性化させてしまう
なぜ子どもは #COVID19 で重篤な合併症を発症するのか その原因が明らかに: https://jp.sputniknews.com/covid-19/202102218175338/ @sputnik_jpより

英国の論文によると、#COVID19 に感染して退院後の140日間を追いかけたところ、12%以上が亡くなっていたという報告もあります。 感染した時のインパクトは風邪どころの騒ぎではありませんし、がんよりもある意味では恐ろしい部分もあると思います。 https://encount.press/archives/138217/3/

#LongCovid 
「ME=筋痛性脳脊髄炎」
日本では、「慢性疲労症候群」とも呼ばれ、
重症化すれば寝たきりの状態となる神経難病です。
ウイルスなど感染症をきっかけに発症すると言われています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614033809972

#LongCovid 
「同じようなパターンで発症している人が私の方に20人ぐらい来てまして、彼女は #COVID19 の感染に関係した
『筋痛性脳脊髄炎=ME』だろう」
(国立精神・神経医療研究センター 山村隆特任研究部長)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205812.htm?1614033809972

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから2月24日の1 宮城県はGo To イート事業再開&感染力強いイギリス変異株は16都府県で3週間で5倍&英、ワクチン1回接種推進で高齢者入院や死亡率減少 他

2021-02-24 | 医療、健康

1) ファイザーワクチン2回接種の投与間隔にこだわるべきか?
2) アストラゼネカのワクチン1回接種は高齢者を含めて有効
3) 宮城県は本日より「Go To イート」事業を再開
4) 日本:感染力の強いイギリス変異株B.1.1.7は16都府県で確認、3週間で5倍へ
5) 首都圏以外の6府県は緊急事態宣言解除の報告で調整
6) イギリス:6月までに経済全面再開目指す
7) イギリス:ワクチン1回接種推進で高齢者の入院や死亡率も減少
8) ベトナム:3つの変異株が確認。イギリス変異株B.1.1.7が猛威
9) 米国:累積死亡者数は50万人を突破、昨年末の死亡原因の第一位

「この1年は、コロナ禍に翻弄されてきました。
愛する方を失ったご家族やご友人のお悲しみはいかばかりであったことでしょう。
心から哀悼の意を表します。
また、コロナ禍の閉塞感からでしょうか、自ら命を絶つ人が増えていることも極めて痛ましいことで、皆で何とか防がなくてはなりません」
「今しばらく、国民の皆さんが痛みを分かち合い、協力し合いながら、
コロナ禍を忍耐強く乗り越える先に、明るい将来が開けることを心待ちにしております」
(天皇陛下、お誕生日に際し)

●ファイザーワクチンは2回接種の投与間隔にこだわるべきか?
→エビデンスに従えば、3週間あけての2回接種で臨床試験が行われているので「これを遵守すべき」という事になります。
しかし、投与間隔について3週間が最適であるという検討がなされたわけではありません。

既感染者におけるワクチン接種の検討では、間隔は大分あいているはずですが、非常に強いbooster効果が確認できています。
ワクチンがスケジュール通り確保できるか不透明な日本では、まずはなるべく多くの人に1回接種を行うべきという戦略が議論され始めています。
https://t.co/a0tk0juBDm?amp=1

→上記の議論の根拠になったランセット論文が以下。
イスラエルからの報告です。
初回投与後15日以降で有症状COVID-19を85%減少させています。
著者らもワクチンが不足している地域では、初回接種のワクチンカバー率を優先して2回目を遅らせても良いかもという趣旨の考察をしています
Early rate reductions of SARS-CoV-2 infection and COVID-19 in BNT162b2 vaccine recipients
https://t.co/y26kL1qCVG?amp=1

・COVID-19症例(有症状)の罹患率は、ワクチン未接種で1万人日あたり5.0に対し、1回投与後1-14日および15-28日目ではそれぞれ2.8、1.2であった。
 調整後の罹患率減少はそれぞれ47%(16-66)、85%(71-92)であった。
----

●ファイザーワクチン、アストラゼネカのワクチンともに1回接種で重症化阻止効果あり
→イギリスからの報告。原著未確認です。
以下、新聞記事の概要です。
アストラゼネカのワクチンが入院リスクで、ファイザーに劣らない成績を出しています。
80歳以上の高齢者も同レベルで有効という興味深い結果。

1) ファイザーのワクチン
・医療従事者を対象にワクチン接種後、PCRを2週に1回、抗原検査を週2回実施。
→感染は1回接種から3週以後より72%、2回目接種後には85%減少

・有症状COVID-19例、12,000人以上のデータから80歳以上のグループを検討。
→発症は1回接種から4週後より57%、2回接種から1週後には88%減少
→感染した場合でも、入院41%、死亡を57%減少
→1回接種で重症化を75%減少できる。

2) スコットランド540万人の分析(未査読論文)
・65万人がファイザーのワクチン、49万人がアストラゼネカのワクチンを1回接種
→1回接種から4週以後より入院リスクはそれぞれ最大で85%、94%低下。
→80歳以上グループでも、どちらかのワクチン接種後4週以後の入院リスクが81%減少

ファイザー製ワクチン、1回目で感染リスクを7割超低減 英研究
https://t.co/SIeQI7fKwM?amp=1

●日本の状況
→東京都の推移
東京都 新型コロナ 275人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/k10012881481000.html
------
都内で新たに275人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した23日時点の重症の患者は22日より1人増えて77人
-----
 本日の全国の感染数・推移
埼玉105人、大阪100人、
神奈川97人、千葉90人、愛知51人、静岡31人
2月23日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdETBQF?amp=1

→宮城県は本日より「Go To イート」事業を再開
大人数、長時間の会食は自粛を求めると。
現在の県内の感染者数は1桁の日もあるようです。
感染メカニズムを理解し正しく振舞えば、感染拡大せずに運用できるのか?
もう試行錯誤しかないのでしょう。
https://t.co/wYIOktI25C?amp=1

→感染力の強いイギリス変異株B.1.1.7は16都府県で確認
3週間で5倍に増えていると。
すでにクラスター対策による封じ込めでは不可能なレベルまで広がったと思います。
変異株、国内でクラスター 「第4波につながる可能性」
https://t.co/9TheOmU5P4?amp=1

→首都圏以外の6府県は緊急事態宣言解除の報告で調整
具体的には愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、福岡です。
恐らく解除されるのでしょうが、解除後の動きに要注意かと。
首都圏の解除後の動きもそこに見えるはずです。
緊急事態宣言、首都圏以外は月末解除で調整 週内判断
https://t.co/jeCr2ZiCfe?amp=1

→イギリスが4月半ばより開始する経済再開のロードマップを公開
4つの段階を踏み、それぞれの段階に少なくとも5週間の間隔をあけると。
その間にワクチンのカバー率があがっていくという計算もあるのでしょう。
うまく行きそうな予感がします。
https://t.co/cHuu9PjZmJ?amp=1

→イギリスは接種間隔を12週に延長してワクチン接種を進めています。
ファイザーのワクチンの1回接種推進で、高齢者の入院や死亡率も減少。
ファイザーのワクチン、コロナ感染7割減 英政府
https://t.co/TsqHsAFdMp?amp=1

→ベトナムで4つの変異株が確認という報道
D614Gまで変異株としてカウントされていますが、世界の流行株はほぼすべてD614Gなのでこれは無視。
という事で3つの変異株が確認されている事になります。

イギリス変異株B.1.1.7、南アフリカ変異株B.1.351(記事内ではB.1.35ですが誤植かと)が見つかっているようです。
B.1.1.7がハイズオン省で猛威と。
A.23.1変異株については・・・よく分かりません。
新型コロナ:ベトナム、4つの変異種を確認 ハイズオン省では英国型が猛威
https://t.co/DsLF6WlKPv?amp=1

→アメリカの累積死亡者数は50万人を突破
昨年末には死亡原因の第一位へ
しばしば比較対象となるインフルエンザ/肺炎の死亡者の10倍。
「死者50万人」とは……その規模を図で
https://bbc.com/japanese/features-and-analysis-56164593

画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマシリ!『ワクチン接種 そこが知りたい 専門家に聞く』 広島

2021-02-24 | 医療、健康

下記で動画でどうぞ

アレルギーがある人は、アナフィラキシーが起こりやすいかもしれないので注意して接種

手術した後、何もなければ打ってもいい。

抗体ができるまで、打ってから2週間くらい掛かる。

イマシリ!『ワクチン接種 そこが知りたい 専門家に聞く』 広島(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース

 今、知りたいことをわかりやすくお伝えする「イマシリ!」。きょうのテーマは『ワクチン接種 そこが知りたい』。  スタジオには、ウイルス学が専門の広島大学大学院・坂口剛正教授にお越しいただきました。  医療従事者へのワクチンの先行接種が広島県内でも先週、始まりました。県内では、22日までに3つの病院で420人が接種を受けましたが、今のところ、目立った副反応は報告されていないということです。  ― 順調に進んでいる?    ― 感染者が減少していく中で関心が集まっているワクチン接種。「イマナマ!」では、ワクチン接種について、視聴者のみなさんはどういうことが気になっているか、先週、アンケートを実施しました。接種を受けたいかどうか、聞いたところ、「受けたい」がおよそ6割、「受けたくない」が13%余り、「まだ決めていない」が26%余りでした。また、これはワクチン接種をしたいかどうかを調べたJNNの世論調査の結果ですが、先月と今月を比べると「接種したい」が12ポイント増えています。  ― 受ける人が60%ぐらいだといわゆる集団免疫というのはできるんでしょうか?  ― 視聴者が気になっていることについて、アンケートをもとにうかがいます。一番多かったのは、「副反応」でおよそ3割。続いて、「実施時期」が25%。それから「免疫力の持続期間」、「基礎疾患の範囲」という回答も多くありました。  ― 「副反応」について。副反応が心配という人の多くは接種した後に何が起きるかわからないというような漠然とした不安が多かったのですが、広島市の50代女性「みかんママ」さんからは「発熱やじんましん、けん怠感など副反応が様々で自分に出ないか心配」。広島市の50代男性は「アナフィラキシーショックが気になる」。こうした具体的な不安も寄せられていますが?  ― 「免疫力の持続期間」について。広島市の10代男性「どこぞの元副会長」さんは「1回で、どの程度、効果が続くのか知りたい」。また、福山市の40代女性「すもも」さんは「インフルエンザワクチンのように毎年、打つことになるのか」。などといった疑問が寄せられています。  ― もう1点、「基礎疾患の範囲」についてです。広島市の40代女性「にったん」さんは「自分の病気が基礎疾患なのか分からない」。三原市の30代男性「みこと」さんは「アレルギーが基礎疾患に入るのか気になる」。こうした疑問が寄せられています。基礎疾患といってもさまざまなものがありますし、その程度もいろいろだと思います。ワクチンを打つうえで注意すべき基礎疾患とその程度は、どのように考えればいいのでしょうか。  ― 基礎疾患は、病院に行って確認すればワクチンが打てるレベルなのか、それとも、やめておいたほうがよいのかお医者さんがアドバイスしてくれるのでしょうか。  ― 手術をした経験がある人はどうなんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【朗報】生活保護減額に違法判決!政府の基準判断に問題と指摘 生活保護削減に歯止め期待 大阪地裁

2021-02-24 | 日本問題

「涙が止まらない」原告団に歓声 生活保護費減額「違法」判決
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dbb8304fb54c207d2c14b7cb03f9d584bf69cf2 

「涙が止まらない」。生活保護基準を引き下げた国の判断を違法とした22日の大阪地裁判決。食費や電気代を抑えるなどして、ぎりぎりの生活を続けてきた原告の生活受給者らは「画期的な判決だ」と喜び合った。新型コロナウイルスの感染拡大で公的支援が必要な人は増えており、保護基準の見直しを求める声も上がった。

生活保護費の減額決定、取り消す判決 大阪地裁
https://www.asahi.com/articles/ASP2Q52C0P2KPTIL02H.html

国が2013年に実施した生活保護基準額の引き下げは生存権を保障した憲法25条に反するなどとして、大阪府の受給者ら約40人が、生活保護費を減額した決定の取り消しなどを求めた訴訟の判決が22日、大阪地裁であった。森鍵一(もりかぎはじめ)裁判長は、厚生労働相の判断の過程について「過誤、欠落がある」として裁量権の逸脱を認定し、受給者に対する減額決定を取り消す判決を言い渡した。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。