下手の横好き

おやじが語る辻堂ソフトテニス事情
Where there's a will,there's a way!

講習会(共通)第1日

2011-07-11 09:52:46 | ソフトテニス
7/9(土)に、指導員養成講習会<共通科目>第1日があり、会場となった三ッ沢の県立スポーツ会館に行きました。
三ッ沢に来るのは何年ぶりのこと、右手下にテニスコートを眺めながら会場に。
当日は、山岳、卓球、空手道の方々と一緒で、総勢85名の講習会でした。

朝9:00受付開始、9:15開講式、そして9:30から講義。

午前の部の講師は、東海大学体育学部の萩由美子教授。
 ●スポーツ組織の運営と事業(4h)
  ・スポーツ組織の運営
  ・スポーツ事業の計画・運営・評価
  ・広域スポーツセンターの機能と役割

「(県立スポーツセンター)が何をやっているのか知らないでしょう? 皆さんはもっとそれを知り、もっと利用しなければなりません。」

その前に、行政およびその関係者の、県民およびスポーツ愛好者に対する広報活動は、十分に行われているのでしょうか?
行政サイドと民間・地域サイドとの、認識の差が課題でしょう。

午後の部の講師は、横浜市立大学国際総合科学部の谷嶋二三男教授。
 ●対象に合わせたスポーツ指導(3h)
  ・中高年者とスポーツ
  ・女性とスポーツ
  ・障害者とスポーツ

序盤の講義で「老化促進循環説」が紹介され、指導員どころか我が身を振り返り納得そして脱力。
  加齢 → 運動量の減少 → 身体機能・体力の低下 ↓
   ← 身体活動量の減少 ← 老化の自覚

講義が終わったのは、夕方5時半。
次回は9/3、4。4日は試験だが、日にちが空くので受講内容を忘れてしまいそう。
きつかったけれど、何十年かぶりに大学の授業を受けたようで、なかなか充実した一日でもありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿