下手の横好き

おやじが語る辻堂ソフトテニス事情
Where there's a will,there's a way!

おやじのソフチャレ(1)

2008-02-21 18:26:15 | ソフトテニス
その日は、夜中にひどい腹痛で眼が覚めて始まりました。
激しい下腹部の痛みは1時間以上続き、その後にひどい下痢に。

朝7時に、Y上さんが車で迎えに来てくれて妻と乗車。
途中で、K原さん、Kっさん夫婦を乗せて、一路とどろきアリーナへ。
しかし、私のお腹は持たず、途中でSAに寄ってもらわなければならない始末。

アリーナへは1時間前に到着。まだ駐車場に車が少ない。
会場に行くと、既に多くの中高生と引率者が階段に待機していました。
私たちも遅れてなるものかと階段に並び、気がつけば、2階入口前の踊り場にいました。
ここからが長かった・・・
とにかく寒くて寒くて、お腹もまた痛み出し、耐え切れずに外にあるトイレへ駆け込む。

寒中(いや、ホントに寒かったんです。)結構な時間を待ちましたが、中学生も、高校生も、大人もみんな笑顔で、手に手にチケットを持って開場を今かいまかと待っていました。

ようやく開場!
走らないようにというアナウンスが、待ち人たちの気持ちを煽るかと思われましたが、割と静かに観客は急ぎ足で思い思いに席を確保しに散っていきます。

受付の席に千代子さんではないかと思われる方がいらしたので、お声をかけようかと思いましたが、次から次に入ってくる観客に笑顔で応えていらしたので、「大盛況でよかったですネ」と言うのがやっとでした。

ホントはAコートの前に行きたかったのですが叶わず、それでもBコートの最前列に陣取るjことができました。

既に選手の皆さんがウォーミングアップ中で、快音が会場に響き渡っていました。
「うぉっ、中堀だァ!あっ、菅野だ!ヴっ、高川だ!げっ、上原だ!どわっ、緒方だ!・・・!!!!!」
トップ選手を生で見るのは、20数年ぶりの私。
テレビや雑誌でよく見ている選手たちのボールを打つ姿に、その音に、年甲斐もなく興奮してしまいました。

去年の全日本選手権以来、録画した試合を数十回見た菅野選手は、バックスイングが当時と変わっていました。
でも、その流麗なフォームには表現の言葉が見つからない。
GAORAの録画で100回以上は見ている中堀選手は、踏込み足に重心をしっかり傾けた力強いスイングでした。
また、目を引いたのは長選手のフォームのキレイなこと!

その後に展開された、史上初にして豪華絢爛驚天動地疾風怒濤に美味礼賛(!)の試合の数々。
それはもう、想像を絶する筆舌に尽くしがたい素晴らしさでした。
私だけかも知れませんが、じすたさんいうところの"年長者"の世代にとっては、一部「ここまでやるかァ」という状況があったにせよ、それもチャレンジ、これもイノベーション、そしてレボリューションなのです。

体験の部も、子供たちの一所懸命さに微笑み、上手さに驚き、礼儀正しさに安堵し、選手たちの献身的な指導に感激してばっかり。
最後の一般の部では、申し込みはしてたけど度胸が据わらず腰が引けた私は、妻を含む仲間3人を送り出してチケットを片手に見ていました。
「あ~、やっぱりイっときゃよかった!」
後悔先に立たず。
高川選手と乱打して「私も○○です!」なんて言っときゃなァ・・・なんて、子供みたいな悔やみようでした。

個人的にもとても嬉しいことがありました。
会場にY社のブースがあり、新製品を展示していたので見に行ったところ、そこに数人の年配の社員と思しき人たちがいました。
横目で見ながら歩いていると、その内の中学生にラケットの話をしていた1人の方と目が合いました。
「んっ?髪の毛はない(ゴメンなさい!)けど!?・・・」

「おっ♪」みたいな笑顔で驚いてくれたのは、C葉さん!
思わず駆け寄り、中学生との話が終わるのを待って、両手で握手!
四半世紀ぶりの再会でした。
大学の先輩で、現役の時にはとてもお世話になった方です。

「お前、今年は大学にも顔を出せよ。」
ぐうの音も出ない一言に
「スミマセン・・・。」

「C葉さんはよく行かれてるんですか?」
「時々行ってるよ、関東リーグは毎回見に行ってる。」
「スミマセン・・・。」

C葉さんは、千代子さんとの馴れ初め、もとい!出会いを教えてくれたので、
「そうですか、熊本中央だからA達さんとこですよねェ」
と、私もWebを通じて千代子さんとの縁でここに来ていることを話しました。

「ウ~ン、まさに『BRIDGE』!」って、ベタすぎる!

いろいろな方がいろいろな場で書かれていますので、私はこの辺で。
スタッフの皆さん、選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!
そして何より、本当にありがとうございました!

追伸
C葉さん、連絡先を紙に書いて渡して再会を約したけど、どっか呑み行って落としてないよなァ・・・