前回、ニヤのおならがクサイという話を書いたのですが、
ニヤの食餌を2日ほど鶏胸肉にして、骨をちょっと控えめにしたところ
クサイおならはすっかり止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/6124237c5d71d42d5f0178e46ec52d83.jpg)
「そうそう、そうやっておかーさんが気をつければいいのよ。」
念のためにプロバイオティクスのサプリもちょっとお休み。
ところが!
今度はニコですよ、ニコがクサイおならをし始めて、その上微妙に軟便。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/eeb1d60e4b3634f12253d8df99d36e1b.jpg)
「え!ニコ何か言われてる?」
聞き耳を立てるニコ
あれ?ニヤと同じようなニオイのおならだし、もしかして原因はプロバイオティクスじゃない?
で、ニヤのおならが止まった時にニヤは食べていなくて、ニコが食べていたもの。
ニヤのおならが始まった頃に食べたものを、一生懸命思い出してみたところ
あ!もしかしてあれかも!と思った食材がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/12b595e60f1eb942b0f4a01508c87a43.jpg)
「え〜なになに?ごはんおいしかったよ。」
それはターキーの砂肝。
レバーやチキンのハートは、お店で見かけたら買ってきてニコニヤごはんの材料に使っているのですが
少し前にターキーの砂肝を見つけて「あら、ちょっと珍しいじゃないの」と買ってきたんですね。
ターキーの砂肝はさすがに大きくて、チキンの4〜5倍の大きさがあります。
30分くらい茹でて、薄くスライスしてニコニヤごはんに使っていたのですが
もしかして、これが消化不良の原因だったのかもしれない。
内臓肉って犬にとっては大切なビタミン源でもあるので、手作りの食餌には使った方が良い食材なんですが
「ターキーはデカすぎ」「ニコニヤもこう見えてもシニア」「砂肝はあんまり消化良くない」などの理由で
ちょっと負担になってしまったのかもなあと思っています。
そんなわけで、確定したわけじゃないけど、ターキーの砂肝はもう止めようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/f36fbffc56db228850a57a810757dd06.jpg)
「あら残念。じゃ何か代わりのおいしいものちょうだいね。」
はいはい、了解いたしましたですよ。
ところで、犬は砂肝が大好きだし、市販のトリーツでも砂肝を使ったものもありますが
家庭で与える時には、小さく切って与えるようにしてくださいね。
砂肝って噛み切りにくいし、犬の好きな食材だから丸呑みしちゃう場合が多いんですね。
以前にうちのブログのコメント欄でも「砂肝丸呑みして喉に詰まって焦った!」と複数の方が書いてくださいました。
砂肝が食道に詰まって開腹手術になったなんて例も聞いたことがあります。
愛する犬の食べるものは、毎度言ってるけど悩ましいよね〜。
※12月18日追記
やっぱりターキー砂肝が原因だったようで、これを抜いたら
ニコもニヤもおなら無しの快便に戻りました。
プロバイオティクスのサプリも再開。ニコは毎日ニヤは1日おきにしています。
人気ブログランキング