NPO法人 地域福祉協会

清掃事業  森林事業(植栽・剪定)

駅 Eki (Live) - Mariya Takeuchi 竹内まりや

2015-11-07 | 音楽

駅 Eki (Live) - Mariya Takeuchi 竹内まりや


自給自足を増やし貨幣経済(商業)を減らす。

2015-11-07 | コラム

最近

地域興しの

特産物開発が

流行っている。

 

しかし

まず

自給自足のライフスタイルを

標準化した方が良い。

 

家庭菜園や家庭果樹園

油脂や材を

近場で調達する形である。

 

よって

ぼくが

ヤブツバキを植えるのは

自分たちが使う油を確保するためで

商売の特産物にすることが

メインではない。

 

同様に

芋や豆の栽培も

山椒を植えるのも

クリやオニグルミを植えるのも

自給自足のためである。

 

食糧や油(ツバキ油があればクレ556が要らない)や繊維(絹・麻・綿)や木材が

地域で調達できれば

自分たちで

衣食住を賄える。

 

そうすれば

貨幣経済や商業の必要も低減できるのである。


江戸幕府が

傾いたのは

自給自足を止めて

貨幣経済にシフトしたからである。


おわり


高橋研究員(経済人類学)





 


自然環境保全に本腰を入れる。

2015-11-07 | コラム

昭和時代は

富山県の街でも

街灯の下にカブトムシやクワガタが

普通にいた。

 

また

秋には

大小のトンボがいた。

 

今は

ライチョウが絶滅の危機に瀕している。

 

そして

もうすぐ

絶滅危惧種は

人間であることが判明するだろう。

 

第一次世界大戦で

ドイツ人の軍服を洗濯するために開発された石油系の洗剤は

国として禁ずるべきだ。

 

 

生活排水以上に

水質汚染に繋がっているだろう農薬は

国として規制せねばならぬ。

 

個人レベルで

エコライフを追求している

アーリーアダプターは

たくさん居られるが

優しい人が多いので

国や大企業には

インパクトが薄い。

 

よって

本会のような

あくの強いものが

ある種の強引と権謀によって

実権を掌握するしかないだろう。

 

 

おわり

 

高橋(得意分野:寵略と権謀)

 

 


eddie higgins trio - isn't it romantic HQ

2015-11-07 | 音楽

eddie higgins trio - isn't it romantic HQ


星野リゾート社長の慧眼

2015-11-07 | コラム

ヤフーさんに

星野リゾートの

星野佳路社長様の

インタビューがありました。

 

今までの

常識ですと

顧客第一主義で

顧客のニーズや

その市場調査から

事業内容を組み立てるのが

教科書的な方法でした。

 

しかし

星野社長は

経営者や社員が楽しいことを追求し

こだわりを捨ててまでお客様に

迎合しないそうです。

 

 

ぼくは

NPO関連の方や

今の清掃業や

清掃に行く様々なサービ業界を見てきました。

 

そして

「この人達は楽しいのか?」

という疑問をいつも感じました。

 

よって

星野社長の説が

合っていると思います。

 

事業や業務の平準化をして

 

最大公約数な普通の感じを実施するのではなく

 

属人的な個性を追求し

マニアックな世界を究めればどうでしょうか。

 

ぼくは

清掃業務でも

 

ある段階から

自分流で行い

 

洗剤や道具や

段取りを好きにすることが

多いです(人生も)。

 

スーパーやパチンコ

ホテルや観光業の皆さんも

自分たちが

楽しい事業を実施して頂きたく存じます。

 

星野社長の指摘は

経営本の多くを

ひっくり返す

革命的な智慧です。

 

ありがたいインタビューでございました。

 

 

高橋記(属人的事業)