SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

プレミアムフードの意外な落とし穴

2017-12-10 15:34:50 | 食餌・健康

先日、Facebookのお友達とフードのことでお話をする機会がありました。


「いろんなフードをネットでチェックしてたあの時ね。あたしのフードを買うためじゃなかったの?」

違うかったんだよニヤ、悪いね。
胃拡張/胃捻転とフードの関連のことでチェックしてたの。


以前にDogs in the U.Sの方のブログで書いた胃拡張/胃捻転の記事の中で
統計から見た胃拡張/胃捻転のハイリスク要因として
「保存料としてクエン酸を使っているドライフードに水分を加えて食べさせている」という項目がありました。

合成の酸化防止剤ではなくクエン酸を使っているのはプレミアムフードと呼ばれるものに多いのですが
クエン酸を使っていないものも色々ありますので、リスク要因を減らしたい方は
ドッグフードの購入前に原材料をチェックなさってくださいね。
クエン酸は材料全体の中で使われるのは少量なので、原材料一覧の後半に書かれています。

タイトルにも書いた「落とし穴」というのはクエン酸のことではありません。


「じゃ何の話なの?あいかわらず回りくどいよ、おかーさん。」

はいはい、回りくどいですよ。悪いわね。

「クエン酸...クエン酸(英語で検索する場合はcitric acid )」と目を凝らしながら
色々なフードの原材料をじっくり読んでいたら、高品質のプレミアムと言われるものほど
さまざまな種類のハーブが使われているものが多いなあと気付きました。

バードック(ゴボウ)やカモミールなどのマイルドなものだけでなく
ミルクシスル(マリアアザミまたはオオアザミ)やリコリスなどが入っているフードもちらほら。

ミルクシスルもリコリスも効能が強めで、2週間以上継続して摂らない方が良いハーブです。
カモミールなどマイルドなものでも、5日摂ったら2日休むのがハーブの基本。

もちろんフードの製造会社は副作用の出るような量の配合はしていないでしょうが
常に同じハーブを摂り続けることで、体が慣れてしまって効果がなくなる場合もあります。

こういうタイプのフードを買っている方は愛犬のために吟味に吟味を重ねて選んでらっしゃると思いますので
「ハーブが入ってるからって止めるわけにはいかない」というお気持ちもとてもよくわかります。

ただ、こういうことを知っていると何か異変があった時の心当たりになることもあります。
知らないままだと「体にいいものを与えているはずなのに、何が悪いの?」ということも有りますから。


「みんなそんなにいろいろ考えてごはん選んでるの!?」

そうだよ、おかーさんも含めて、みんな自分ちのわんこやニャンコのために悩んでるんだよ。


今お使いのフードに多種類のハーブが使われている場合、
たまにそういうハーブが使われていないフードにローテーションで切り替えることも一案です。

愛犬のおなかが丈夫で、たまに全く違うものを食べても大丈夫なら
時間のある時だけは手作りの食餌にするというのも良いと思います。

普段のメインの食餌がフードで、週末だけは手作りごはんという場合なら
栄養のバランスもそれほど厳密に考えなくても大丈夫です。

フードによっては月見草オイルが使われているものもありましたが
てんかんの既往歴がある場合は、月見草オイルが発作を誘発するという報告もあるようです。
てんかんが気になるというご愛犬には、月見草オイルが使われているフードは避けてくださいね。



「ニコはおいしいごはんなら何でも歓迎です。」

うん、ニコもニヤも選り好みがないのは楽チンでおかーさんはラッキーだと思うよ。


ところで2〜3ヶ月前にグリーンドッグさんから来るメルアドで「待望のオリジナルフード発売」という情報が来ていました。
Yum! Yum! Yum!

その紹介文はこんなことが書かれていました。
「プレミアムフードと呼ばれる高品質フードにはさまざまな体に良い原料が使われています。
珍しい果物や薬効のあるハーブ、それらは確かに素晴らしいものです。
けれども私たちは毎日食べるごはんはシンプルでも良いのではないかと考えました。
厳選されたシンプルな材料で毎日食べられる飽きのこないフードを作りました。」

手元に原文がないので、私が覚えている範囲ですが
とても印象に残ったので、こういう内容のことだったのは確かです。

なるほど人間だって、毎日の食事は白いごはんと食べ慣れたおかずが嬉しいですよね。
珍しいエスニック料理や凝ったフレンチも美味しくて嬉しいけれど、毎日向けじゃない。
こういうコンセプトの高品質フードが出てきたのは良いことだなあと思いました。
シンプルな処方だと、ハーブなどは必要に応じて自分で加減ができますしね。

ただこのフード、パッケージなどが小型犬前提で作られていて
大型犬にはお値段も含めて、けっこう厳しいかなあというのが難しいところ。


「おかーさん、あたしは小型犬だから今度そのフード買ってみて!」

あ〜、原材料にお肉が使われているものは送ってもらうことも買ってくることもできないのよ。
悪いね、グリーンドッグさんのフードは日本のわんこさんに楽しんでいただきましょう。


人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなか若返り計画

2017-12-08 00:38:09 | 食餌・健康

山火事の件、ご心配をおかけしています。
LAを含め南カリフォルニア全体ではかなり深刻なことになっていますが
ありがたいことに、我が家の辺りは落ち着いてきています。
1日も早く日常が戻りますように。

**************************

ニコのおなかのためにこんなものを買ってみました。

「なにー?新しいおやつ?」

おやつじゃない。犬用プロバイオティクス。
若い頃は『鋼鉄の胃腸』なんて呼んでいたニコのおなかも、チョコチョコと緩くなるようになってきたので
今までよりも多めにプロバイオティクス補給をしようかなあと思って購入。

今までは、ちょっと調子良くなさそうかな?という感じの時や抗生剤を飲んだ後に
サプリメントを摂るようにしていて、私が使う人間用のを与えていました。

ヨーグルトやケフィアは食餌によく使うし、納豆パウダーもトッピングに使っているので
まあそれでいいかなあと思っていたんですが、一応シニアだしね、ちょっと変えてみようかな、と。



「ニコのために買ったなら早くちょうだい!」

はいはい。

人間用のプロバイオティクスのサプリメントを犬に与えることで害があるという研究結果は何もないそうです。
人間用のものを与えて、実際に調子が改善したという方も多いし、私も今までそう感じていたんですが
今回は犬用というのを買ってみました。

犬や猫の胃酸は人間のものよりも酸度が高くて強力です。
人間用のプロバイオティクスは犬や猫の胃酸では死んでしまうものが多いのではないかと
ペット医療サイトで獣医師の方が書いていたので「ああ、それもそうかも」と思ったんですね。
(参考にしたサイトはこちら

あと、おなかの菌の種類が犬と人間ではちょっとだけ違う部分があって
犬用の製品では、その部分も調整されている場合が多いそうです。
もちろん同じ種類で重なっているものも多いので、人間用でも効果が感じられるんですけれどね。

今回買ったのは、常温でも菌が生きているタブレットタイプ。ビーフ味なんだそうです。

「やっともらえた〜!」

ちなみに犬のおなかに良い菌の種類はこちら

- Enterococcus faecium   エンテロコッカス・フェシウム
- Lactobacillus acidophilus ラクトバチルス・アシドフィルス
- Lactobacillus casei    ラクトバチルス・カゼイ
- Lactobacillus plantarum  ラクトバチルス・プランタラム
- Bifidobacterium bifidum  ビフィドバクテリウム・ビフィダム
- Bifidobacterium animalis  ビフィドバクテリウム・アニマリス
- VSL#3 VSL#3

最近はヨーグルトなどにも含まれる菌の名前が書かれているので、参考になさってください。
ビフィドバクテリウムってビフィズス菌のことです。

プロバイオティクスで腸内環境を整えることで、おなかの調子だけでなく
免疫力のサポートや脳の健康にも良い影響があります。

ニコのおなかも若返ってもらわないとねー。


「あたしは若返る必要とかないわよー!」

あ、またクレクレミニピン妖怪が現れた。


ちなみに、夏に日本に帰った時に持ち帰ってきたこのサプリ、人間と犬両方で愛用していました。
ビール酵母と発酵食品をひとつにして、ビタミンB群とプロバイオティクスがいっぺんに摂れます。
私はかなりお気に入り。
ビール酵母と48種類の発酵植物 270粒
アサヒグループ食品



犬用のサプリメントってすごく値段が高いのが多いけれど、これはお手頃価格の¥482
製薬会社の製品で、レビューでの評価も高めです。
ゲンダイ (GENDAI) 現代製薬 ザ・乳酸菌 1g×10袋入 生きたまま腸に届く乳酸菌
現代製薬


こちらはペット用のプロバイオティクスのアマゾンベストセラーらしい。
シンビオアニマルケア ペットの腸内環境を整える土壌菌サプリメント 30g
株式会社シュガープラネット



人気ブログランキング
「なんかよくわからない影みたいな写真しかアップされてないわ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちは大丈夫です

2017-12-05 21:00:52 | ごあいさつ/お知らせ
昨日の夜中から今日の早朝にかけて、我が家が住む市で大規模な山火事が起こりました。
昨日の記事にちらっと書きましたが、嵐のような強風にあおられて、すごい勢いで燃え広がっている模様。

我が家は避難の必要もなく大丈夫です。
でもとても多くの世帯が避難されていて、焼失する家屋も多く出そうで心が痛みます。

隣の郡でも大規模な山火事が起きていて、ローカルニュースはずっとこの話題ばかり。
今年は北カリフォルニアでも史上最悪の山火事があったし、怖いなあとため息ばかり。

現在はゆっくりとですが、鎮火に向かっているようです。


午前中は煙のニオイが充満していたので、散歩も中止。

「おうちの中で遊んどきなさいって言われた。」

フラッシュ使ったら、しっかり赤目になってしまった。
赤目修正で直そうとしたら、真っ黒になってホラー番組の悪魔に取り憑かれた人みたいになったので止めました。


「夕方はお散歩行けるかな。」

夕方は風の向きが変わって、煙のニオイもなくなったので普通にお散歩できました。
普通にお散歩できるってありがたいことです、本当に。



人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立した女

2017-12-04 20:35:00 | ニコとニヤの日常
オットが何を思ったか「今日の夕方散歩は僕がニコを連れていく」と宣言。
なんでニコだけなんだよ。まあいいけど。

そういうわけで、私はニヤと二人きりデートでした。
本当はデートらしくカフェにでも行こうかと思ったんですが、
今日はすごい強風でとても寒くて、こんな日に屋外の席でお茶飲むなんて正気の沙汰じゃないので止めました。

家を出る時は「あれ?ニコちゃんは?置いていくの?いいの?」って感じだったのですが
いざ公園に着いたら、やたらとピョコピョコはしゃいでいました。

文字通りピョコピョコ二足歩行。

「おかーさん、何かおやつちょーだい!」

ちょっと前にトイプードルを無理やり歩かせて動物虐待だ!と炎上した動画があったそうですが
(文字だけ見て動画は見てない。腹立たしいので。)
ニヤは勝手に立って歩くんですよ。私はコマンドも出してないし教えたこともないですから!


「モデルなんだからウォーキングくらいできて当たり前でしょ。」

後ろに写ってる影がに直立っぷりがよく表れています。


こっちの影なんて何の生き物かわからないもんね。

「あたしは自分の足でちゃんと立てる女なの。」

ニコちゃんだって立派な太ももでちゃんと立ってるぞ。


ニヤの場合はただ立つだけじゃなくて、カンガルーみたいにピョンピョンするんですけどね。

「カンガルーじゃない!あたしは考えてるの!自立してるの!」

そうだね、そういうことにしておこう。


人気ブログランキング
「ニコも立てる〜」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー年末

2017-12-02 23:29:37 | ひとりごと

「おかーさん、どうしたの?」

いや〜、年末ですよ。12月ですよ。
年が明けたのがついこの間のような気がするのに、もう年末。

と言いつつ、今年は怒涛のようにいろんなことがあったんだけど
多分まだ色んなことが頭の中で消化できてないから、
余計に1年あっという間だったような気がしてるのかもしれない。


「でもまだ1ヶ月あるのよ?」

そうだね、まだ1ヶ月あるね。

でも気がついたら2018年になってるような気がするよ。

あ、でも今週は締め切りやら、やらなきゃいけないことがてんこ盛りなんだ。
そんなボケーッとしたことを言ってる場合じゃないや。

気合を入れて年末を乗り切らなくては。



人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする