michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

芸術祭大賞 2005 年度

2005年12月22日 23時29分49秒 | Weblog
「ドライビング・ミス・デイジー」 の 演技で 奈良岡朋子さんと仲代達矢さんが 大賞受賞。

おめでとうございます

2月 福岡公演が ますます楽しみになりました(o^_^o)
劇場会員も一挙に増えることでしょう!
劇は 一期一会 のアートで贅沢なものと思う。
できる限り 多くの作品に接したいが ついつい 夜なので二の足を踏んでしまう
来年は もう少し足繁く 劇場に足を運ぼう!

あっ こんなところで 宣言してしまって いいとかいなぁ (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづきまして

2005年12月22日 20時13分12秒 | Weblog
文楽 二つ目の だしものは 三十三間堂棟由来 ☆木遣音頭の段☆
ひとりの人形に 3人の大人男性がつく わけですから 表現は細かくできるとはいえ チームとしては 大変な ことでしょうね 芸の世界


木遣人足が おおぜいで 木を 運ぶシーン 気にいりました!


あのお顔 は なんていい表情 なのでしょう

さて
雪はやんでいますが 冷えている 様子

おうちに はよ 帰ろう (o^_^o)
義太夫 うなり ながら 帰ろう (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽於博多座

2005年12月22日 19時52分28秒 | Weblog
夕方から 文楽を楽しんでいます

人間国宝の 方が4人も みえての公演です
出しモノは 絵本太功記 武智光秀が 切り込む ところ でしたが どうして 切り込まなくては ならないのか よく判りませんでした(笑) しかし 義太夫  語りの うまさは わかります 人形遣いの絶妙さは伝わってきます
(^o^) (^o^)

さて 次です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句納会

2005年12月22日 15時45分03秒 | Weblog
朝10時から今年最後の 句会。

今回は冬の食べ物が 題。

さて 何が 飛び出してくるか 楽しみ と 雪で凍った道を滑らないように急ぐ。

やはり 鍋ものが 多い。 ぼたん鍋。
いのししですね。三世代で鍋を囲む幸福な句もある。
木守柿 今年は柿の成年でしたね
など いろいろ登場 私は 熱ワインを季語に。 ドイツのクリスマス市の思い出。

午後になり さあ 今日おやつでいただいた モノを句にしましょう
みな きちんと句にできる。
句の遊びができるようになった (^o^) 互いに褒め合い納句会無事終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡猛吹雪

2005年12月22日 00時09分19秒 | Weblog
新神戸から博多に向け新幹線乗車。


本を読み うつらうつら していると 新下関 ですが 除雪のため徐行してます と アナウンス!

しかし 窓からはよく見えぬまま 博多駅 着。 構内の地下鉄で 駅に降り立ってからがタイヘン。

あたり一面 まっしろ (^o^)
その上 風 が …
私の どたどたした 恰好は 家の近くになって 大いに 役立ったのでした。
あしたは どうなることでしょうか (◎_◎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする