宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

女子高校クラス会

2017-12-01 17:55:14 | 日記

高校のクラス会が下町の某イタリアンレストランでありました。一学年ABC3クラスありましたが、3年間クラス替えはありませんでしたので,わがA組47人は卒業後も何回かクラス会をしています。60歳を越すあたりから2年毎にしています。

47人中早くも9人が亡くなっています。
今日は17人参加しました。久しぶりにいらした方も、私にとって卒業後はじめて会う方もいらっしゃいました。
初めは「あの方はどなただったかしら?」などお互いに話し合ったりしていましたが、すぐ昔の顔を思い出し時間が経つにつれ昔にタイムスリップ。

一人づつ近況報告をしました。

体調を壊され手術された方、90代の親御さんの介護の苦労話、息子さんを亡くされた方、ご主人を亡くされた方、俳句をされている方、本を書こうとしている方、室内楽団で頑張っている方、歌舞伎やホセ・カレーラスの追っかけ?をされている方、水泳をしている方、登山をしている方、英語塾をされている方などそれぞれの生活をされています。
クラスの中にはわが女子高の校長先生をされた方もいます。
私は茶道教室をしていることや、来年金婚式なのでいろいろ持病を抱えている主人とそれまで元気に過ごそうとしていることなど話しました。

金婚式を控えている方は同じ年ですから結構いらっしゃいましたが、未亡人になられた方もいらっしゃるところで「言わなければよかったかな?」と少々反省しました。
しかし若くして未亡人になられた方から「あなたのように、年をとるまで夫婦で過ごせるって素晴らしいことよ。今思うと羨ましいわ」と明るく言われホッとしました。

記念写真を撮って、また2年後に元気で会いましょうと言って別れました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉真っ盛り | トップ | 冬かすみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事