SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

おなかの環境改善作戦

2015-02-26 23:58:36 | 食餌・健康
先日ニヤがおなかの調子を悪くして病院に行った後、明らかに良くない状態はすぐに治ったのですが
治療のために抗生物質を服用したせいもあってか、その後どうもシックリ来ない。


「あら?そうなの?毎日おいしくごはん食べてるけど?」

うん、食欲は全然問題ないし、お通じも毎日きちんと見た目的には良いのが出てるけどね。


「あ~、おかーさん、また何かニヤのプライバシーなこと言おうとしてる~。」

へへへ当たり。
見た目的には問題ないんですが、ニオイがどうも気に入らない。
それと、やたらとプープーとおならをするんですね。こっちはそんなにニオワないんですが。


「ホントに失礼ねっ!そんなことわざわざ言って!」

ニヤ、アゴが高速運動してるよ。そんなに怒ってるの?


ヨーグルト、ハーブのディル、私も使っているプロバイオティクスのサプリなどを与えているのですが
「これだ!」という感じまでは効果が感じられない。
(それでも、もしこういうこともしてなかったら、もっと悪いのかもしれないんですけれどね。)

そこで犬用のプロバイオティクスのサプリメントを使ってみることにしました。
プロバイオティクス(腸内菌叢のバランスを改善して、健康に良い影響を与える微生物)にもいくつも種類があって
腸内に元からいる細菌との相性もあるので、きちんと合うものを摂ると効果も高くなるんですね。

「犬の腸内細菌と人間のものは違うので、犬には犬用を与えるべき」という意見もよく目にします。
でも、うちは今まで人間用のもので、良い効果も感じていたのでずっと使っていたのですが
今回はどうもスッキリしないので犬用を使って見るか、ということにしました。



これはラクトバチルスアシドフィルス菌など8種類の菌が含まれています。
カプセルに粉末が入っていて、使いやすいタイプです。
与えるタイミングは食餌と一緒か、食後に。
おなかの空いてる時だと、せっかくの菌が胃酸にやられてしまう率も高くなるので。

はいニヤ。今日はごはんに振り掛けないで、ピーナッツバターと一緒にあげるからね。

「ありがと。じゃ許してあげる。」


はいニコもね。ニコは別に要らないように思うけど、まあいいや。

「今何もなくても、おなかの環境を良くしておくのはだいじだよ。」

さて、明日はどんな風になっているか。ちょっと楽しみです。
まずはニオイかプープーか、どっちかだけでもスッキリしますように。



人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする