早春 俳人永尾宋斤

祖父で「早春」を大正15年2月に主宰・創刊した永尾宋斤の俳句・俳語・俳画などからひもといています

宋斤「思い出の記」俳句の部 昭和六年(一)

2018-01-25 | 永尾宋斤の句集:宋斤 思い出の記・定本宋斤句集


宋斤「思い出の記」俳句の部 昭和六年(一)

 新季愛日
島神へ雪の舳を初まうで
みのむしの空春となりあけぼのゝ
橋南の小辻に二月禮者かな
海原に入る日の薊曇りけり 
鳥雲に巫子欄に袖垂らす
さくら餅シロホン打てるその前に
雲の峯わかしとおもふ藤の上
篠の子や大野明けたる片畔
鍛冶が火の飯の間燃えて里の夏
楠公忌梅若葉して松みどり
遁ぐること迅き蟷螂生れけり
澤明かり行くに羽蟻の小家かな
巫子涼む簾や奈良はよきところ

「宋斤思い出の記」は、祖父宋斤の七回忌(昭和25年5月)に,父 要がガリ版刷りの手書きで 宋斤の俳句の部として記念発行したものです。大正十五年より 年ごとにご紹介しています

最新の画像もっと見る

コメントを投稿