今日は17th有峰森林文化村祭で、有峰林道の通行料が無料だ!なんと有難いことだ。いつものスローペースで、妻と砥谷半島へ…着いたら12時を過ぎており、とりあえずお昼!

クサハツ、ツチカブリ、チチタケ(写真)、クロチチダマシ、ドクベニタケ、カバイロツルタケ、ベニナギナタタケ(写真)、カベンタケ、カンバタケ、ウラグロニガイグチ、コゲチャイロガワリ、他。きれいなチチタケを見つけるとついつい手が出てしまう。
遠くで雷が鳴っていたと思ったら、降ってきた。
雷と雨を避けに寄ったビジターセンターで、栗林さんご一家と遭遇。東西半島へ行ってきたという。
「黄色いアマニタが有ったよ、熊にも遭ったし、橋屋さんにも遭った」
そうこうしている内に、有峰森林文化祭でボランティアをしている武田先生と遭遇。おおきなビニール袋を提げている。覗いてみるとマスタケだった。お裾分けを頂いて…さて、どう料理しようか?
「薄くスライスして…から揚げよりはテンプラが良いかも」
「一度茹でて、味噌漬けだね。正月に出すと良いよ」
なにやら「きのこ部会」の様相を呈してきた。
初めて遭遇したきのこ…クロチチダマシ、コゲチャイロガワリ


遠くで雷が鳴っていたと思ったら、降ってきた。
雷と雨を避けに寄ったビジターセンターで、栗林さんご一家と遭遇。東西半島へ行ってきたという。
「黄色いアマニタが有ったよ、熊にも遭ったし、橋屋さんにも遭った」
そうこうしている内に、有峰森林文化祭でボランティアをしている武田先生と遭遇。おおきなビニール袋を提げている。覗いてみるとマスタケだった。お裾分けを頂いて…さて、どう料理しようか?
「薄くスライスして…から揚げよりはテンプラが良いかも」
「一度茹でて、味噌漬けだね。正月に出すと良いよ」
なにやら「きのこ部会」の様相を呈してきた。
初めて遭遇したきのこ…クロチチダマシ、コゲチャイロガワリ