♪がんばろう、私♪

山や旅行のお話し

シンガポール&マラッカの旅 滞在3日目~帰国

2013年05月24日 22時06分41秒 | 旅行

荷物を預け、まだまだシンガポールを満喫しに、タクシー乗車

次の目的は シンガポールフライヤー

 

日本の建築家も開発に加わった巨大な観覧車で、

最高165mの高さまで上がり、30分かけて1周します

定員は28名、エアコン効いてて快適です

観覧車に乗るまでにも楽しませてくれます

 

 よく分かりませんが・・・

 

見下ろすといい景色です

まずは、マリーナ・イースト

 

ゴルフコースがあります

 

次は、マリーナ・サウス

遠くに島々が見えますが、インドネシア?

 

マリーナ・ベイ・サンズのタワー上のお船は魚のようにくねっていました

海の中に見える島はセントーサ?

行きたかった ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 次回には必ず!

 

マリーナ・ベイ

 

右の銀色の建物は、文化複合施設の エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ

ドリアンの形状に似せているらしい

宿泊したフラトンシンガポールと、小さくマーライオン

 

次は、タクシーでオーチャードへ

目的はマンダリン・オーチャード・シンガポールにある チャーターボックス

屋台で食べれば数百円のところ、贅沢旅なのでホテルで一桁多い値段を出してリッチに頂きます

名物 海南チキンライス 美味!

その後はお隣にある  マンダリンギャラリー で小物をちょこっとお買い物

 

MRT&歩きで シンガポール国立博物館 へ

ビクトリア女王在位50年を記念して建てられ、歴史遺産となっています

ここまでの移動で、酷暑のため倒れそうになってしまいましたが、

博物館内は冷房が効いてて生き返りました

 

ここでは、シンガポールの歴史と文化を知ることができます

奥にある歴史を知るコーナーはとても見応えがありました

入口でタブレットとイヤホンを預かり、日本語音声案内に沿って  進みます

ブース毎に足元には番号  が示されていて、その番号を入力すると、

その案内を聞くことができます

更には  展示物一つ一つにも番号があり、

 番号に続いてGOを押すと  説明文を見ることができます

便利過ぎて、タブレットに夢中になりました

歴史の一つとして、日本がシンガポールを占領していた時代もありました

戦時中のコーナーは何とも言えない気持ちで見て回りました

 

さて、次はまたも歩いて ラッフルズシティ へ向かいますが、暑さ覚悟で遠回り

その辺の建物がいちいち素敵

 

アルメニアン教会

  

1835年、シンガポール在住のアルメニア人の基金によって設立されました

内部は設立当時のままに残されています

 

シビル・ディフェンス・ヘリテージ・ギャラリー

 

消防署です 隣接して消防に関するギャラリーが設けられています

 

やっと着いた ラッフルズシティ ではお店を見て周りましたが、何も買わなかったので疲れがどっぷり(>_<)

そろそろ ラッフルズ・ホテル へ

VIP御用達の超一流ホテル 一度位は泊まってみたい

今回はお店が並ぶ ラッフルズ・ホテル・アーケード がお目当てです

 

お土産ショップを覗いた後、目指す微熱山岳へ

ここのパイナップルケーキが美味しいらしいのです

が、close・・・遅かった・・・

 

がっかりしながら、MRTで ワンフラトン に戻ってきました

夕陽があたって黄金に輝くマリーナ・ベイ・サンズ

黄昏時のシンガポール川

フラトンホテルも素敵な雰囲気

 

次第に夜色に

 

 

19:30 スタバで休憩 

アイスを頼んだつもりが、ホットがきた・・・英語で訴えたかったが断念

 

20:00 またまた ワンダー・フル

今日はワンフラトンから見学

 

これで観光は終了

今日は歩きまくり、水ぶくれができて足も痛い

気持ち的には10万歩位歩いている

 

20:30 ホテルからタクシーで空港へ

車内では突然カーステから日本の曲が

島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」 長淵剛の「乾杯」 沢田研二の「TOKIO」

更には「一休さんのテーマ」まで

知り合いの日本人が作ってくれたそうですが、選曲が昭和です(笑)

曲が流れる度に笑ったり、この歌は知ってるかと聞かれたり

楽しませてくれました

 

21:00 チャンギ国際空港到着(ターミナル1)

免税店は想像よりも規模が小さかったです それでもあちこち歩き回りました

クタクタになりファーストフードで夕食

今頃ご当地グルメ ラクサ と カヤトースト

元気が出たところで、ターミナル2の免税に行ってみました

ここで TWG を発見!

勢いでターミナル3にも行きましたが、変わり映えはなく残念 

24:40 待合室へ

随分と空港内をウロウロしたもんです これで20万歩位歩いた気分になりました

 

25:55 チャンギ空港出発

帰りは3列シートを確保でき、行きよりは眠ることができました

機内食 

9:15(日本時間) 成田空港到着

成田エクスプレスと新幹線で新潟へ

最後の贅沢でグリーン車に乗り、爆睡しているうちに、午後2時過ぎに無事到着

 

あっという間で、疲れのたまる、でも充実感いっぱいの、初シンガポールでした\(^o^)/