散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記160115金(ネット中毒 趣味 ジム)

2016年01月17日 20時58分26秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴   最高/最低℃ =9.9 2.6
15日は午前午後を通してSNSの記事を多く読んでいた。
ある意味ネット中毒といえるかもしれない。
これは、自分自身を見失っていることであり、危険であると思っている。
自分自身の主体性を取り戻し、時分でやりたいことを意識し実行することが必要と考えている。
しかもやらねばならぬこと(会計処理、図書の借りた本を読む、趣味を実行する、タブレットのカメラ操作や録音手法の習得と日常化、・・・・)をしないままネットサーフしたりネットリンクの長文エッセイを多く読んだりして、時間を有効に使っていない。
確かにネットの時事問題レポートやエッセイは知的好奇心を満足させるし、様々な問題を気付かせてくれる。
しかし世の中問題だらけで、更に学問的興味や趣味の問題も含めれば無限にある。
一人の人間がそうしたすべての問題を知ることは不可能である。
そういう意味でも焦点を絞りこむことが必要だ。

私自身趣味や関心事項は多い。
ネット・ブログ 現代美術&美術全般、クラシック音楽、考古学&歴史、 科学技術全般、 哲学、 文化人類学・民俗学、 探鳥、英会話、医療健康と運動・長寿学、 政治 経済 落語   
若い時は、毎週といっていいほど映画を見たし、落語も島之内寄席(ダイエーの時)はほぼ毎回行き、当時の四天王の噺や枝雀や当時若くして亡くなった実力派の小染や春蝶といった落語家の話もよく聞いた。
亡くなる前の小染は、急に力をつけ話にはすごみもあったが、その訳は・・・推測で勝手に思っている。
話が脱線したが興味のあることを書き連ねると、多すぎる。
整理しようにも、整理できない。
どれか一つに絞り深く研究すれば、と思うのだが。
合理的には選択と集中が必要なのだが、さて自分自身の問題になると、経済学や経営学的な合理主義に機械的に適用されたくないという思いが強くなる。
断捨離も、たまに部分的に試みているが全く徹底していない。
非合理的な結論だが、ほどほどに成り行きに任そうと思う。

この様に、午前、午後となんとなくネットサーフしながらも、昨日記151226の芸術論に、さらに手を加え大幅に追加したりし、先ほども数行付け加えた。
夜は、ジムに行き筋トレとランニングを行った。
本格的なトレーニングではなく、軽い負荷の運動を行い、筋力の低下を防止しようとするのが目的であった。
コメント