富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

チチタケ三昧

2010年08月01日 | きのこ

今日は来週に迫った町内納涼祭に向けて、流し素麺の試行・納涼祭実行委員会・町内会理事会と目白押し。

間隙を縫って、有峰で採取してきたチチタケの始末した。
Dscn0649

ざっと水洗いをして、付着している砂や泥を洗い流す。
Dscn0651

美しいきのこを粉々につぶす。ここで手を抜いてはいけない。
Dscn0653

材料は…タマネキ・挽き肉・粉砕チチタケ
Dscn0654

挽き肉を炒めて
Dscn0657

タマネギを加えて
Dscn0658

チチタケも入れて
Dscn0661

こんなになるまで炒める。
Dscn0665_2

塩で味を整えると、このままで充分な酒の肴になる。伊藤家は(尿酸値が高いので)チューハイ。
Dscn0670

自家製のレタスで巻いて…美味しい!
Dscn0676

塩茹でしたジャガイモとあわせるとチチタケポテトの出来上がり。
Dscn0680

ソーメン出汁もチチタケで…トッピングされたチチタケはボソボソで不味い。
Dscn0683

きのこ部会のK林さんは、チチタケの匂いを嗅ぐのも嫌いだそうだが…これは「チチタケの旨味」としか言いようのない独特の旨味がある。
1年に1度は味わいたくなる…そんな魅力があると思うのだが…如何だろう?


東福寺野公園のきのこ 2

2010年08月01日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様、小沢です。

今日から8月に入りました。

昨日見つけた色鮮やかなコンイロイッポンシメジです。Photo 北陸のきのこ図鑑で同定しました。

2週間前から発生したハイカグラテングタケ、今年は10日間程で10本程発生しました。Photo_2 昨年今頃発生したマントカラカサタケはまだのようです。

2週間前の連休18日に有峰で見つけたハナビラタケです。Photo_3

伊藤さんからご案内の、有峰文化村祭の林道無料券を手にいれました。
当方、冷多谷方面に入る予定です。
皆様現地ではまたよろしくお願いいたします。