クリスマスの翌日は土日という、お正月三が日のような国民的三連休の今週末。
この土日は外に出るのは犬の散歩だけ、クリスマスディナーとデザートの残りを好きな時に食べて、
あとはソファーの上で犬と丸まって映画三昧というダラけた幸せに浸っています。
「あたしもダラダラに付き合ってあげてるの。」
さて、人をお招きしての食事の準備の時にいつも思うことのは「アメリカン好みにすると乳製品多いな~」です。
前菜にチーズは欠かせないし、付け合せのマッシュポテトなんかもお客さん向けにはサワークリームかクリームチーズを使います。
スープなんかを作る時にもクリームやバターを多用するし、パスタ料理もチーズ満載。
デザートはホイップクリームやアイスクリームを付け合わせるから、また乳製品。
普段のうちのごはんなら、クリームやチーズなしで豆乳がメインなんですが
おもてなし用にお味重視だと、そういうわけにもいきませんのでね。
「チーズとかクリームとかだいじだよ。おいしいからね。」
ところが私、乳製品に不耐症があります。それが普段は豆乳使用で乳製品をあまり使わない理由。
アレルギーではなくて、消化に難があって食べるとお腹が張ったりガスが出たりするんですね。
あんまり大量に摂るとお腹を壊します。
乳製品の不耐症と言うと乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)が一般的。
乳糖を分解する体内の酵素が少なくてうまく消化できないので、お腹の調子が悪くなるんですね。
アメリカにはそんな人向けに乳糖のための消化酵素のカプセルが売られていて、
乳製品を食べる前に飲むと、消化を助けて不快な症状が出ないというありがたいものです。
私の場合は乳糖だけでなく、乳脂肪もダメなので、これが強い味方。
乳糖、乳たんぱく、乳脂肪に対する消化酵素のカプセルです。
チーズや生クリームは乳糖が含まれないので、乳糖不耐性だけの人は問題なく食べられます。
ヨーグルトも発酵の過程で乳糖がある程度分解されるので大丈夫な場合が多いようですね。
私の場合、チーズもヨーグルトも乳脂肪が含まれるものはこのカプセルがないと辛いです。
外食やおよばれの時には必ずバッグに入れて出掛けます。
不耐症はアレルギーと混同されがちですが、違うものです。
免疫系統が原因で起きるのがアレルギー、不耐症は消化酵素や消化器官の問題です。
アレルギーの場合は少量でもすぐに症状が出ますが
不耐症は少量なら大丈夫で、症状が出るのに時間がかかる場合もあります。
命にかかわる場合もあるアレルギーに対し、不耐症の場合は重篤なことになるのは稀です。
ただその分、自分が不耐症だと気づかずに長年その食品を摂り続けて
消化器官がダメージを受けたり、その結果慢性的に疲れやすかったりということもあります。
乳製品の他には小麦などに含まれるグルテン不耐症も代表的な不耐症です。
これは人間だけでなく、犬にも同じことが起こり得ます。
犬に牛乳を飲ませるとお腹を下すというのは、わりとよく知られていますね。
犬は牛乳の乳糖を分解することができないからです。
基本的に成犬は程度の差こそあれ、皆が乳糖不耐症と考えて良いそうです。
自然界では動物が乳糖を含むものを口にするのは幼齢の間だけなので
成長にしたがって乳糖消化酵素は分泌されなくなるから。
いただきもののヤギミルクの粉末。本日のニコニヤおやつ。
犬にはヤギミルクが良いと言われるのは、山羊乳は牛乳よりも乳糖が少なく
乳脂肪の脂肪球サイズも牛乳よりも小さいので消化がし易いからだそうです。
含まれるタンパク質も犬や人の母乳に近いので、牛乳アレルギーの人も
ヤギミルクなら大丈夫という場合もあるようですね。
(アレルギーの場合は必ず医師に確認してからにしてくださいね)
「ヤギミルクおいしかった~。」
犬の場合も人間と同じく個体差が大きいので、牛乳飲んでも大丈夫な犬もいれば
ヤギミルクでもお腹を下してしまう場合もあります。
初めて与える場合は少しずつ様子を見ながらというのは原則ですね。
犬の場合は乳製品の不耐症よりも穀物の不耐症の方が注意が必要かもしれません。
一番多いと思われるのはグルテンの不耐症。
先にも書いたように、アレルギーと違ってカイカイの症状が出るわけでもなく
便の調子なども、飼い主さんによっては「この犬はいつもこうだから」で済ませてしまうこともある。
なんとなくダルいなあとかお腹が張って気持ちが悪いと思っても動物は教えてくれませんしね。
「穀物不使用」とか「小麦は使っていません」が謳い文句になっているフードが多いのもそういうわけですね。
もちろんアレルギー対策というのもあるのですが、アレルギーの症状は出ていないけれど
やたらとプープーとニオイの強いオナラをしたり、ゲップをしたりする場合は食物の不耐症を疑ってみても良いかも。
「あたしは大丈夫だから、 ヤギミルクください!」
ヤギミルクのパッケージ開封後なので良い匂いがするのか、ニヤ飛びまくりブレまくり。
クリスマス周辺で乳製品用のカプセルにたいへんお世話になったなあと思ったので書き始めたら
「あ、犬もそうだよね。」と、ついつい長くなってしまいました。
日本人の7割以上が乳糖不耐症だと聞いたことがあります。
上の写真の製品、iherb.comで買えるので興味のある方はこちらで。
http://www.iherb.com/Now-Foods-Dairy-Digest-Complete-90-Vcaps/7269
(画面左上の国旗マークで日の丸を選ぶと日本語表記になります。)
人気ブログランキングへ
この土日は外に出るのは犬の散歩だけ、クリスマスディナーとデザートの残りを好きな時に食べて、
あとはソファーの上で犬と丸まって映画三昧というダラけた幸せに浸っています。
「あたしもダラダラに付き合ってあげてるの。」
さて、人をお招きしての食事の準備の時にいつも思うことのは「アメリカン好みにすると乳製品多いな~」です。
前菜にチーズは欠かせないし、付け合せのマッシュポテトなんかもお客さん向けにはサワークリームかクリームチーズを使います。
スープなんかを作る時にもクリームやバターを多用するし、パスタ料理もチーズ満載。
デザートはホイップクリームやアイスクリームを付け合わせるから、また乳製品。
普段のうちのごはんなら、クリームやチーズなしで豆乳がメインなんですが
おもてなし用にお味重視だと、そういうわけにもいきませんのでね。
「チーズとかクリームとかだいじだよ。おいしいからね。」
ところが私、乳製品に不耐症があります。それが普段は豆乳使用で乳製品をあまり使わない理由。
アレルギーではなくて、消化に難があって食べるとお腹が張ったりガスが出たりするんですね。
あんまり大量に摂るとお腹を壊します。
乳製品の不耐症と言うと乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)が一般的。
乳糖を分解する体内の酵素が少なくてうまく消化できないので、お腹の調子が悪くなるんですね。
アメリカにはそんな人向けに乳糖のための消化酵素のカプセルが売られていて、
乳製品を食べる前に飲むと、消化を助けて不快な症状が出ないというありがたいものです。
私の場合は乳糖だけでなく、乳脂肪もダメなので、これが強い味方。
乳糖、乳たんぱく、乳脂肪に対する消化酵素のカプセルです。
チーズや生クリームは乳糖が含まれないので、乳糖不耐性だけの人は問題なく食べられます。
ヨーグルトも発酵の過程で乳糖がある程度分解されるので大丈夫な場合が多いようですね。
私の場合、チーズもヨーグルトも乳脂肪が含まれるものはこのカプセルがないと辛いです。
外食やおよばれの時には必ずバッグに入れて出掛けます。
不耐症はアレルギーと混同されがちですが、違うものです。
免疫系統が原因で起きるのがアレルギー、不耐症は消化酵素や消化器官の問題です。
アレルギーの場合は少量でもすぐに症状が出ますが
不耐症は少量なら大丈夫で、症状が出るのに時間がかかる場合もあります。
命にかかわる場合もあるアレルギーに対し、不耐症の場合は重篤なことになるのは稀です。
ただその分、自分が不耐症だと気づかずに長年その食品を摂り続けて
消化器官がダメージを受けたり、その結果慢性的に疲れやすかったりということもあります。
乳製品の他には小麦などに含まれるグルテン不耐症も代表的な不耐症です。
これは人間だけでなく、犬にも同じことが起こり得ます。
犬に牛乳を飲ませるとお腹を下すというのは、わりとよく知られていますね。
犬は牛乳の乳糖を分解することができないからです。
基本的に成犬は程度の差こそあれ、皆が乳糖不耐症と考えて良いそうです。
自然界では動物が乳糖を含むものを口にするのは幼齢の間だけなので
成長にしたがって乳糖消化酵素は分泌されなくなるから。
いただきもののヤギミルクの粉末。本日のニコニヤおやつ。
犬にはヤギミルクが良いと言われるのは、山羊乳は牛乳よりも乳糖が少なく
乳脂肪の脂肪球サイズも牛乳よりも小さいので消化がし易いからだそうです。
含まれるタンパク質も犬や人の母乳に近いので、牛乳アレルギーの人も
ヤギミルクなら大丈夫という場合もあるようですね。
(アレルギーの場合は必ず医師に確認してからにしてくださいね)
「ヤギミルクおいしかった~。」
犬の場合も人間と同じく個体差が大きいので、牛乳飲んでも大丈夫な犬もいれば
ヤギミルクでもお腹を下してしまう場合もあります。
初めて与える場合は少しずつ様子を見ながらというのは原則ですね。
犬の場合は乳製品の不耐症よりも穀物の不耐症の方が注意が必要かもしれません。
一番多いと思われるのはグルテンの不耐症。
先にも書いたように、アレルギーと違ってカイカイの症状が出るわけでもなく
便の調子なども、飼い主さんによっては「この犬はいつもこうだから」で済ませてしまうこともある。
なんとなくダルいなあとかお腹が張って気持ちが悪いと思っても動物は教えてくれませんしね。
「穀物不使用」とか「小麦は使っていません」が謳い文句になっているフードが多いのもそういうわけですね。
もちろんアレルギー対策というのもあるのですが、アレルギーの症状は出ていないけれど
やたらとプープーとニオイの強いオナラをしたり、ゲップをしたりする場合は食物の不耐症を疑ってみても良いかも。
「あたしは大丈夫だから、 ヤギミルクください!」
ヤギミルクのパッケージ開封後なので良い匂いがするのか、ニヤ飛びまくりブレまくり。
クリスマス周辺で乳製品用のカプセルにたいへんお世話になったなあと思ったので書き始めたら
「あ、犬もそうだよね。」と、ついつい長くなってしまいました。
日本人の7割以上が乳糖不耐症だと聞いたことがあります。
上の写真の製品、iherb.comで買えるので興味のある方はこちらで。
http://www.iherb.com/Now-Foods-Dairy-Digest-Complete-90-Vcaps/7269
(画面左上の国旗マークで日の丸を選ぶと日本語表記になります。)
人気ブログランキングへ