宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

壷中日月長

2024-11-26 07:45:59 | 茶道


【壺中日月長】の短冊を掛けました。

この言葉の由来は浦島太郎に似た逸話からです。ある役人が薬売りから「素晴らしい所にご案内します」と言われ「この壷にお入りを」と中に入りました。壷の中はなんと仙境でいろいろ仙術を修行し、戻るとなんと10年も経っていたというお話です。
悟りの世界には時間がない…と言う教えです。

これを茶道で軸などに掛ける意味は「茶室は時間と空間を超越した非日常な世界」ということを認識する事と思います。

今朝稽古に使っている八畳に掃除機をかけていて、「ここがまさに壷中なのだ」と、はたと思いつきました。
この八畳の壺中で仙術ならぬ茶道を励むのだと・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志村ふくみ100歳記念展 ... | トップ | 2024稽古納め 水曜クラス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

茶道」カテゴリの最新記事